「ダイリュウオー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(6人の利用者による、間の11版が非表示)
1行目: 1行目:
== ダイリュウオー(Dairyuoh) ==
+
{{登場メカ概要
 +
| 登場作品 = [[エルドランシリーズ]]
 +
*{{登場作品 (メカ)|完全勝利ダイテイオー}}
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|やまだたかひろ}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
  
*[[登場作品]]:[[完全勝利ダイテイオー]]
+
{{登場メカ概要
*分類:[[エルドラン]]製[[スーパーロボット]]
+
| タイトル = スペック
*全高:30.0m
+
| 分類 = [[エルドラン]]製[[スーパーロボット]]
*重量:105.0t
+
| 全高 = 30.0 m
*動力:自然エネルギー
+
| 重量 = [[重量::105.0 t]]
*材質:エルドナイト系列
+
| エネルギー = 自然エネルギー
*出力:430,000馬力
+
| 出力 = 430,000馬力
*最大地上走行速度:1050.0km/h(リュウオー:640.0km/h)
+
| 最高飛行速度 = M13.8
*最大飛行速度:M13.8(リュウオー:M17.0)
+
;【リュウオー】
*開発者:[[エルドラン]]
+
:M17.0
*乗員:1名
+
| 最高走行速度 = 1050.0 km/h
*所属:月城家→[[ダンケッツ]]
+
;【リュウオー】
*主なパイロット:[[月城ヒリュウ]]
+
:640.0 km/h
*メカニックデザイン:やまだたかひろ
+
| 装甲材質 = エルドナイト系列
 +
| 合体形態 = [[パーフェクトダイテイオー]]
 +
| 開発者 = [[開発::エルドラン]]
 +
| 所属 = 月城家 → {{所属 (メカ)|ダンケッツ}}
 +
| 乗員人数 = 1名
 +
| パイロット = [[パイロット::月城ヒリュウ]]
 +
}}
 +
'''ダイリュウオー'''は『[[完全勝利ダイテイオー]]』の[[登場メカ]]
 +
== 概要 ==
 +
ダンケッツに[[ダイテイオー]]が託されたのとほぼ時期を同じくして、エルドランからヒリュウに託されていたロボット。
  
ダンケッツに[[ダイテイオー]]が託されたのとほぼ時期を同じくして、エルドランからヒリュウに託されていたロボット。<br />富士山を模した頭部が特徴で、東洋龍型の「リュウオー」からダイリュウオーへと'''「[[変形|完全変形]]」'''する。他の[[エルドラン]]系二号ロボと違って組み替え[[変形]]ではなく、胸のエンブレム以外はその名の通りの完全[[変形]]である。<br />当初は、二号ロボではなく[[ライバル]]ロボの立ち位置で登場し、ダンケッツとは互いに反目しながらオニガッシュマーと戦っていた。発進場所も富士五湖のひとつ「河口湖」の湖底だったが、[[ダンケッツ]]に加わってからは、極楽小学校近くの公園から発進するようになった。
+
富士山を模した頭部が特徴で、東洋龍型の「リュウオー」からダイリュウオーへと'''「[[変形|完全変形]]」'''する。他の[[エルドラン]]系二号ロボと違って組み替え[[変形]]ではなく、胸のエンブレム以外はその名の通りの完全[[変形]]である。
 +
 
 +
当初は、二号ロボではなく[[ライバル]]ロボの立ち位置で登場し、ダンケッツとは互いに反目しながらオニガッシュマーと戦っていた。発進場所も富士五湖のひとつ「河口湖」の湖底だったが、[[ダンケッツ]]に加わってからは、極楽小学校近くの公園から発進するようになった。
  
 
[[パーフェクトダイテイオー]]への合体も胸パーツ以外を取り外すことなく行えるとのことだが、パイロットフィルム作成時には作画スタッフにその情報が伝わっておらず、分解した上で合体するシーンが描かれている。
 
