デススティンガー

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2013年12月23日 (月) 15:57時点におけるどるー (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== EZ-036 デススティンガー(DEATH STINGER) == *登場作品ゾイドシリーズ **ゾイド -ZOIDS- *分類:海サソリ型ゾイド *型...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

EZ-036 デススティンガー(DEATH STINGER)

バトルストーリーにおいては、現代の技術で再現した「オーガノイドシステム」ではなく、古代遺跡から発掘された「真オーガノイド」を搭載したゾイドとして、ガイロス帝国によって開発された。しかしテストする間も無く実戦配備され、その初戦闘において暴走。敵味方問わず全滅させたのち行方をくらませ、遺跡を巣として繁殖を開始した。後にヘリック共和国のアーサー少佐とガイロス帝国のリッツ中尉が交戦中にデススティンガーを発見し、両者の共闘によって破壊されている。

ゾイド -ZOIDS-』においては設定が異なり、本来はオリジナルデスザウラーを封印するために古代ゾイド人が用いた二体のサソリ型ゾイドだったが、ヒルツがその二体のゾイドコアを融合させて生み出した。ウルトラザウルスデスザウラー同様にバトルストーリーでの設定よりはるかに巨大に描写される。ゾイドコアの温度は6000℃と高く、膨大なエネルギーを生み出している。その高出力から発射される荷電粒子砲の威力はクローンデスザウラーのものを上回り、Eシールドはマグマの中の移動すら可能とする。
ヒルツに操られるままヘリック共和国ガイロス帝国の都市を襲撃し、両国に多大な被害をもたらす。共和国軍の切り札ウルトラザウルスのグラビティカノンによって一度は倒されたかに見えたが復活するしぶとさを見せる。その後はゾイドイヴの元に向かうバンブレードライガーと交戦した後、ゾイドコアにヒルツとアンビエントが融合。そのままオリジナルデスザウラーのゾイドコアと一体化し、本来はデスザウラー封印のための機体がその強化復活に利用されてしまう形となった。

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦Operation Extend
初登場作品。ヒルツの乗機として第7章で交戦することになる。

装備・機能

武装・必殺攻撃

二連装ショックガン
OEではその名の通り「ショック」特性付き。
ストライクレーザーバイトシザース
「引投」「対小型」特性付き。にしか攻撃できない。
強襲突破
「強襲突破」特性攻撃。
荷電粒子砲
直線型のマップ兵器

特殊能力

OE
ゾイドコア不動Eシールド

移動タイプ

サイズ

4Lまたは7

機体BGM

「いざなわれる侵略」
スパロボオリジナル曲。


余談

一般公募によってヘリック共和国のゾイドとして採用された「ブルーマリンスティンガー」という機体を原案としている。

2011年に開催された「キャラホビ2011」のコトブキヤのステージにおいて、千葉工業大学の生徒が作製した「実際に稼働する1/72サイズのデススティンガー型ロボット」が披露されている。『ゾイド -ZOIDS-』準拠のため、1/72ながら1mを超える巨体である。ちなみにモルガも作成・披露されている。

商品情報