「レッドノア」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
6行目: 6行目:
 
| 全長 = 12.2km
 
| 全長 = 12.2km
 
| 動力 = オルフェウス型縮退炉
 
| 動力 = オルフェウス型縮退炉
| 設計 = アトランティス星人
+
| 開発 = アトランティス星人
 
| 所属 = [[ネオ・アトランティス]]
 
| 所属 = [[ネオ・アトランティス]]
 
| 主な搭乗員 = [[ガーゴイル]]<br>ネオアトラン兵
 
| 主な搭乗員 = [[ガーゴイル]]<br>ネオアトラン兵
12行目: 12行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
直径が12kmを超える真っ赤な超大型円盤。[[ガーゴイル]]は「神聖大要塞」と呼ぶ。正体は宇宙人・アトランティス星人が作り上げた「衛星都市」と呼ばれるもので、[[地球]]には3隻飛来。現在ではこのレッドノアのみが現存している。レッドノアそのものがロストテクノロジーの塊であり、機能の全てを再現することは不可能である。
+
直径が12kmを超える真っ赤な超大型円盤。[[ガーゴイル]]は「神聖大要塞」と呼ぶ。正体はアトランティス人が作り上げた「衛星都市」と呼ばれるもので、[[地球]]には3隻飛来。現在ではこのレッドノアのみが現存している。レッドノアそのものがロストテクノロジーの塊であり、機能の全てを再現することは不可能である。
  
 
ノア級を制御するには「トリス・メギストス=賢者の石」と呼ばれる結晶体が必要となる。
 
ノア級を制御するには「トリス・メギストス=賢者の石」と呼ばれる結晶体が必要となる。
54行目: 54行目:
 
;「Neo Atlantis」
 
;「Neo Atlantis」
 
:『X』限定版にて採用。MAP兵器使用時に流れる。
 
:『X』限定版にて採用。MAP兵器使用時に流れる。
<!-- == 対決・名場面 == -->
 
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
63行目: 62行目:
 
;[[N-ノーチラス号]]
 
;[[N-ノーチラス号]]
 
:同じく縮退炉や武装を持つ万能戦艦。
 
:同じく縮退炉や武装を持つ万能戦艦。
<!-- == 余談 == -->
+
 
<!-- == 脚注 == -->
 
<!-- <references /> -->
 
 
{{DEFAULTSORT:れつとのあ}}
 
{{DEFAULTSORT:れつとのあ}}
 
[[category:登場メカら行]]
 
[[category:登場メカら行]]
 
[[Category:ふしぎの海のナディア]]
 
[[Category:ふしぎの海のナディア]]

2018年5月2日 (水) 06:26時点における版

レッドノア
外国語表記 Red Noah
登場作品 ふしぎの海のナディア
正式名称 衛星都市レッドノア
分類 超大型円盤
全長 12.2km
動力 オルフェウス型縮退炉
開発 アトランティス星人
所属 ネオ・アトランティス
主な搭乗員 ガーゴイル
ネオアトラン兵
テンプレートを表示

概要

直径が12kmを超える真っ赤な超大型円盤。ガーゴイルは「神聖大要塞」と呼ぶ。正体はアトランティス人が作り上げた「衛星都市」と呼ばれるもので、地球には3隻飛来。現在ではこのレッドノアのみが現存している。レッドノアそのものがロストテクノロジーの塊であり、機能の全てを再現することは不可能である。

ノア級を制御するには「トリス・メギストス=賢者の石」と呼ばれる結晶体が必要となる。

ガーゴイルやネオ皇帝が乗り込み、N-ノーチラス号と激闘を繰り広げた。強力なレーザー砲台やバベルの塔、電磁バリアを持ち、攻撃力・防御力共に最強クラスを誇る。

広大な艦内は様々な区画に分かれており、玉座の間や旧ノーチラス号と同型の宇宙船格納庫などが存在する。

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦X
初登場作品。第47話の後半で出現する。
3Lなので当てやすいが、ガーゴイルの2回行動によるMAP兵器攻めと指揮官L4で増援の魔従教団の命中率を上げてくるので範囲に魔従教団を入れないようにしつつ迎撃する事を心掛けたい。なお、ステージ上のアイコンは他のユニットよりも大きく表示されている。

装備・機能

武装・必殺武器

小型レーザー
対空用レーザーを無数に装備。
アクティブレーザー / レーザー砲
レール状に照射レンズ配備。目標を追尾、しかるのちに高出力のレーザーを発射する。
『X』ではレーザー砲表記のアクティブレーザーと小型レーザーの斉射となっていて、周囲タイプのMAP兵器版もある。
バベルの塔
頂上部に持つ反射衛星砲兵器。円盤頂点から荷電粒子砲を掃射し、静止衛星軌道上に設置された電子反射鏡を用いて、地球の至る所に着弾させる。
電磁バリア
1億ボルトのバリアを展開可能。
『X』では下記に記されている通り、厄介なバリアとなっているので、バリア貫通武器や強化パーツ「スパイラルエフェクター」、ExCスキル「ダイレクトアタック」で対処する事。

特殊能力

電磁バリヤー
5000以下の全属性のダメージを無効化するバリア。発動時、ENを10消費。

移動タイプ

飛行可能。なお、へ潜ることも可能。

サイズ

3L

機体BGM

「Neo Atlantis」
『X』限定版にて採用。MAP兵器使用時に流れる。

関連機体

ブルーノア
地球に飛来した3隻のノア級のうちの1隻。破損修復を繰り返し、最終的に稼働不能になった。
名称不明。
地球に飛来した3隻のノア級のうちの1隻。こちらも稼働不能となり、深海に没した。
N-ノーチラス号
同じく縮退炉や武装を持つ万能戦艦。