「戴宗」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(7人の利用者による、間の11版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Shikoutaihou Taisoh]]
+
| タイトル = 神行太保・戴宗
 +
| 読み = しんこうたいほう・たいそう
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日}}
 
| 声優 = {{声優|若本規夫}}
 
| 声優 = {{声優|若本規夫}}
| 種族 = 地球人
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦α}}
| 性別 = 男
 
| 年齢 = 27歳
 
| 所属 = [[国際警察機構]]
 
| 階級 = [[九大天王]]
 
 
}}
 
}}
 +
 +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = [[種族::地球人]]
 +
| 性別 = [[性別::男]]
 +
| 年齢 = [[年齢::27]]歳
 +
| 所属 = {{所属 (人物)|国際警察機構}}
 +
| 役職 = [[九大天王]]
 +
}}
 +
'''戴宗'''は『[[ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日]]』の登場人物。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[国際警察機構]]の[[九大天王]]の一人で、コードネームは「神行太保の戴宗」。
+
[[国際警察機構]]の[[九大天王]]の一人で、コードネームは「神行太保・戴宗」。
  
 
手や足の裏から衝撃波を噴射する噴射拳の使い手。またもう一つの能力として自分の体から電気を発生させる「人間発電機」があり、この能力で停止した国際警察機構[[北京]]支部の機能を一時的に復帰させた事もある。
 
手や足の裏から衝撃波を噴射する噴射拳の使い手。またもう一つの能力として自分の体から電気を発生させる「人間発電機」があり、この能力で停止した国際警察機構[[北京]]支部の機能を一時的に復帰させた事もある。
17行目: 24行目:
 
豪快な性格と同時に面倒見も良く、大作や鉄牛にとっては頼れる存在。また、無類の酒好きでどんなに飲んでも減らないひょうたんを持ち歩いている。結婚しており、妻は北京支部エキスパートの楊志。
 
豪快な性格と同時に面倒見も良く、大作や鉄牛にとっては頼れる存在。また、無類の酒好きでどんなに飲んでも減らないひょうたんを持ち歩いている。結婚しており、妻は北京支部エキスパートの楊志。
  
[[十傑集]]・[[衝撃のアルベルト]]は彼の宿敵であり、激戦を繰り返していたが、最期は[[上海]]においてグレタ・ガルボを守るため敢えてアルベルトの攻撃を受け、死亡する。
+
[[十傑集]]・[[衝撃のアルベルト]]は彼の宿敵であり、SRWでも猛威を振るい機動兵器さえ圧倒するアルベルトと正面から互角に戦える数少ない戦士である。
 +
 
 +
[[上海]]において電磁ネットワイヤー作戦の失敗とジャイアントロボの敗北後、撤退する輸送船グレタ・ガルボとロボを守るため殿として地上に残り、最期はアルベルトの攻撃を敢えて受け、死亡する。
  
原案は『水滸伝』の同名の人物。ちなみに'''「しんこうたいほう・たいそう」'''と読む。
+
原案は『水滸伝』の同名の人物。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
:
+
:初登場作品。
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
 
::追加されたEVAシナリオでシンジを庇い、落命する。
 
::追加されたEVAシナリオでシンジを庇い、落命する。
  
32行目: 41行目:
 
:息子のように可愛がっており、彼を間違った大人にさせまいと思っている。
 
:息子のように可愛がっており、彼を間違った大人にさせまいと思っている。
 
;[[鉄牛|黒旋風の鉄牛]]
 
;[[鉄牛|黒旋風の鉄牛]]
:弟分。
+
:弟分。原作の『水滸伝』でも同様に弟分で、よく行動を共にしていた。
 
;青面獣の楊志
 
;青面獣の楊志
 
:SRW未登場。彼の妻。結婚したのはドミノ作戦後。
 
:SRW未登場。彼の妻。結婚したのはドミノ作戦後。
42行目: 51行目:
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[碇シンジ]]
 
;[[碇シンジ]]
:DC版αの追加ルートでは彼を庇い、死の間際に彼に「大作を頼む」と伝えた。
+
:DC版『α』の追加ルートでは彼を庇い、死の間際に彼に「大作を頼む」と伝えた。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「よおっ!お堅い任務は終わったんだ。パァーッと気晴らしにでも行こうや!」
 
;「よおっ!お堅い任務は終わったんだ。パァーッと気晴らしにでも行こうや!」
 
:この後[[草間大作|大作]]に「『イイ』所にでも連れてってやろうか?」とからかう等、普段は気の良い兄ちゃんである。
 
:この後[[草間大作|大作]]に「『イイ』所にでも連れてってやろうか?」とからかう等、普段は気の良い兄ちゃんである。
 +
;「いいかい、大作はまだ子供だ。12だぜ。考えてもみろ、俺達が12の頃どこで何をしていた?」<br/>鉄牛「今の場所に拾われた。そんな頃か」<br/>「そうだ。俺と初めて会った、あの頃だ。でもその頃の俺達に今の大作のようなことができたか?」<br/>「俺達は自ら望んでエキスパートとして育てられたんだ。だからこそ様々な任務も遂行できるし死をも覚悟できるのかもしれんな」<br/>「だが、大作はそんな時分にあんな地上最強のロボットを背負わされ、何の覚悟もないままエキスパートの使命を負わせられた」<br/>「いきなりだ、何もかもいきなりだ。俺達が12の頃、そんなものに耐えきれたか?」<br/>「何も知らずに気付いた時には父親をBF団に殺され、遺されたのはジャイアントロボだけだ。そんな子供に対して俺達は何ができる?」<br/>「そう、何もできん。だが、一つだけあるとすれば、俺達は大作を間違った大人にしてはいけない。それだけだ」
 +
:大作のことが気に入らないとふてくされて酔っぱらった鉄牛に対して。
 
