「メディナ・ラ・ルゲンシウス・エレクトラ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎名台詞: 内容追加)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(5人の利用者による、間の6版が非表示)
10行目: 10行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = 地球人
+
| 種族 = [[種族::地球人]]
| 性別 = 女
+
| 性別 = [[性別::]]
 
| 年齢 = 24歳<ref>書籍によっては26歳と紹介されている。</ref>
 
| 年齢 = 24歳<ref>書籍によっては26歳と紹介されている。</ref>
 
| 髪色 = 金髪
 
| 髪色 = 金髪
17行目: 17行目:
 
| 瞳の色 = 碧眼
 
| 瞳の色 = 碧眼
 
| 所属 = ノーチラス号<br />[[N-ノーチラス号]]
 
| 所属 = ノーチラス号<br />[[N-ノーチラス号]]
| 役職 = 副長
+
| 役職 = [[役職::副長]]
 
| 趣味 = 読書
 
| 趣味 = 読書
 
}}
 
}}
43行目: 43行目:
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[ネモ (ナディア)|ネモ]]
 
;[[ネモ (ナディア)|ネモ]]
:船長。彼に救われた過去を持つ。恩人である一方、彼の行動が祖国崩壊の直接的な原因でもあるため複雑な感情を抱いている。
+
:船長。彼に救われた過去を持つ。
 +
:恩人である一方、彼の行動が祖国崩壊の直接的な原因でもあるため複雑な感情を抱いている。
 +
:ナディアとの邂逅によってネオアトランティスに対する復讐心と非情な姿勢を揺らがせていくネモに反発し、ガーゴイルの襲撃を受けた旧ノーチラスが沈みゆく中、ネモに銃口を向け秘めていた激情を爆発させた。
 
;[[ナディア・ラ・アルウォール]]
 
;[[ナディア・ラ・アルウォール]]
 
:偶然、彼女がノーチラス号に乗船。ネモと接する際、彼女を意識している。
 
:偶然、彼女がノーチラス号に乗船。ネモと接する際、彼女を意識している。
68行目: 70行目:
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「何ですって」
 
;「何ですって」
:口癖。驚いた時に口論の時に使用。
+
:口癖。驚いた時や口論の時に使用。
 
:庵野秀明監督によれば、井上氏の言い方がよかったために口癖に採用したとのこと<ref>徳間書店『ロマンアルバム ふしぎの海のナディア』111頁。</ref>。
 
:庵野秀明監督によれば、井上氏の言い方がよかったために口癖に採用したとのこと<ref>徳間書店『ロマンアルバム ふしぎの海のナディア』111頁。</ref>。
 
;「ナディア…女だったら誰よりも先に自分の好きな男の子を助けなさい…。それが女よ。」
 
;「ナディア…女だったら誰よりも先に自分の好きな男の子を助けなさい…。それが女よ。」
 +
:最終回より。洗脳を解かれ、ジャンの亡骸にすがりつくナディアに対し、重傷を負わされたネモ船長を救う唯一の術と理解しつつ、ブルーウォーターの力をナディア自身の愛する人を救うために使うようにと促す。
 +
:ネモやナディアに対する複雑な想いを克服し精神的成長を遂げたことをうかがわせるセリフ<ref>このシーンに至る前にも、Ν-ノーチラス号復活直後という優位な状況のうちに人質にとられたナディアごとガーゴイルを攻撃することで決着をつけようとするネモを制止している。</ref>。
  
 
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
76行目: 80行目:
 
:第12回より。直後、グランディスに「どうせサバでも読んでんだろ」と言われ、「何ですって…」と表情を変える。
 
:第12回より。直後、グランディスに「どうせサバでも読んでんだろ」と言われ、「何ですって…」と表情を変える。
 
;「じゅ、18です」
 
;「じゅ、18です」
:[[ドラマCD]]『Bye Bye Blue Water』第0、5話「おめでとう!」より。ノーチラス号内で誕生パーティが行われ、年齢を聞かれた際の返答。
+
:[[ドラマCD]]『Bye Bye Blue Water』第0、5話「おめでとう!」より。ノーチラス号内で誕生パーティが行われ、年齢を聞かれた際の返答。エレクトラの[[声優ネタ]]…ではない。(当時はまだ提唱していなかった)
 
:なお、この直前、[[エーコー・ウィラン|エーコー]]や[[機関長]]、[[操舵長]]が間違った年齢を言っていたため、3人を殴り倒した。
 
:なお、この直前、[[エーコー・ウィラン|エーコー]]や[[機関長]]、[[操舵長]]が間違った年齢を言っていたため、3人を殴り倒した。
  

2024年2月20日 (火) 19:46時点における最新版

メディナ・ラ・ルゲンシウス・エレクトラ
外国語表記 Medina La Lugensius Electra
登場作品 ふしぎの海のナディア
声優 井上喜久子
デザイン 貞本義行
初登場SRW スーパーロボット大戦X
SRWでの分類 サブパイロット
テンプレートを表示
プロフィール
種族 地球人
性別
年齢 24歳[1]
髪色 金髪
髪型 一つ結び → ショートカット(第36回以降)
瞳の色 碧眼
所属 ノーチラス号
N-ノーチラス号
役職 副長
趣味 読書
テンプレートを表示

