「リディ・マーセナス」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
== リディ・マーセナス(Riddhe Marcenas) ==
 
== リディ・マーセナス(Riddhe Marcenas) ==
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
+
*[[登場作品]]:[[機動戦士ガンダムUC]]
**[[機動戦士ガンダムUC]]
 
 
*[[声優]]:浪川大輔
 
*[[声優]]:浪川大輔
 
*種族:地球人
 
*種族:地球人
 
*性別:男
 
*性別:男
 
*[[年齢]]:23歳
 
*[[年齢]]:23歳
 +
<!--
 
*身長:不明
 
*身長:不明
 
*体重:不明
 
*体重:不明
*出身:地球
+
-->
*所属:地球連邦軍
+
*出身:[[地球]]
 +
*所属:[[地球連邦軍]]
 
*役職:[[ロンド・ベル隊]]所属
 
*役職:[[ロンド・ベル隊]]所属
 
*キャラクターデザイン:安彦良和(オリジナル)、高橋久美子
 
*キャラクターデザイン:安彦良和(オリジナル)、高橋久美子
  
地球連邦軍ロンド・ベル隊のMSパイロット。『機動戦士ガンダムUC』における、もう1人の主人公。
+
[[地球連邦軍]][[ロンド・ベル隊]]の[[モビルスーツ|MS]]パイロット。『[[機動戦士ガンダムUC]]』における、もう1人の[[主人公]]。<br/>
 
 
 
連邦政府初代首相でラプラス事件で非業の死を遂げたリカルド・マーセナスの後裔であり、ローナン・マーセナスの嫡男。
 
連邦政府初代首相でラプラス事件で非業の死を遂げたリカルド・マーセナスの後裔であり、ローナン・マーセナスの嫡男。
  
理想や家族を捨てて政治家になった父ローナンとマーセナス家に反発し、連邦軍に入った。家の七光りではなく、自分の腕だけで名をあげようとパイロットになるも、いつまでもついてまわる家の影響に辟易している。内心はモビルスーツよりも航空機に憧れを抱いており、常にかの伝説的なエースパイロットが搭乗していた複葉機のプラモデルを持ち歩ているが、OVA版では透明な容器に小さな複葉機が入った「お守り」を左腕に付けているという設定に変更している。
+
理想や家族を捨てて政治家になった父ローナンとマーセナス家に反発し、連邦軍に入った。家の七光りではなく、自分の腕だけで名をあげようとパイロットになるも、いつまでもついてまわる家の影響に辟易している。内心は[[モビルスーツ]]よりも航空機に憧れを抱いており、常にかの伝説的なエースパイロットが搭乗していた複葉機のプラモデルを持ち歩ている。<br/>
 +
OVA版では透明な容器に小さな複葉機が入った「お守り」を左腕に付けているという設定に変更している。
  
宇宙世紀の物語では[[ニュータイプ]]として覚醒した現実を受け入れ、順応する人物が多い中、ニュータイプを災厄のように忌み嫌い、'''自分自身がニュータイプである'''現実さえも全力で否定しようとした数少ない人物。
+
[[宇宙世紀]]の物語では[[ニュータイプ]]として覚醒した現実を受け入れ、順応する人物が多い中、ニュータイプを災厄のように忌み嫌い、'''自分自身がニュータイプである'''現実さえも全力で否定しようとした数少ない人物。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
=== Zシリーズ ===
+
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:初登場作品。アムロとタッグチームを組んでいる画像が発表された。
+
:初登場作品。[[アムロ・レイ|アムロ]]とタッグチームを組んでいる画像が発表された。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
32行目: 33行目:
 
:
 
:
 
;アルベルト・ビスト
 
;アルベルト・ビスト
:終盤には共犯関係じみたつながりになる。
+
:終盤には共犯関係じみた繋がり「になる。
 
+
<!--
 
== 他作品の人間関係 ==
 
== 他作品の人間関係 ==
 
 
== 台詞 ==
 
== 台詞 ==
 +
-->
  
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
47行目: 48行目:
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
声優を勤めた浪川大輔氏は[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]にてアルフレッド・イズルハをはじめ、[[機動戦士Ζガンダム]]では[[カツ・コバヤシ]]を、[[機動戦士ガンダム00]]ではミハエル・トリニティを、比較的最近では「機動戦士ガンダムAGE」の実質的なラスボスともいえるゼラ・ギンスを演じている等、ガンダムシリーズとはつながりが強い
+
声優を勤めた浪川大輔氏は『[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]』の[[アルフレッド・イズルハ]]をはじめ、『[[劇場版 機動戦士Ζガンダム]]』の[[カツ・コバヤシ]]、『[[機動戦士ガンダム00]]』の[[ミハエル・トリニティ]]、比較的最近では『機動戦士ガンダムAGE』のゼラ・ギンス等といった役柄を演じており、[[ガンダムシリーズ]]とは繋がりが強い。
  
 
{{DEFAULTSORT:りてぃ まあせなす}}
 
{{DEFAULTSORT:りてぃ まあせなす}}

2014年2月2日 (日) 19:35時点における版

リディ・マーセナス(Riddhe Marcenas)

地球連邦軍ロンド・ベル隊MSパイロット。『機動戦士ガンダムUC』における、もう1人の主人公
連邦政府初代首相でラプラス事件で非業の死を遂げたリカルド・マーセナスの後裔であり、ローナン・マーセナスの嫡男。

理想や家族を捨てて政治家になった父ローナンとマーセナス家に反発し、連邦軍に入った。家の七光りではなく、自分の腕だけで名をあげようとパイロットになるも、いつまでもついてまわる家の影響に辟易している。内心はモビルスーツよりも航空機に憧れを抱いており、常にかの伝説的なエースパイロットが搭乗していた複葉機のプラモデルを持ち歩ている。
OVA版では透明な容器に小さな複葉機が入った「お守り」を左腕に付けているという設定に変更している。

宇宙世紀の物語ではニュータイプとして覚醒した現実を受け入れ、順応する人物が多い中、ニュータイプを災厄のように忌み嫌い、自分自身がニュータイプである現実さえも全力で否定しようとした数少ない人物。

登場作品と役柄

Zシリーズ

第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
初登場作品。アムロとタッグチームを組んでいる画像が発表された。

人間関係

バナージ・リンクス
オードリー・バーン
アルベルト・ビスト
終盤には共犯関係じみた繋がり「になる。

搭乗機体・関連機体

リゼル
デルタプラス
バンシィ

余談

声優を勤めた浪川大輔氏は『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』のアルフレッド・イズルハをはじめ、『劇場版 機動戦士Ζガンダム』のカツ・コバヤシ、『機動戦士ガンダム00』のミハエル・トリニティ、比較的最近では『機動戦士ガンダムAGE』のゼラ・ギンス等といった役柄を演じており、ガンダムシリーズとは繋がりが強い。