「ドクター・タナトス」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
19行目: 19行目:
 
疑似ゾンダーロボを実用化し、[[素体]]となる人間を集めるべく大量拉致事件を起こすが、バイオネットの幹部まで素体化するという異常な行動を取り始める。
 
疑似ゾンダーロボを実用化し、[[素体]]となる人間を集めるべく大量拉致事件を起こすが、バイオネットの幹部まで素体化するという異常な行動を取り始める。
  
実は、大量拉致事件の時点で既にアルジャーノンを発症しており、ついには自分自身を素体にして[[ジェネシックガオガイガー]]そっくりの疑似ゾンダーロボとなった。[[ガオガイゴー]]に敗北後、浄解によって元の姿に戻ったものの、アルジャーノンから回復する事なく笑いながら[[天海護|護]]襲い掛かるが、突然現れた[[ラミア (ベターマン)|ラミア]]によって連れ去られ、アニムスの花の苗床となった。彼から実ったアニムスの実はソキウスの実である。
+
実は、大量拉致事件の時点で既にアルジャーノンを発症しており、ついには自分自身を素体にして[[ジェネシックガオガイガー]]そっくりの疑似ゾンダーロボとなった。[[ガオガイゴー]]に敗北後、浄解によって元の姿に戻ったものの、アルジャーノンから回復する事なく笑いながら[[天海護|護]]に襲い掛かるが、突然現れた[[ラミア (ベターマン)|ラミア]]によって連れ去られ、アニムスの花の苗床となった。彼から実ったアニムスの実はソキウスの実である。
  
 
なお、彼によって素体にされた幹部の証言によりバイオネットは壊滅した事が明らかにされている。
 
なお、彼によって素体にされた幹部の証言によりバイオネットは壊滅した事が明らかにされている。

2021年12月10日 (金) 20:17時点における版

ドクター・タナトス
登場作品 覇界王 ガオガイガー対ベターマン
初登場SRW スーパーロボット大戦30
SRWでの分類 NPC
テンプレートを表示
プロフィール
種族 地球人
性別
所属 バイオネット
役職 総帥
テンプレートを表示

ドクター・タナトスは『覇界王 ガオガイガー対ベターマン』の登場人物。

概要

バイオネットの総帥。かつてはNo.2の座にあったが、前総帥プロフェッサー・モズマの死後、総帥代行となり、2016年時点で正式に総帥の座に付いている。

疑似ゾンダーロボを実用化し、素体となる人間を集めるべく大量拉致事件を起こすが、バイオネットの幹部まで素体化するという異常な行動を取り始める。

実は、大量拉致事件の時点で既にアルジャーノンを発症しており、ついには自分自身を素体にしてジェネシックガオガイガーそっくりの疑似ゾンダーロボとなった。ガオガイゴーに敗北後、浄解によって元の姿に戻ったものの、アルジャーノンから回復する事なく笑いながらに襲い掛かるが、突然現れたラミアによって連れ去られ、アニムスの花の苗床となった。彼から実ったアニムスの実はソキウスの実である。

なお、彼によって素体にされた幹部の証言によりバイオネットは壊滅した事が明らかにされている。

登場作品と役柄

単独作品

スーパーロボット大戦30
初登場作品。「ドクタータナトス」表記。戦闘時は素体となっているため本人はNPC。基本的に正気を失った表情で登場するが、キャラクター辞典では平常時の顔グラフィックを確認できる。

人間関係

天海護
彼に浄解されるが、襲い掛かる。
ラミア
彼に連れ去られる。

搭乗機体

疑似ゾンダーロボ
ジェネシックガオガイガー覇界王ジェネシック)と似た姿の疑似ゾンダーロボ。覇界王の存在がストレスになっていた事からその姿になったのではないかと言われている。

SRWでの搭乗機体

EI-15
『30』でコアとなる。前述の疑似ゾンダーロボの代役。