「アイザム・ザ・サード」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
== アイザム・ザ・サード(Aizam The 3rd) ==
+
*外国語表記:[[外国語表記::Aizam The 3rd]]
 
*登場作品:[[破邪大星ダンガイオー]]
 
*登場作品:[[破邪大星ダンガイオー]]
*全高:---m
 
*重量:---t
 
 
*所属:[[宇宙海賊バンカー]]
 
*所属:[[宇宙海賊バンカー]]
 
*主なパイロット:[[シャザーラ]]、ドムドン、オスカー
 
*主なパイロット:[[シャザーラ]]、ドムドン、オスカー
 
<!-- *メカニックデザイン: -->
 
<!-- *メカニックデザイン: -->
  
 +
== 概要 ==
 
原作第2話に登場したバンカーのロボット。金色がカラーリング。3体のマシンが合体して完成する。
 
原作第2話に登場したバンカーのロボット。金色がカラーリング。3体のマシンが合体して完成する。
  
劇中ではダンガイオーに戦いを挑み、最後はスパイラルナックルによって破壊された。
+
劇中では[[ダンガイオー]]に戦いを挑み、最後はスパイラルナックルによって破壊された。
  
 
本来合体するマシンは全て有人機でパイロットもいるのだが、スパロボでは[[シャザーラ]]一人で操縦しており、その他は無人機。
 
本来合体するマシンは全て有人機でパイロットもいるのだが、スパロボでは[[シャザーラ]]一人で操縦しており、その他は無人機。

2016年10月22日 (土) 12:13時点における版

概要

原作第2話に登場したバンカーのロボット。金色がカラーリング。3体のマシンが合体して完成する。

劇中ではダンガイオーに戦いを挑み、最後はスパイラルナックルによって破壊された。

本来合体するマシンは全て有人機でパイロットもいるのだが、スパロボではシャザーラ一人で操縦しており、その他は無人機。

登場作品と操縦者

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦COMPACT2第2部
敵として登場するが、シャザーラを説得すれば入手可能。使い勝手が抜群に良く、かなり強い(この機体を重点的に攻略のメインに据えた解説をする攻略本まで存在したほどである)。また、敵のザコとしても複数登場する。
スーパーロボット大戦COMPACT2第3部
説得したデータを引き継いでいれば味方として使用可能。
スーパーロボット大戦IMPACT
戦闘グラフィックの出来がいい。本作は重装甲系の需要が高く、MSが多い第二部では壁役として優秀だが、ダンガイオーのスパイラルナックルも強化されたため、仲間にするかはプレイスタイル次第。長射程P武器を持つのが強み。

装備・機能

武装・必殺武器

爆雷
腰アーマーから発射される。リメイク後はP武器になった。
アイアンクラッシャー
いわゆる格闘。鋭い爪で相手を突き刺す。
プラズマタイフーン
背中のパーツを前方に倒し、放電とエネルギーの竜巻を起こす。最大射程5または6のP武器で、この機体の価値そのものと言ってよい。IMPACTではビーム兵器ではなくなった。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

L