「ヤン・ロンリー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
*外国語表記:[[外国語表記::Yang Longli]]
+
{{登場人物概要
*漢字表記:楊龍里
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Yang Longli]]
*[[登場作品]]:勇者シリーズ
+
| 漢字表記 = 楊龍里
**[[勇者王ガオガイガー]]
+
| 登場作品 = 勇者シリーズ
**[[勇者王ガオガイガーFINAL]]
+
*[[勇者王ガオガイガー]]
*[[声優]]:中博史
+
*[[勇者王ガオガイガーFINAL]]
*種族:地球人(中国人)
+
| 声優 = 中博史
*性別:男
+
| 種族 = 地球人(中国人)
*所属:科学院航空星際部
+
| 性別 = 男
<!-- *役職: -->
+
| 所属 = 科学院航空星際部
<!-- *年齢: -->
+
| キャラクターデザイン = 木村貴宏
<!-- *星座: -->
+
}}
<!-- *血液型: -->
 
<!-- *身長:---cm -->
 
<!-- *体重:---kg -->
 
*キャラクターデザイン:木村貴宏
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==

2017年2月6日 (月) 23:20時点における版

ヤン・ロンリー
漢字表記 楊龍里
外国語表記 Yang Longli
登場作品

勇者シリーズ

声優 中博史
デザイン 木村貴宏
種族 地球人(中国人)
性別
所属 科学院航空星際部
テンプレートを表示

概要

眼鏡と顎ひげを蓄えた男性。中国で開発された合体ビークルロボ、風龍雷龍の開発責任者。

軍に所属しているため任務遂行を第一に考えていたが、GGGの活躍をを見て考えを改めた。GGGとの合同訓練終了後に国連からの要請を受けて風龍と雷龍をGGGに転属させた。

「FINAL」でGGGが三重連太陽系に向かう際のクーデターを起こす際には、事前に大河長官と接触して打ち合わせを行い、表向きはクーデター鎮圧部隊の司令官として振るまうも、GGGへ風龍と雷龍を送って、ロゼ・アプロヴァールと同じくGGGに地球の運命を託した。

妻と2人の子を持つ父親でもある。

登場作品と役柄

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦W

人間関係

風龍雷龍
彼らの生みの親。
大河幸太郎
「FINAL」ノベライズ版ではクーデター前に事前に接触して段取りを整えていた。

名台詞

「戦略上、避け得ない多少の犠牲まで考慮する必要はない」
「それでこそGGG…だが、3原則のプログラムがある限り、人が乗ったCR部隊を攻撃することはできまい」
FINAL「GGG追放命令」より。カーペンターズがミサイルを解体する様子を見て。
「頼むぞ、勇者たち」
三重連太陽系へと向かうGGG部隊を見送って。