「スーパーロボット大戦Wiki:記事制作のポイント」の版間の差分
Ochaochaocha3 (トーク | 投稿記録) |
Ochaochaocha3 (トーク | 投稿記録) (→台詞の引用: 理由を記載する) |
||
(2人の利用者による、間の7版が非表示) | |||
36行目: | 36行目: | ||
</dl> | </dl> | ||
− | == | + | == 禁止事項 == |
− | |||
− | |||
− | + | 本wikiで現在使用しているwikiシステムの仕様による禁止事項を示します。 | |
− | + | === 先頭の見出しの廃止 === | |
記事のスタイルを現在のwikiシステムに合わせるため、新しく作る記事では'''先頭に以下の形の見出し(旧wikiのもの)を置かないようにしてください'''。詳細は「[[Project:BBS/2016#先頭の見出しについて|BBS/2016#先頭の見出しについて]]」を参照してください。 | 記事のスタイルを現在のwikiシステムに合わせるため、新しく作る記事では'''先頭に以下の形の見出し(旧wikiのもの)を置かないようにしてください'''。詳細は「[[Project:BBS/2016#先頭の見出しについて|BBS/2016#先頭の見出しについて]]」を参照してください。 | ||
<pre>== ページ名(英語表記) ==</pre> | <pre>== ページ名(英語表記) ==</pre> | ||
+ | |||
+ | === 見出し2にリンクを設定しない === | ||
+ | |||
+ | 以下の例のように、'''見出し2にリンクを設定しないでください'''。 | ||
+ | |||
+ | * 正:<code>== 登場人物 == </code> | ||
+ | * 誤:<code>== <nowiki>[[登場人物]]</nowiki> == </code> | ||
+ | |||
+ | 見出し2にリンクを設定すると、スマートフォンやタブレット端末からアクセスした際に表示される'''モバイルビューにおいて、閲覧しにくくなります'''。モバイルビューには、見出し2のタップにより節の内容の表示/非表示を切り替える機能が存在します。しかし、見出し2にリンクが設定されている場合リンクが優先され、タップ時に他の記事へ飛んでしまいます。この状態はとても不便であり、そのためか[https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB_(%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97)#.E8.A6.8B.E5.87.BA.E3.81.97.E3.81.AE.E4.B8.AD.E3.81.A7.E3.83.AA.E3.83.B3.E3.82.AF.E3.81.AF.E3.81.97.E3.81.AA.E3.81.84 Wikipediaでも禁止]されています。記事制作時に設定しないだけでなく、'''見つけ次第リンク解除をお願いします'''。登場作品ページの中の「登場人物」と「登場メカ」に多く設定されていることが確認されています。 | ||
+ | |||
+ | == 台詞の引用 == | ||
+ | |||
+ | 台詞を引用する際は、原作の表記を尊重し、原則としてそのまま記載してください。 | ||
+ | |||
+ | 鉤括弧などで囲む場合、終わり括弧の前の句点などを削除する必要はありません(例:<code>「〜。」</code> の <code>。</code> を削除して <code>「〜」</code> としなくてよい)。その理由として、以下のものがあります。 | ||
+ | |||
+ | * <code>「〜。」</code> は文法の誤りではない(参考:文化庁「[http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kokugo/kokugo/kokugo_23/gijiyoshi.html 国語分科会第23回議事要旨]」)。 | ||
+ | * 表記の変更によって台詞の印象が変わる可能性がある。 | ||
+ | |||
+ | この話題については、[[Project:BBS/2019|BBS/2019]]の「[[Topic:V70dut2lmym4l9hv|台詞の書き方について。]]」において議論されました。 | ||
+ | |||
+ | == 記事の執筆に関するヒント == | ||
+ | === テンプレートの使用 === | ||
+ | 当サイトでは「テンプレート」が用意されており、そこでは記事に含まれ得る要素の例が示されています。テンプレートに沿って執筆することで、簡単に形の整った記事を制作することができます。ぜひ有効活用してください。 | ||
+ | |||
+ | テンプレートは「[[スーパーロボット大戦Wiki:記事テンプレート]]」にまとめられています。また、デスクトップ版では新規記事作成時に「定型句」欄から貼り付けることができます。 | ||
=== 効率の良い書き方 === | === 効率の良い書き方 === |
2019年10月5日 (土) 00:06時点における最新版
この記事では、『スーパーロボット大戦Wiki』における記事制作のポイントを提示します。
記事制作の前に[ソースを編集]
記事製作の前には事前に関連記事の情報を把握します。当サイトに記載された記事を参考するのが一番良い方法です。
常に注意を払うべきことがあります。それは情報の丸写しをしないことです。インターネット上には専門サイトが存在し、記事製作の参考になる情報が提示されています。参考とする情報にはほとんどの場合著作権が存在しますので、丸写しは絶対にやってはいけないことです。できる限り自分のイメージで素案を考えましょう。
詳細な情報が分からない場合や全体像が掴みにくい場合は、大まかに、断片的に書いても良いでしょう。他の方々から記事を充実させてもらうのも一つの手です。
記事名の表記法[ソースを編集]
