「スペースヨーコWタンク」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
20行目: 20行目:
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
:第14話「アルカトラズ大脱走」から参戦。
 
:第14話「アルカトラズ大脱走」から参戦。
 +
 +
=== VXT三部作 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦X]]
 +
:第40話から参戦。ミサイル一斉発射のヨーコのカットインが変更された。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
26行目: 30行目:
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:2018年2月のイベント「アイドル・オールサン!」より実装。SSRシューター。
 
:2018年2月のイベント「アイドル・オールサン!」より実装。SSRシューター。
;[[スーパーロボット大戦X]]
 
:第40話から参戦。ミサイル一斉発射のヨーコのカットインが変更された。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==

2019年6月2日 (日) 17:54時点における版

スペースヨーコWタンク
外国語表記 Space Yoko W Tank
登場作品 劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇
デザイン 吉成曜
分類 ガンメン
全高 約3 km
内蔵機体 ヨーコMタンク
所属 大グレン団
パイロット ヨーコ・リットナー
テンプレートを表示

概要

『螺巌篇』にて登場する、超銀河ダイグレンに格納されていたスペースガンメン。ヨーコMタンクで操縦する。

登場作品と操縦者

Zシリーズ

第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
初登場作品。参戦は第34話「輪廻の宇宙」から。2Lサイズによる攻撃力や射撃武器の性能が優秀。
他の機体もそうだが、原作のスペースガンメンはアークグレンラガンを基に作られているのでサイズも同等(全長約5km)だが、時獄篇のスペースガンメンは取り回しを考慮して本来の予定よりも小さいサイズになっている。
第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
第14話「アルカトラズ大脱走」から参戦。

VXT三部作

スーパーロボット大戦X
第40話から参戦。ミサイル一斉発射のヨーコのカットインが変更された。

単独作品

スーパーロボット大戦Card Chronicle
『時獄篇』に先駆け登場。
スーパーロボット大戦X-Ω
2018年2月のイベント「アイドル・オールサン!」より実装。SSRシューター。

装備・機能

武装・必殺武器

格闘
右手でパンチしてから、飛び蹴りで追撃する。
Wキャノン
機体上部のキャノン砲を発射する。
ミサイル一斉発射
全身のミサイルを一斉発射する。盛大に揺れるカットイン付き。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

2L

カスタムボーナス

「ミサイル一斉発射」が移動後、使用可能になる

機体BGM

「空色デイズ」
原作OPテーマ。