「ガラバゴス」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
42行目: 42行目:
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;格闘
 
;格闘
:[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』での攻撃を外したモーションは必見。
+
:ぶん殴る。『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』では殴った後にガンランチャーを近距離発射。攻撃を外した時のずっこけモーションは必見。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』ではパンチ→リモートコントロール機銃→胸部ミサイル→再びパンチの連続攻撃。
  
 
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
49行目: 49行目:
 
;リモートコントロール機銃
 
;リモートコントロール機銃
 
:つま先部分に内蔵されている。
 
:つま先部分に内蔵されている。
:『α外伝』では部分カットインもある。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では格闘時にも使われる。
+
:『α外伝』では部分カットインもある。
 
;ガンランチャー
 
;ガンランチャー
 
:掌部に内蔵された榴弾。
 
:掌部に内蔵された榴弾。
55行目: 55行目:
 
;ロケット弾ポッド
 
;ロケット弾ポッド
 
:機体上部に設置された多連装ロケット弾。
 
:機体上部に設置された多連装ロケット弾。
:『Z』では[[全体攻撃]]。
+
:『Z』ではロケット弾を連射する[[全体攻撃]]。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===

2019年6月22日 (土) 03:17時点における版

ガラバゴス
外国語表記 Galabagos
登場作品 戦闘メカ ザブングル
初登場SRW スーパーロボット大戦α外伝
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 ウォーカーマシン
生産形態 量産機
全高 20.25 m
全備重量 120 t
動力 ガソリンエンジン
出力 33000馬力
乗員人数 最大4名
主なパイロット キッド・ホーラ
ゲラバ・ゲラバ
テンプレートを表示

ガラバゴスは『戦闘メカ ザブングル』の登場メカ

概要

戦闘力を重視した大型ウォーカーマシン

火力、耐久力、機動性に優れた高性能機だが、イノセントと直接取引きがある者にしか支給されていない。

登場作品と操縦者

αシリーズ

スーパーロボット大戦α外伝
初登場作品。中盤から登場する上位クラスのWMで、ブレーカーだけでなくホーラゲラバも搭乗する。バザーにも流通する。
それまでのWMより機体、武器共に性能は良いが、対空への接近戦に対しては火力が低下するという大抵の敵WMの弱点は変わらず。バザー流通品は攻撃力の上昇や射程の変化で接近戦の対空性能も問題無く、機体性能と武器のバランスが共に良いため使いやすい。だが、他のバザー流通WMより改造費用が高く、攻撃力の上昇値が低いのが欠点。

Zシリーズ

スーパーロボット大戦Z
原作終了後ということでかなり序盤から出現する。やはり購入可能で二人乗りだが、終盤ならドランブラッカリィだけで十分か。
スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク
アナザーサイドレコードでホーラ機が使用可能。弱くはないが、他に強力なユニットが揃っているため隊長機に起用されることは稀だろう。

関連作品

リアルロボット戦線
ホーラとゲラバが乗り、敵として登場。ハマーンロシュルートではスポット参戦の味方機として操作できる。

装備・機能

武装・必殺武器

格闘
ぶん殴る。『α外伝』では殴った後にガンランチャーを近距離発射。攻撃を外した時のずっこけモーションは必見。『Z』ではパンチ→リモートコントロール機銃→胸部ミサイル→再びパンチの連続攻撃。

武装

20mm機銃
胸部に内蔵されている。
リモートコントロール機銃
つま先部分に内蔵されている。
『α外伝』では部分カットインもある。
ガンランチャー
掌部に内蔵された榴弾。
『α外伝』では格闘時に使う。
ロケット弾ポッド
機体上部に設置された多連装ロケット弾。
『Z』ではロケット弾を連射する全体攻撃

移動タイプ

サイズ

M

商品情報