メディナ・ラ・ルゲンシウス・エレクトラは『ふしぎの海のナディア』の登場人物。

概要[編集 | ソースを編集]

ノーチラス号の副長を務める女性で、褐色の肌を持つ美人。

タルテソス王国の住人であり、過去にガーゴイルの襲撃によって故郷を失い、孤児となったところをネモたちに拾われ行動を共にするようになった。弟を失っており、自身に懐いているジャンに死んだ弟の面影を重ねている。

祖国崩壊の直接的な原因[2]を作り家族を奪ったネモに対し、愛憎入り混じった複雑な感情を抱いている。

ナディア達と最初に出会った際は素性を隠すため、バタフライ(蝶)マスクを付けて顔を隠していた。

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

VXT三部作[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦X
初登場作品。本作では最初から後期のグラフィックとなっている。N-ノーチラス号サブパイロット。ゲーム中では終始「エレクトラ」名義であり、フルネームはクリア後の事典にのみ記載される。

パイロットステータス[編集 | ソースを編集]

精神コマンド[編集 | ソースを編集]

X
分析信頼加速鉄壁希望

人間関係[編集 | ソースを編集]

ネモ
船長。彼に救われた過去を持つ。
恩人である一方、彼の行動が祖国崩壊の直接的な原因でもあるため複雑な感情を抱いている。
ナディアとの邂逅によってネオアトランティスに対する復讐心と非情な姿勢を揺らがせていくネモに反発し、ガーゴイルの襲撃を受けた旧ノーチラスが沈みゆく中、ネモに銃口を向け秘めていた激情を爆発させた。
ナディア・ラ・アルウォール
偶然、彼女がノーチラス号に乗船。ネモと接する際、彼女を意識している。
ジャン・ロック・ラルティーグ
彼から懐かれており、エレクトラも弟のように接している。
エーコー・ウィラン機関長操舵長、航海長、水準操作員
ノーチラス号のブリッジクルー達。
グランディス・グランバァサンソンハンソン
後にナディア達と共に乗艦した3人組。グランディスとは主にネモを巡って仲が悪い。

ネオアトランティス[編集 | ソースを編集]

ガーゴイル
ネオ・アトランティスの首領。故郷を奪った仇である。

他作品との人間関係[編集 | ソースを編集]

リアル系[編集 | ソースを編集]

レーネ・クラインベック
X』にて、シークレットシナリオにてエクスクロスの財政に副長同士で頭を悩ませる場面がある。

スーパー系[編集 | ソースを編集]

渡部クラマ
『X』では、自身のコスチュームを影で「すごい格好だな」と言われる。

名台詞[編集 | ソースを編集]

「何ですって」
口癖。驚いた時や口論の時に使用。
庵野秀明監督によれば、井上氏の言い方がよかったために口癖に採用したとのこと[3]
「ナディア…女だったら誰よりも先に自分の好きな男の子を助けなさい…。それが女よ。」
最終回より。洗脳を解かれ、ジャンの亡骸にすがりつくナディアに対し、重傷を負わされたネモ船長を救う唯一の術と理解しつつ、ブルーウォーターの力をナディア自身の愛する人を救うために使うようにと促す。
ネモやナディアに対する複雑な想いを克服し精神的成長を遂げたことをうかがわせるセリフ[4]

迷台詞[編集 | ソースを編集]

「私は四捨五入すると二十歳になります」
第12回より。直後、グランディスに「どうせサバでも読んでんだろ」と言われ、「何ですって…」と表情を変える。
「じゅ、18です」
ドラマCD『Bye Bye Blue Water』第0、5話「おめでとう!」より。ノーチラス号内で誕生パーティが行われ、年齢を聞かれた際の返答。エレクトラの声優ネタ…ではない。(当時はまだ提唱していなかった)
なお、この直前、エーコー機関長操舵長が間違った年齢を言っていたため、3人を殴り倒した。

搭乗機体[編集 | ソースを編集]

ノーチラス号、N-ノーチラス号
副長。

余談[編集 | ソースを編集]

  • 名前の由来は、ギリシア神話に登場する女性「エーレクトラー」(及び、それを語源とする心理学用語「エレクトラコンプレックス」)。
  • 物語後半から服装が白いボディスーツに変更されているが、このボディスーツは『新世紀エヴァンゲリオン』に登場するプラグスーツの原型となっている。

商品情報[編集 | ソースを編集]

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. 書籍によっては26歳と紹介されている。
  2. バベルの塔をガーゴイルから守るために止むなく破壊したことで国全土が崩壊するほどの被害を引き起こしてしまった。
  3. 徳間書店『ロマンアルバム ふしぎの海のナディア』111頁。
  4. このシーンに至る前にも、Ν-ノーチラス号復活直後という優位な状況のうちに人質にとられたナディアごとガーゴイルを攻撃することで決着をつけようとするネモを制止している。