[[パーフェクトダイテイオー]]への合体も胸パーツ以外を取り外すことなく行えるとのことだが、パイロットフィルム作成時には作画スタッフにその情報が伝わっておらず、分解した上で合体するシーンが描かれている。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
+
=== 単独作品 ===
:中盤からの参戦。リュウオーへの変形は未採用。なぜか必殺技使用時に[[バグ (ゲーム)|必殺技BGMが再生されないことがある]]。
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
 +
:初登場作品。中盤からの参戦。リュウオーへの変形は未採用。なぜか必殺技使用時に[[バグ (ゲーム)|必殺技BGMが再生されないことがある]]。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
+
==== 武装 ====
 
;ダイリュウクラッシュ
 
;ダイリュウクラッシュ
 
:両腕にあるリュウオーの尻尾をトンファーのように振り回して打ち据える。<br />NEOではヒット&アウェイ特性付き。
 
:両腕にあるリュウオーの尻尾をトンファーのように振り回して打ち据える。<br />NEOではヒット&アウェイ特性付き。
33行目: 51行目:
 
;ダイリュウスライサー
 
;ダイリュウスライサー
 
:リュウオーの尻尾の先端から発するビームソード。<br />NEOでは[[突破攻撃]]。
 
:リュウオーの尻尾の先端から発するビームソード。<br />NEOでは[[突破攻撃]]。
 +
 +
==== 必殺技 ====
 
;ドラゴン・バクサイ・シュート
 
;ドラゴン・バクサイ・シュート
 
:ダイリュウアーチェリーに胸部エンブレムから取り出した結晶体の矢を番えて発射するダイリュウオーの必殺技。<br />この攻撃でとどめを刺すと、他のエルドランシリーズ同様に「完全勝利ダイリュウオー!!」と勝ち名乗りを上げる。
 
:ダイリュウアーチェリーに胸部エンブレムから取り出した結晶体の矢を番えて発射するダイリュウオーの必殺技。<br />この攻撃でとどめを刺すと、他のエルドランシリーズ同様に「完全勝利ダイリュウオー!!」と勝ち名乗りを上げる。
<!-- === [[合体攻撃]] === -->
 
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
45行目: 64行目:
 
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
  
=== サイズ ===
+
=== [[サイズ]] ===
;4(NEO)
+
;4
:
+
:『NEO』。
  
 
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
 
;「完全勝利ダイテイオー見参!」
 
;「完全勝利ダイテイオー見参!」
:基本の戦闘BGM。
+
:基本の戦闘[[BGM]]。
 
;「必殺!カイザー・ダイダン・エンド!」
 
;「必殺!カイザー・ダイダン・エンド!」
 
:必殺技使用時の基本BGM。<br />ドラゴン・バクサイ・シュートで'''とどめを刺せる場合に限り必殺技BGMの設定に関係なくこの曲に固定'''され、途中でループせずに曲を最後まで演奏し切る……はずなのだが、上述の通り'''[[バグ (ゲーム)|必殺技BGMが再生されない場合]]があり、代わりに「完全勝利ダイテイオー見参!」が流れたり'''する。[[援護攻撃]]で使用してとどめとなった場合は、勝ち名乗りのみとなりBGMは変更されない。
 
:必殺技使用時の基本BGM。<br />ドラゴン・バクサイ・シュートで'''とどめを刺せる場合に限り必殺技BGMの設定に関係なくこの曲に固定'''され、途中でループせずに曲を最後まで演奏し切る……はずなのだが、上述の通り'''[[バグ (ゲーム)|必殺技BGMが再生されない場合]]があり、代わりに「完全勝利ダイテイオー見参!」が流れたり'''する。[[援護攻撃]]で使用してとどめとなった場合は、勝ち名乗りのみとなりBGMは変更されない。
<!-- == 対決・名場面など == -->
 
 
== 関連機体 ==
 
;[[ダイテイオー]]
 
:
 
;[[パーフェクトダイテイオー]]
 
:[[ダイテイオー]]がダイリュウオーを鎧のように纏って合体する最強ロボット。
 
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
*<amazon>4775303678</amazon>
+
<amazon>4775303678</amazon>
<!-- == 話題まとめ == -->
 