記事の命名時には、他の項目へのリンクや検索を行う際の円滑化の観点から、以下のように行ってください。
- 英数字、スペース、括弧は半角のものを用いる。
- 「・」(中黒)、「=」(イコール)、「&」(アンパサンド)、「+」(プラス)は全角のものを用いる。
- 特に「&」と「+」は必ず全角のものを用いるべきです。半角の「&」と「+」はWikiプログラムに渡されるパラメータの区切り文字として誤認識されるため、用いると記事が正常に表示されなくなります。
- 同名だが別人、番組名と主人公機体名が同一、あるいはリメイク等で別物扱いの場合、末尾に「 (×××)」(半角スペース+半角の括弧で囲んだ任意の単語×××)をつけて区別する。
- 記事名に「/」(半角スラッシュ)を使うのは最小限にとどめる。この記号を使うとサブページ機能によりページ間に親子関係を持たせることができるが、原則として一覧記事等で1ページが非常に長くなりページを分割する場合のみ使用するようにする。
JavaScriptが有効であれば、記事名チェッカの働きにより誤った記事名に対して警告が表示されます。
- 例1:VF-1 バルキリーの場合
○:VF-1 バルキリー ×:VF-1 バルキリー(英数字とスペースが全角)
- 例2:カミーユ・ビダンの場合
○:カミーユ・ビダン ×:カミーユ・ビダン(「・」が半角)
- 例3:グ=ランドン・ゴーツの場合
○:グ=ランドン・ゴーツ ×:グ=ランドン・ゴーツ(「=」が半角) ×:グ=ランドン・ゴーツ(「・」が半角)
- 例4:番組名としての『∀ガンダム』の場合
○:∀ガンダム (TV) ×:∀ガンダム(TV)[半角スペースがない] ×:∀ガンダム (TV)[括弧が全角]
禁止事項[ソースを編集]
本wikiで現在使用しているwikiシステムの仕様による禁止事項を示します。
先頭の見出しの廃止[ソースを編集]
記事のスタイルを現在のwikiシステムに合わせるため、新しく作る記事では先頭に以下の形の見出し(旧wikiのもの)を置かないようにしてください。詳細は「BBS/2016#先頭の見出しについて」を参照してください。
== ページ名(英語表記) ==
見出し2にリンクを設定しない[ソースを編集]
以下の例のように、見出し2にリンクを設定しないでください。
- 正:
== 登場人物 ==
- 誤:
== [[登場人物]] ==
見出し2にリンクを設定すると、スマートフォンやタブレット端末からアクセスした際に表示されるモバイルビューにおいて、閲覧しにくくなります。モバイルビューには、見出し2のタップにより節の内容の表示/非表示を切り替える機能が存在します。しかし、見出し2にリンクが設定されている場合リンクが優先され、タップ時に他の記事へ飛んでしまいます。この状態はとても不便であり、そのためかWikipediaでも禁止されています。記事制作時に設定しないだけでなく、見つけ次第リンク解除をお願いします。登場作品ページの中の「登場人物」と「登場メカ」に多く設定されていることが確認されています。
台詞の引用[ソースを編集]
台詞を引用する際は、原作の表記を尊重し、原則としてそのまま記載してください。
鉤括弧などで囲む場合、終わり括弧の前の句点などを削除する必要はありません(例:「〜。」
の 。
を削除して 「〜」
としなくてよい)。その理由として、以下のものがあります。
「〜。」
は文法の誤りではない(参考:文化庁「国語分科会第23回議事要旨」)。- 表記の変更によって台詞の印象が変わる可能性がある。
この話題については、BBS/2019の「台詞の書き方について。」において議論されました。
記事の執筆に関するヒント[ソースを編集]
テンプレートの使用[ソースを編集]
当サイトでは「テンプレート」が用意されており、そこでは記事に含まれ得る要素の例が示されています。テンプレートに沿って執筆することで、簡単に形の整った記事を制作することができます。ぜひ有効活用してください。
テンプレートは「スーパーロボット大戦Wiki:記事テンプレート」にまとめられています。また、デスクトップ版では新規記事作成時に「定型句」欄から貼り付けることができます。
効率の良い書き方[ソースを編集]
この節では効率の良い記事の書き方のポイントを示します。
テキストエディタの使用[ソースを編集]
あらかじめテンプレートの内容をテキストファイルに保存します。そして、保存したファイルをメモ帳(Windowsの場合)などのテキストエディタで開き、記事を執筆します。このようにすることで、不慮の事態によって制作してきた記事が失われる危険を最小限に抑えることができます。
推敲[ソースを編集]
記事を投稿する前にプレビューで確認しましょう。
- 他の記事へのリンクは繋がっているか?
- 表記ゆれはないか?
- 体裁が整っているか?
など修正点があるかを確認し、できるだけ直してから投稿することで、後の修正の回数を減らすことができます。記事の質の向上だけでなく、更新に伴うサーバーへの負荷の緩和にもつながります。
記事の充実[ソースを編集]
記事を充実させる際には、あらかじめ情報を整えた上で記載します。先に編集された方々が書いた内容も尊重しつつ、記事を充実させましょう。同時にリンクや表記ゆれを直していけば、記事の質がさらに向上するでしょう。
他の作品の内容の記載[ソースを編集]
本サイトでは異なる作品の世界観を共有して扱っています。関連情報が充実していますが、それゆえに他の作品との関わりをどのように書くかもポイントです。「関連人物」や「関連機体」に関しては、作品との直接の関わりが明示されていることに重点をおいて記載します。
本サイトでは「登場作品内の関わり」と「スパロボ内の関わり」を振り分けて、別々に記載しましょう。また、未だスパロボに登場していない作品や関わりがない作品についての内容は、なるべく「余談・メモ」に記載するのが良いでしょう。例えば
== 余談 == アムロ・レイ役の古谷徹氏は、スパロボ未登場作品である『機動戦士ガンダム00』において、「リボンズ・アルマーク」という役柄を演じていた。
のように記載すると良いでしょう。また、人物や用語に関する考察などもここに記載すると良いでしょう。