「利用者:エンドラン/sandbox」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(同じ利用者による、間の36版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{User sandbox}}
 
{{User sandbox}}
 
<!-- この行より下を編集してください -->
 
<!-- この行より下を編集してください -->
 +
{{Otheruses|アニメ『ULTRAMAN』の登場ヒーローである'''ULTRAMAN'''|作品概要|ULTRAMAN (アニメ)}}
 +
<!--
 +
{{登場メカ概要
 +
| 読み = ウルトラマン
 +
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ULTRAMAN (アニメ)|ULTRAMAN}}
 +
| 声優 = {{声優|木村良平|SRW=Y}}
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|清水栄一}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]<br />[[パイロット]]
 +
}}
  
{{登場作品概要
+
{{登場メカ概要
| 読み =  
+
| タイトル = スペック
| 外国語表記 =
+
| 分類 = [[分類::ULTRAMAN SUIT]]
| 原作 = ガイナックス<br />庵野秀明
+
| 全高 = 190 cm
| 著者 =
+
| 重量 = 126 kg
| 作画 =
+
| 開発 = 科学特捜隊
| 挿絵 =
+
| 主なパイロット = [[パイロット::早田進次郎]]
| 監督 = 谷口悟朗
 
| シリーズ構成 =
 
| 脚本 = 大河内一楼
 
| キャラクターデザイン = 木村貴宏
 
| メカニックデザイン = 安田朗<br/>中田栄治<br/>阿久津潤一
 
| 音楽 =
 
| 制作 = サンライズ
 
| 放送局 =
 
| 配給元 =
 
| 発売元 =
 
| 掲載誌 =
 
| 出版社 =
 
| レーベル =
 
| 配信元 =
 
| 放送期間 =
 
| 公開日 =
 
| 発売日 =
 
| 発表期間 = 1997年
 
| 刊行期間 =
 
| 配信開始日 =
 
| 話数 =
 
| 巻数 =
 
| シリーズ = [[コードギアスシリーズ]]
 
| 前作 =  
 
| 次作 = [[コードギアス 復活のルルーシュ]]
 
| 劇場版 =  
 
| アニメ版 =
 
| 漫画版 =
 
| 小説版 =
 
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦α]]
 
| 備考 =
 
| その他 =
 
 
}}
 
}}
'''コードギアス 反逆のルルーシュ 劇場版'''』はサンライズ制作の劇場アニメ作品。
+
'''ULTRAMAN'''は『[[ULTRAMAN (アニメ)|ULTRAMAN]]』の[[登場メカ|主役ヒーロー]]。
  
覇界王~ガオガイガー対ベターマン~
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
テレビアニメ『[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]』と『[[コードギアス 反逆のルルーシュR2]]』の総集編劇場用作品。全セリフを新規にアフレコし、新規カットなどを加えて全体を再構成している。全3部構成。
+
[[早田進次郎]]が、ウルトラマン因子を補助・増幅するためのスーツ「ULTRAMAN SUIT」を装着した姿。
 +
 
 +
スペシウムエネルギーを動力源とし、高速戦闘や擬似的な飛行を可能とする。リミッターを解除することで、胸部に取り付けられたカラータイマーが赤く発光し、3分間だけ強力なパワーを発揮できる。進次郎の生命保護を最優先としているため、装甲には何度も改良が重ねられており、ベストな複合素材が使用されている。
 +
 
 +
原作漫画版では初登場時のA-TYPEと、改良されたB-TYPEが存在するが、アニメ版では両タイプが複合されている。また、アニメ版では右手首のデバイスを空に掲げる事で科特隊本部から自動で転送・装着される<ref>原作漫画版では転送・装着機能は搭載されていないが、井手がやプールから提供された情報を元に開発に成功し、SEVEN並びにZOFFYと共に搭載されている。</ref>。
  
