「オービトン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 登場作品 = [[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]
 
| 登場作品 = [[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::機獣]]
 
| 分類 = [[分類::機獣]]
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|機械帝国ガルファ}}
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|機械帝国ガルファ}}
26行目: 32行目:
 
:接近して殴る。『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』ではカットされた。
 
:接近して殴る。『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』ではカットされた。
 
;ミサイル
 
;ミサイル
:胴体からミサイルを発射。『[[スーパーロボット大戦R|R]]』では移動後攻撃可能。
+
:胴体からミサイルを発射。
 +
:『[[スーパーロボット大戦R|R]]』では移動後攻撃可能。
 
;ビーム
 
;ビーム
 
:右肩に装備されたビーム砲。
 
:右肩に装備されたビーム砲。

2019年7月4日 (木) 17:39時点における版

オービトン
登場作品 GEAR戦士電童
初登場SRW スーパーロボット大戦R
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 機獣
所属 機械帝国ガルファ
テンプレートを表示

オービトンは『GEAR戦士電童』の登場キャラクター。

概要

1話「始まりの日-電童出撃-」に登場した機獣

攻撃衛星と融合して誕生した。多数存在し、全部で18体が確認されている。右肩のレーザー砲が武器。

1体目は疾風三連撃で倒され、残りのオービトンも閃光雷刃撃で倒される。

登場作品と操縦者

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦R
初登場作品。本作で登場する機獣ガルファ素体と当機のみ。素体よりは硬いが大したことはない。

単独作品

スーパーロボット大戦MXPORTABLE
ガルファ素体より僅かに強いなど特徴はほぼ『R』と同様だが、一撃で倒せる可能性が高いのでザコっぽさは更に上がった。

装備・機能

武装・必殺武器

格闘
接近して殴る。『MX』ではカットされた。
ミサイル
胴体からミサイルを発射。
R』では移動後攻撃可能。
ビーム
右肩に装備されたビーム砲。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

M