 
 
== 資料リンク ==
 
<!-- *[[一覧:ダイリュウオー]] -->
 
  
== リンク ==
 
 
[[category:登場メカた行]]
 
[[category:登場メカた行]]
 
[[category:エルドランシリーズ]]
 
[[category:エルドランシリーズ]]
 
{{DEFAULTSORT:たいりゆうおお}}
 
{{DEFAULTSORT:たいりゆうおお}}

2022年4月17日 (日) 07:09時点における最新版

ダイリュウオー
登場作品

エルドランシリーズ

デザイン やまだたかひろ
初登場SRW スーパーロボット大戦NEO
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 エルドランスーパーロボット
全高 30.0 m
重量 105.0 t
エネルギー 自然エネルギー
出力 430,000馬力
最高飛行速度

M13.8

【リュウオー】
M17.0
最高走行速度

1050.0 km/h

【リュウオー】
640.0 km/h
装甲材質 エルドナイト系列
合体形態 パーフェクトダイテイオー
開発者 エルドラン
所属 月城家 → ダンケッツ
乗員人数 1名
パイロット 月城ヒリュウ
テンプレートを表示

ダイリュウオーは『完全勝利ダイテイオー』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

ダンケッツにダイテイオーが託されたのとほぼ時期を同じくして、エルドランからヒリュウに託されていたロボット。

富士山を模した頭部が特徴で、東洋龍型の「リュウオー」からダイリュウオーへと完全変形する。他のエルドラン系二号ロボと違って組み替え変形ではなく、胸のエンブレム以外はその名の通りの完全変形である。

当初は、二号ロボではなくライバルロボの立ち位置で登場し、ダンケッツとは互いに反目しながらオニガッシュマーと戦っていた。発進場所も富士五湖のひとつ「河口湖」の湖底だったが、ダンケッツに加わってからは、極楽小学校近くの公園から発進するようになった。

パーフェクトダイテイオーへの合体も胸パーツ以外を取り外すことなく行えるとのことだが、パイロットフィルム作成時には作画スタッフにその情報が伝わっておらず、分解した上で合体するシーンが描かれている。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦NEO
初登場作品。中盤からの参戦。リュウオーへの変形は未採用。なぜか必殺技使用時に必殺技BGMが再生されないことがある

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

武装[編集 | ソースを編集]

ダイリュウクラッシュ
両腕にあるリュウオーの尻尾をトンファーのように振り回して打ち据える。
NEOではヒット&アウェイ特性付き。
ダイリュウアロー
リュウオーの尻尾を組み合わせたダイリュウアーチェリーから光の矢を放つ。
NEOではロックオン特性付き。
ダイリュウスライサー
リュウオーの尻尾の先端から発するビームソード。
NEOでは突破攻撃

必殺技[編集 | ソースを編集]

ドラゴン・バクサイ・シュート
ダイリュウアーチェリーに胸部エンブレムから取り出した結晶体の矢を番えて発射するダイリュウオーの必殺技。
この攻撃でとどめを刺すと、他のエルドランシリーズ同様に「完全勝利ダイリュウオー!!」と勝ち名乗りを上げる。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

合体
ダイテイオーと合体してパーフェクトダイテイオーとなる。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

飛行可能。

サイズ[編集 | ソースを編集]

4
『NEO』。

機体BGM[編集 | ソースを編集]

「完全勝利ダイテイオー見参!」
基本の戦闘BGM
「必殺!カイザー・ダイダン・エンド!」
必殺技使用時の基本BGM。
ドラゴン・バクサイ・シュートでとどめを刺せる場合に限り必殺技BGMの設定に関係なくこの曲に固定され、途中でループせずに曲を最後まで演奏し切る……はずなのだが、上述の通り必殺技BGMが再生されない場合があり、代わりに「完全勝利ダイテイオー見参!」が流れたりする。援護攻撃で使用してとどめとなった場合は、勝ち名乗りのみとなりBGMは変更されない。

商品情報[編集 | ソースを編集]