;「へっ、その借り…ちょいと高くつくぜ」
 
;「へっ、その借り…ちょいと高くつくぜ」
 
:[[眩惑のセルバンテス|この前の借り]]を返して貰うと言う[[衝撃のアルベルト]]に対して。
 
:[[眩惑のセルバンテス|この前の借り]]を返して貰うと言う[[衝撃のアルベルト]]に対して。
56行目: 67行目:
 
:決着のつき方に納得がいかないと言うアルベルトに対して呟く。彼の最期の言葉でもある。
 
:決着のつき方に納得がいかないと言うアルベルトに対して呟く。彼の最期の言葉でもある。
  
{{DEFAULTSORT:しんこうたいほうたいほ}}
+
{{DEFAULTSORT:しんこうたいほう たいそう}}
 
[[Category:登場人物さ行]]
 
[[Category:登場人物さ行]]
 
[[Category:ジャイアントロボ THE ANIMATION ~地球が静止する日~]]
 
[[Category:ジャイアントロボ THE ANIMATION ~地球が静止する日~]]

2023年10月26日 (木) 06:19時点における最新版

神行太保・戴宗
読み しんこうたいほう・たいそう
登場作品 ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日
声優 若本規夫
初登場SRW スーパーロボット大戦α
テンプレートを表示
プロフィール
種族 地球人
性別
年齢 27歳
所属 国際警察機構
役職 九大天王
テンプレートを表示

戴宗は『ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日』の登場人物。

概要[編集 | ソースを編集]

国際警察機構九大天王の一人で、コードネームは「神行太保・戴宗」。

手や足の裏から衝撃波を噴射する噴射拳の使い手。またもう一つの能力として自分の体から電気を発生させる「人間発電機」があり、この能力で停止した国際警察機構北京支部の機能を一時的に復帰させた事もある。

豪快な性格と同時に面倒見も良く、大作や鉄牛にとっては頼れる存在。また、無類の酒好きでどんなに飲んでも減らないひょうたんを持ち歩いている。結婚しており、妻は北京支部エキスパートの楊志。

十傑集衝撃のアルベルトは彼の宿敵であり、SRWでも猛威を振るい機動兵器さえ圧倒するアルベルトと正面から互角に戦える数少ない戦士である。

上海において電磁ネットワイヤー作戦の失敗とジャイアントロボの敗北後、撤退する輸送船グレタ・ガルボとロボを守るため殿として地上に残り、最期はアルベルトの攻撃を敢えて受け、死亡する。

原案は『水滸伝』の同名の人物。

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

αシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦α
初登場作品。
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
追加されたEVAシナリオでシンジを庇い、落命する。

人間関係[編集 | ソースを編集]

草間大作
息子のように可愛がっており、彼を間違った大人にさせまいと思っている。
黒旋風の鉄牛
弟分。原作の『水滸伝』でも同様に弟分で、よく行動を共にしていた。
青面獣の楊志
SRW未登場。彼の妻。結婚したのはドミノ作戦後。
衝撃のアルベルト
宿命のライバル
眩惑のセルバンテス
ドミノ作戦で戴宗に倒される。

他作品との人間関係[編集 | ソースを編集]

碇シンジ
DC版『α』の追加ルートでは彼を庇い、死の間際に彼に「大作を頼む」と伝えた。

名台詞[編集 | ソースを編集]

「よおっ!お堅い任務は終わったんだ。パァーッと気晴らしにでも行こうや!」
この後大作に「『イイ』所にでも連れてってやろうか?」とからかう等、普段は気の良い兄ちゃんである。
「いいかい、大作はまだ子供だ。12だぜ。考えてもみろ、俺達が12の頃どこで何をしていた?」
鉄牛「今の場所に拾われた。そんな頃か」
「そうだ。俺と初めて会った、あの頃だ。でもその頃の俺達に今の大作のようなことができたか?」
「俺達は自ら望んでエキスパートとして育てられたんだ。だからこそ様々な任務も遂行できるし死をも覚悟できるのかもしれんな」
「だが、大作はそんな時分にあんな地上最強のロボットを背負わされ、何の覚悟もないままエキスパートの使命を負わせられた」
「いきなりだ、何もかもいきなりだ。俺達が12の頃、そんなものに耐えきれたか?」
「何も知らずに気付いた時には父親をBF団に殺され、遺されたのはジャイアントロボだけだ。そんな子供に対して俺達は何ができる?」
「そう、何もできん。だが、一つだけあるとすれば、俺達は大作を間違った大人にしてはいけない。それだけだ」
大作のことが気に入らないとふてくされて酔っぱらった鉄牛に対して。
「へっ、その借り…ちょいと高くつくぜ」
この前の借りを返して貰うと言う衝撃のアルベルトに対して。
「ぶるぁぁぁぁ!」
アルベルトとの戦闘中に隙を見せて腹に直撃を受けた時のうめき声だが中の人の十八番である。
「なあ、大作…それで良いんだ。ロボには『命令』するんじゃない。『一緒に戦う』その気持ちを忘れるな…」
大作に向けた最後の言葉。
「フッ、未練だぜ…」
決着のつき方に納得がいかないと言うアルベルトに対して呟く。彼の最期の言葉でもある。