「メカンダーMAX」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== メカンダーMAX(Mechander MAX) == *登場作品合身戦隊メカンダーロボ *全長:30m *重量:6.1t *装甲材質:カーボンファ...」)
 
12行目: 12行目:
 
**[[八島小次郎]]
 
**[[八島小次郎]]
  
メカンダー・プレーン1からメカンダー・プレーン3の3機の戦闘機が[[合体]]した大型戦闘機。<br />キングダイヤモンドから射出された[[メカンダーロボ]]の背中に合体することでコックピットとなり、同時にメカンダーロボの原子炉が起動する。<br />[[分離]]することで原子炉は停止するため、[[コンギスター軍団]]との先頭が終了した後は、直ちに分離して[[オメガミサイル]]を回避しなくてはならない。<br />合体システムが一新されたメカンダーロボPart2ではプレーン1とプレーン2の2機合体となった。
+
メカンダー・プレーン1からメカンダー・プレーン3の3機の戦闘機が[[合体]]した大型戦闘機。<br />キングダイヤモンドから射出された[[メカンダーロボ]]の背中に合体することでコックピットとなり、同時にメカンダーロボの原子炉が起動する。<br />[[分離]]することで原子炉は停止するため、[[コンギスター軍団]]との戦闘が終了した後は、直ちに分離して[[オメガミサイル]]を回避しなくてはならない。<br />合体システムが一新されたメカンダーロボPart2ではプレーン1とプレーン2の2機合体となった。
 +
 
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]

2013年1月20日 (日) 11:23時点における版

メカンダーMAX(Mechander MAX)

メカンダー・プレーン1からメカンダー・プレーン3の3機の戦闘機が合体した大型戦闘機。
キングダイヤモンドから射出されたメカンダーロボの背中に合体することでコックピットとなり、同時にメカンダーロボの原子炉が起動する。
分離することで原子炉は停止するため、コンギスター軍団との戦闘が終了した後は、直ちに分離してオメガミサイルを回避しなくてはならない。
合体システムが一新されたメカンダーロボPart2ではプレーン1とプレーン2の2機合体となった。

登場作品と操縦者

スーパーロボット大戦COMPACT3
メカンダーロボから変形と同じ扱いで分離できる。サイズがMになり移動力がアップするので、状況に応じて使い分けが可能。
設定と異なりメカンダーロボPart2となってもこの機体を使い続けることとなり、敷島ミカがサブパイロットに追加され、4人乗りの機体となる。

武装・必殺武器

射撃兵装

バルカン砲
ミサイル
ブルサンダー

特殊能力

合身
メカンダーロボに合身する。

移動タイプ

サイズ

M

機体BGM

「トライアタック! メカンダーロボ」
COMPACT3におけるBGM。

リンク