「木星帝国兵」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
31行目: | 31行目: | ||
:グラフィックが2種類存在する。 | :グラフィックが2種類存在する。 | ||
;[[スーパーロボット大戦T]] | ;[[スーパーロボット大戦T]] | ||
− | : | + | :『V』同様のグラフィックだが、エースボーナスが変更されている。 |
== パイロットステータス == | == パイロットステータス == | ||
37行目: | 37行目: | ||
;[[第2次スーパーロボット大戦|第2次α]] | ;[[第2次スーパーロボット大戦|第2次α]] | ||
:'''[[根性]]、[[集中]]''' | :'''[[根性]]、[[集中]]''' | ||
− | ;[[スーパーロボット大戦V|V]] | + | ;[[スーパーロボット大戦V|V]]、[[スーパーロボット大戦T|T]] |
:'''[[根性]]、[[不屈]]、[[気合]]、[[突撃]]''' | :'''[[根性]]、[[不屈]]、[[気合]]、[[突撃]]''' | ||
45行目: | 45行目: | ||
:;強化人間 | :;強化人間 | ||
::'''[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L1、[[強化人間]]L3''' | ::'''[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L1、[[強化人間]]L3''' | ||
− | ;[[スーパーロボット大戦V|V]] | + | ;[[スーパーロボット大戦V|V]]、[[スーパーロボット大戦T|T]] |
:'''[[底力]]L3、[[ガード]]L1、[[援護攻撃]]L1''' | :'''[[底力]]L3、[[ガード]]L1、[[援護攻撃]]L1''' | ||
51行目: | 51行目: | ||
;最終命中率+5%、最終回避率+5%。 | ;最終命中率+5%、最終回避率+5%。 | ||
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』で採用。 | :『[[スーパーロボット大戦V|V]]』で採用。 | ||
+ | ;敵対する軍勢のフェイズ時に命中率+10% | ||
+ | :『[[スーパーロボット大戦T|T]]』で採用。 | ||
== 人間関係 == | == 人間関係 == |
2019年6月16日 (日) 12:06時点における版
木星帝国兵 | |
---|---|
外国語表記 | Jupiter Empire Solder |
登場作品 | |
初登場SRW | 第2次スーパーロボット大戦α |
SRWでの分類 |
パイロット 一般兵 |
プロフィール | |
---|---|
種族 | 地球人(スペースノイド) |
所属 | 木星帝国 |
役職 | 一般兵 |
木星帝国兵は『機動戦士クロスボーン・ガンダム』の登場人物。
概要
木星帝国の一般兵士。地球圏のよりも分厚い独特のパイロットスーツを着ているのが特徴。
木星での過酷な生活によって培われた粘り強さと豊かな地球圏に対する嫉妬に加え、クラックス・ドゥガチの推進したプロパガンダ教育により、凡その兵士たちがおぞましいまでの愛国心とドゥガチへの忠誠心を原動力とする死兵と化している。このため凄まじい士気の高さを誇り、一般兵ですら技術力の劣りを感じさせない戦い振りを見せるため侮れない。もっとも、スパロボではただの雑魚に過ぎないが。
しかし、こういった精強な狂兵の多くは最初の木星戦役で戦死しており、後の物語では生き残りが残党と化したりしてはいるものの、当時の被抑圧者達から編成された新正規軍は落ち着きのある普通の軍隊として機能している。
登場作品と役柄
αシリーズ
- 第2次スーパーロボット大戦α
- 声優は大川透。強化人間技能を持つ者も存在。白兵戦では京四郎に峰打ちにされる等の場面も。
- 本作と『Gジェネレーション』シリーズで使用された顔グラフィックはイオ攻略戦に登場したエレファンテ(SRW未登場)のパイロットがモデルになっている。
単独作品
- スーパーロボット大戦V
- グラフィックが2種類存在する。
- スーパーロボット大戦T
- 『V』同様のグラフィックだが、エースボーナスが変更されている。
パイロットステータス
精神コマンド
特殊技能(特殊スキル)
エースボーナス
人間関係
- クラックス・ドゥガチ
- 組織の首魁。
名台詞
- 「ジークドゥガチ! ジークジュピター!」
「木星に逆らう者に裁きの雷を!」
「我が命は木星の捨て石の一つに過ぎず!」
「我が死をもって木星に栄光を! 最も相応しき者に緑の地を!」
「全てはドゥガチ総統の為に捧げ…全てはより良き人類の未来の為に!!」 - 自爆寸前の衛星イオ基地においてキンケドゥの前に立ち塞がった兵士達の狂信的な台詞。これに対する返しはキンケドゥの項を参照。
- このシーンは『第2次α』でも再現されている他、一部の台詞は戦闘台詞として採用されている。