「パルフェ・バルブレア」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
2行目: 2行目:
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|ヴァンドレッド}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|ヴァンドレッド}}
 
| 声優 = {{声優|豊口めぐみ}}
 
| 声優 = {{声優|豊口めぐみ}}
| キャラクターデザイン = いのうえ空(原案)<br />{{キャラクターデザイン|黒田和也}}
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|いのうえ空}}(原案)<br />{{キャラクターデザイン|黒田和也}}(アニメ版)
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
| SRWでの分類 = [[NPC]]
 
| SRWでの分類 = [[NPC]]
9行目: 9行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = 地球人(メジェール人)
+
| 種族 = [[種族::地球人]](メジェール人)
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 年齢 = [[年齢::18]]歳
 
| 年齢 = [[年齢::18]]歳
26行目: 26行目:
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:初登場作品。シナリオNPC。
 
:初登場作品。シナリオNPC。
  
49行目: 49行目:
 
;ニル・ヴァーナ
 
;ニル・ヴァーナ
 
:機関長を務める。
 
:機関長を務める。
<!-- == 余談 == -->
+
== 余談 ==
 +
*アニメが始まる前に連載されたコミカライズでは、'''何故か関西弁を話す'''という設定であった。
 
<!-- == 脚注 ==
 
<!-- == 脚注 ==
 
<references /> -->
 
<references /> -->

2023年10月19日 (木) 20:35時点における最新版

パルフェ・バルブレア
登場作品 ヴァンドレッド
声優 豊口めぐみ
デザイン いのうえ空(原案)
黒田和也(アニメ版)
初登場SRW スーパーロボット大戦X-Ω
SRWでの分類 NPC
テンプレートを表示
プロフィール
種族 地球人(メジェール人)
性別
年齢 18歳
所属 ニル・ヴァーナ一行
役職 機関長
テンプレートを表示

パルフェ・バルブレアは『ヴァンドレッド』の登場人物。

概要[編集 | ソースを編集]

メジェール・パイレーツのメンバーで機関長を務める少女。近眼で大きなビン底眼鏡をかけているため常に目が隠れているが、お約束的に素顔は美少女。

機関長としては優秀だが、普段はノンビリ屋な性格をしている。普段から様々なメカを弄り回しているため大きめの作業着を常用しているので分かりにくいが、スタイルは良い。「動くものは全て生き物」という持論を持ち、メカに強い愛情を抱いている。妙なメカを発明したりエンジンの改良なども行っているが、失敗することもしばしば。そんな彼女でもペークシスには手を焼いており、制御に苦労している。

メンバーの中では珍しく男性に敵意を持っておらず、一行の中では最も男性クルーと仲が良い一人。

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦X-Ω
初登場作品。シナリオNPC。

人間関係[編集 | ソースを編集]

ニル・ヴァーナ一行[編集 | ソースを編集]

ドゥエロ・マクファイル
ペークシスの制御に梃子摺っていた際、彼の協力を得る。以来、ヒビキとディータ以上に順調に関係を進めていくが本人達はそれが恋愛である事に気付いていない。
ピョロ
ペークシスの情報を得るために彼を使う。
ディータ・リーベライ
親友。彼女の相談に乗ることも多い。
マグノ・ビバン
ラバットから購入装置を勝手に組み込んで艦の機能をダウンさせてしまったため叱られた上、無休での復旧を申し渡されてしまう。

その他[編集 | ソースを編集]

ラバット
彼から購入したパーツをペークシスに組み込むが、逃亡に利用されてしまう。

搭乗機体[編集 | ソースを編集]

ニル・ヴァーナ
機関長を務める。

余談 [編集 | ソースを編集]

  • アニメが始まる前に連載されたコミカライズでは、何故か関西弁を話すという設定であった。