「デモン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
16行目: 16行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
半人半馬という特異なフォルムと、劇中でコン・バトラーを徹底的に追い詰めた強豪振り(とは言え、[[ミーア]]の気迫に因る所が大きいが)から、登場機会の多い[[どれい獣]]である。
 
半人半馬という特異なフォルムと、劇中でコン・バトラーを徹底的に追い詰めた強豪振り(とは言え、[[ミーア]]の気迫に因る所が大きいが)から、登場機会の多い[[どれい獣]]である。
 +
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
:初参戦。「マグマ獣デモン」表記。ミーアが乗る。HPが10000近くあり、最大攻撃力もなかなか。油断せず戦おう。
 
:初参戦。「マグマ獣デモン」表記。ミーアが乗る。HPが10000近くあり、最大攻撃力もなかなか。油断せず戦おう。
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
:「マグマ獣デモン」表記。[[ミーア]]が乗る。前作に比べて耐久力が下がっており、戦いやすくなっている。
 
:「マグマ獣デモン」表記。[[ミーア]]が乗る。前作に比べて耐久力が下がっており、戦いやすくなっている。
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
=== COMPACTシリーズ ===
:シナリオ「ギア・オブ・デスティニー」で、[[ミーア]]が乗る。[[ガルーダ]]が健在の状態で撃墜すると、[[熟練度]]が+1される。先に[[ガルーダ]]を倒すと[[自爆]]してしまう。
 
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]
 
:3部作全てに登場する。「マグマ獣デモン」表記。[[ミーア]]が乗る他、[[人工知能]]搭載で量産される。攻撃力が高い。ミーア機は[[ビッグガルーダ]]より攻撃力が高い事も。
 
:3部作全てに登場する。「マグマ獣デモン」表記。[[ミーア]]が乗る他、[[人工知能]]搭載で量産される。攻撃力が高い。ミーア機は[[ビッグガルーダ]]より攻撃力が高い事も。
28行目: 28行目:
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
:「マグマ獣デモン」表記。[[人工知能]]搭載で量産される。ただのザコである。
 
:「マグマ獣デモン」表記。[[人工知能]]搭載で量産される。ただのザコである。
 +
=== [[αシリーズ]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦α]]
 +
:シナリオ「ギア・オブ・デスティニー」で、[[ミーア]]が乗る。[[ガルーダ]]が健在の状態で撃墜すると、[[熟練度]]が+1される。先に[[ガルーダ]]を倒すと[[自爆]]してしまう。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 +
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ミニミサイル
 
;ミニミサイル
 
:
 
:
38行目: 42行目:
 
;ドリルブレスト
 
;ドリルブレスト
 
:胸から無数のニードルを発射する。
 
:胸から無数のニードルを発射する。
 +
 +
=== 移動タイプ ===
 +
;[[空]]・[[陸]]
 +
:[[飛行]]可能。
 +
 +
=== [[サイズ]] ===
 +
;L
 +
:
 
<!-- == 対決・名場面など == -->
 
<!-- == 対決・名場面など == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->

2014年11月28日 (金) 07:48時点における版

デモン(Demon)

第25話「大将軍ガルーダの悲劇」に登場したどれい獣。その姿はケンタウロスを彷彿とさせる。

失敗続きのガルーダから大将軍の地位を剥奪すると言い出したオレアナに対し、コン・バトラー撃破を条件にそれをとりやめるよう願ったミーアが乗り込んだ。

胸に仕込んだ無数のドリルで、コン・バトラーVの全身に穴を穿ち追い詰めるが、あと一歩という所でビッグブラストを撃たれ脱出されてしまい、逆襲の超電磁ヨーヨーで下半身をズタズタにされてしまう。最期は満身創痍ながら、超電磁スピンからガルーダの乗るグレイドンを庇って大破した。

登場作品と操縦者

半人半馬という特異なフォルムと、劇中でコン・バトラーを徹底的に追い詰めた強豪振り(とは言え、ミーアの気迫に因る所が大きいが)から、登場機会の多いどれい獣である。

旧シリーズ

第4次スーパーロボット大戦S
初参戦。「マグマ獣デモン」表記。ミーアが乗る。HPが10000近くあり、最大攻撃力もなかなか。油断せず戦おう。
スーパーロボット大戦F
「マグマ獣デモン」表記。ミーアが乗る。前作に比べて耐久力が下がっており、戦いやすくなっている。

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦COMPACT2
3部作全てに登場する。「マグマ獣デモン」表記。ミーアが乗る他、人工知能搭載で量産される。攻撃力が高い。ミーア機はビッグガルーダより攻撃力が高い事も。
スーパーロボット大戦IMPACT
リメイク前のCOMPACT2と同じような扱い。
スーパーロボット大戦COMPACT3
「マグマ獣デモン」表記。人工知能搭載で量産される。ただのザコである。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
シナリオ「ギア・オブ・デスティニー」で、ミーアが乗る。ガルーダが健在の状態で撃墜すると、熟練度が+1される。先にガルーダを倒すと自爆してしまう。

装備・機能

武装・必殺武器

ミニミサイル
シミター
右腕にもっている刀。
コロナバリア
刀から発射する攻防兼用の炎。
ドリルブレスト
胸から無数のニードルを発射する。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

L