{| class="wikitable"
+
== 登場作品と操縦者 ==
|-
+
=== 単独作品 ===
! 作品名 !! 上映日
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
|-
+
:初登場作品。シーズンパス「[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC2]]」にて追加参戦。無料アップデートにて追加されるサイドミッション「未知の戦場」でスポット参戦し、DLCミッション「ウルトラマン、未知の世界へ」から正式参戦。事前に[[グリッドマン]]を加入させる必要がある。
| コードギアス 反逆のルルーシュ I 興道 || 2017年10月21日
+
:実質的に[[生身ユニット]]のためサイズSと非常に小さく、運動性も際立って高い<ref>初期状態で'''175'''、20段改造で'''275'''。リミッター解除を発動した[[ガンダム・バルバトスルプスレクス]]をも僅差で勝り、これを上回るのは同作品のACE SUITのみ。</ref>ため敵の攻撃をガンガン避けられる。その分初期HPは'''3200'''と、難易度ノーマルで相手がサイズSでも無改造では誇張抜きで一撃即死がありえる数値。幸いにしてSP消費がとても軽い「不屈」を所持しているため、可能な限り切らさず使い続けることを心がけたい。初期状態では必殺武器が移動後に使えないものの、「突撃」や「勇気」を習得するため十分補える。
|-
+
:ミッション「光の巨人の使命」で「リミッター解除」が解禁され、同時に飛行可能になる。
| コードギアス 反逆のルルーシュ II 叛道 || 2018年2月10日
+
:エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「命中アップ」。
|-
+
:「ウルトラマン」であるため[[ギリアム・イェーガー]]や[[グリッドマン]]の各キャラがシナリオ上で反応を返し、絡みも多い。
| コードギアス 反逆のルルーシュ III 皇道 || 2018年5月26日
+
:なお、SEVENとACEはパイロット名と機体名で表記が分かれている(機体名にのみSUITが付く)が、ULTRAMANはどちらもSUITなしの「ULTRAMAN」が正式名称となっている。
|}
 
  
シナリオの変更などもあり、テレビ版からカットされたキャラクターや、役割が大きく変わったキャラクターなども存在する。劇場アニメ『[[コードギアス 復活のルルーシュ]]』は本総集編の続編であり、変更されたシナリオや設定を前提としている。
+
== 装備・機能 ==
<!-- == 登場人物 ==
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
+
;[[格闘 (武器名)|格闘]]
*[[メカ&キャラクターリスト/30]] -->
+
:飛びかかって爪で切り裂き、続けて体当たりをする。
  
== 登場メカ ==
+
=== 移動タイプ ===
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
+
;[[]]
*[[メカ&キャラクターリスト/30]]
+
:
  
;[[ランスロット・グレイル]]
+
=== [[サイズ]] ===
:『[[コードギアス 双貌のオズ]]』の機体。第3部にてカメオ出演。
+
;1S
<!-- == 用語 == -->
+
:
  
== 楽曲 ==
+
<!-- === カスタムボーナス === -->
;主題歌
+
<!-- == 機体BGM == -->
:;「赤だけが足りない」
 
::作詞 - 井上秋緒 / 作曲 - 浅倉大介 / 歌 - Iris
 
::第1部主題歌。
 
:;「The Moon」
 
::作詞・作曲 - 藤原さくら / 編曲 - mabanua / 歌 - 藤原さくら
 
::第2部主題歌。
 
:;<nowiki>「NE:ONE」</nowiki>
 
::歌 - Survive Said The Prophet
 
::第3部主題歌。
 
;オープニングテーマ
 
:;「COLORS」
 
::作詞 - KOHSHI ASAKAWA、KEIGO HAYASHI / 作曲 - TAKESHI ASAKAWA / 編曲 - FLOW & KOICHI TSUTAYA / 歌 - FLOW
 
::第1部OP。
 
:;「勇侠青春謳」
 
::作詞 - 宝野アリカ / 作曲・編曲 - 片倉三起也 / 歌 - ALI PROJECT
 
::第2部OP。
 
:;「WORLD END」
 
::作詞 - KOHSHI ASAKAWA,KEIGO HAYASHI / 作曲 - TAKESHI ASAKAWA / 編曲 - FLOW & KOICHI TSUTAYA / 歌 - FLOW
 
::第3部OP。
 
;挿入歌
 
:;「今はここに」
 
::作詞 - 谷口悟朗・沖野俊太郎 / 作曲 - 沖野俊太郎 / 歌 - 相坂優歌
 
::第2部挿入歌。
 
:;「螺旋のピース」
 
::歌 - Rayflower
 
::第3部挿入歌。
 
  
== 登場作と扱われ方 ==
+
== パイロットステータス ==
=== 単独作品 ===
+
=== [[精神コマンド]] ===
;[[スーパーロボット大戦30]]
+
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
:初参戦作品。『III 皇道』が機体のみ参戦する。続編『[[コードギアス 復活のルルーシュ|復活のルルーシュ]]』と共演する。
+
:'''[[根性]]、[[鉄壁]]'''
<!-- == 余談 == -->
+
:
== 商品情報 ==
+
=== [[特殊スキル]] ===
<amazon>B077X4SS1Q</amazon><amazon>B07BHV1HBX</amazon><amazon>B07FF7B9L5</amazon>
+
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 +
:'''[[底力]]L2、[[闘争心]]L1'''
 +
 
 +
<!-- === [[エースボーナス]] === -->
 +
-->
 +
<!-- == 関連機体 == -->
 +
 
 +
== 余談 ==
 +
*『ウルトラマン』がデザインモチーフとなっている。
 +
*A-TYPEとB-TYPEが存在するという設定は、原典であるウルトラマンの撮影用スーツに複数のタイプがあったことに由来している。また、右手首のデバイスはウルトラマンの変身アイテム『'''ベーターカプセル'''』がもとになっている。
 +
**ウルトラマンは撮影の痛みによる損傷の修復や、あるいは改良などの目的から、A・B・Cの3種類のタイプが存在していた(大雑把な区分であり、細部の細かい補修などは何度も行われていた)。
 +
*原典におけるカラータイマーは、M78星雲・光の国に所属するウルトラ戦士が、光の国以外での惑星で活動する際に外科手術で身に着けるのを義務化されており、光の国以外での惑星での活動限界時間を知らせる機構である。
  
<!-- == 脚注 ==
+
== 脚注 ==
<references /> -->
+
<references />
<!-- == 話題まとめ == -->
 
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
{{DEFAULTSORT:こおときあす はんきやくのるるうしゆ けきしようはん}}
+
<!--
[[category:登場作品]]
+
{{DEFAULTSORT:うるとらまん}}
[[Category:コードギアスシリーズ|*こおときあす はんきやくのるるうしゆ けきしようはん]]
+
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
 +
[[Category:ULTRAMAN]] -->

2022年4月19日 (火) 00:52時点における最新版

パイロットステータス[編集 | ソースを編集]

精神コマンド[編集 | ソースを編集]

30
根性鉄壁

特殊スキル[編集 | ソースを編集]

30
底力L2、闘争心L1

-->

余談[編集 | ソースを編集]

  • 『ウルトラマン』がデザインモチーフとなっている。
  • A-TYPEとB-TYPEが存在するという設定は、原典であるウルトラマンの撮影用スーツに複数のタイプがあったことに由来している。また、右手首のデバイスはウルトラマンの変身アイテム『ベーターカプセル』がもとになっている。
    • ウルトラマンは撮影の痛みによる損傷の修復や、あるいは改良などの目的から、A・B・Cの3種類のタイプが存在していた(大雑把な区分であり、細部の細かい補修などは何度も行われていた)。
  • 原典におけるカラータイマーは、M78星雲・光の国に所属するウルトラ戦士が、光の国以外での惑星で活動する際に外科手術で身に着けるのを義務化されており、光の国以外での惑星での活動限界時間を知らせる機構である。

脚注[編集 | ソースを編集]