「GN-X IV」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(→必殺武器) |
(名場面の追記修正等。) |
||
10行目: | 10行目: | ||
*装甲材質:Eカーボン | *装甲材質:Eカーボン | ||
*開発者:地球連邦軍技術部 | *開発者:地球連邦軍技術部 | ||
− | *所属:[[地球連邦軍]] | + | *所属:[[地球連邦軍 (00)|地球連邦軍]] |
*主なパイロット:[[パトリック・コーラサワー]]、[[アンドレイ・スミルノフ]]、他 | *主なパイロット:[[パトリック・コーラサワー]]、[[アンドレイ・スミルノフ]]、他 | ||
*メカニックデザイン:海老川兼武 | *メカニックデザイン:海老川兼武 | ||
− | + | [[地球連邦軍 (00)|地球連邦軍]]の[[GNドライヴ[Τ]|擬似太陽炉]]搭載型[[モビルスーツ]]。 | |
− | + | [[GN-X]]をベースに[[アヘッド]]系列のデータやソレスタルビーイング号を連邦軍が接収したことで得られた[[ソレスタルビーイング]]の[[ガンダムタイプ]]の技術を惜しみなく投入して開発されている。また、[[ヴェーダ]]のバックアップや[[トランザム]]を標準装備したことで、[[量産機]]ながらCBのガンダムタイプに匹敵する高性能機となった。頭部には[[ガンダムタイプ]]を思わせるV字アンテナが設置されており、CBの評価が世間から変わってきたことが窺える。 | |
また、高い汎用性も受け継いでおり機体各所にハードポイントを設置することでパイロットや状況に合わせた武装パターンで出撃することが可能であり、バリエーションは多岐に渡る。 | また、高い汎用性も受け継いでおり機体各所にハードポイントを設置することでパイロットや状況に合わせた武装パターンで出撃することが可能であり、バリエーションは多岐に渡る。 | ||
− | + | 一般機は緑色、指揮官機は銀色で塗装されており、武装選択は[[指揮官]]機のほうが選択の幅が多く設定されている。これは、あえて武装の差をつけることで、ハイローミックス的な運用をするためだったとされる。 | |
− | + | ちなみに、元々次期主力機は[[アヘッド]]系で決定される予定だったが、独立治安維持部隊[[アロウズ]]の所業が明るみに出たことでアヘッド系は全て没にされ後継機の開発も中止。主力機の開発が急務となったため、[[GN-X]]系が再注目されるようになったという経緯がある。また、[[GN-X]]の基本設計を基に高性能化をするというコンセプトで進められた。この辺りは、基本フレームは2期と同じながら高性能化がされた劇場版でのCBのガンダムと酷似している。 | |
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
=== 携帯機シリーズ === | === 携帯機シリーズ === | ||
;[[スーパーロボット大戦UX]] | ;[[スーパーロボット大戦UX]] | ||
− | : | + | :初登場作品。原作とは違い、当初は[[地球連邦軍 (00)|地球連邦軍]]と対立するので一般機は敵として登場する。[[一般兵]]の戦闘セリフでは、一般機も設定通り高性能機扱いされている事が分かるが、能力的には苦戦する要素はない。話が進むと徐々に[[HP]]不足が目立ってくる。しかし、序盤に三つ巴の状態でホウジョウ軍の[[ライデン]]と対峙した際には[[GNフィールド]]で攻撃をほとんど寄せ付けない活躍を見せたりする。 |
− | : | + | :指揮官機は[[アンドレイ・スミルノフ|アンドレイ]]機と[[パトリック・コーラサワー|パトリック]]機がスポット参戦し、条件を満たすと加入。ガンダムや[[ブレイヴ]]と比べると能力で一歩劣るのは否めないが、'''戦闘アニメには力が入っている'''ので必見。 |
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
34行目: | 34行目: | ||
==== 格闘兵装 ==== | ==== 格闘兵装 ==== | ||
;GNビームサーベル | ;GNビームサーベル | ||
− | : | + | :歴代のジンクス系同様、脚部に収納されているが、GN-X IVでは膝アーマーが展開することで取り出しやすくなっている。 |
;GNバスターソード | ;GNバスターソード | ||
− | : | + | :オプション武装のひとつ。[[GNフィールド]]を纏わせながら敵を斬るので、[[ELS]]の侵食にも有効とされ急遽取り寄せられた。ただし、生産数は非常に少なく、装備できたのはアンドレイ機をはじめ極僅かだった(標準装備になっているゲームもあるが)。 |
+ | :ちなみに生産数が少なかった理由のひとつに、[[ガンダムスローネツヴァイ]]が使用していたので悪印象があったというのもある。 | ||
;GNクロー | ;GNクロー | ||
− | : | + | :これまでの[[GN-X]]系同様、手はクローにもなる。ただしあくまで緊急用。 |
==== 射撃兵装 ==== | ==== 射撃兵装 ==== | ||
;GNショートライフル | ;GNショートライフル | ||
− | : | + | :GN-X IVの専用ビームライフル。取り回しや連射性に優れ、対MS戦にはこちらで対応される。 |
;GNロングライフル | ;GNロングライフル | ||
− | : | + | :ショートライフルにロングバレルを装着した形態。対艦や要塞攻撃に有効であり、また最大射程も伸びている。なおこのバレル選択形式は、[[アヘッド]]から踏襲されたものである。 |
;NGNバズーカ | ;NGNバズーカ | ||
− | : | + | :[[GN粒子]]を用いていない実弾のバズーカ砲。ビーム兵器が使えない状況では非常に有効な武器となる。またカートリッジの交換でビームとしても使用可能。劇中では両腕に2丁装備して出撃した機体もいたが、[[ELS]]にコピーされてしまった。 |
;GNハンドグレネード | ;GNハンドグレネード | ||
:GNシールドの裏側に2基装備されている。 | :GNシールドの裏側に2基装備されている。 | ||
53行目: | 54行目: | ||
==== 必殺武器 ==== | ==== 必殺武器 ==== | ||
;トランザム起動 | ;トランザム起動 | ||
− | : | + | :[[GNドライヴ]]に秘匿されていたオーバーブーストシステム。本機の場合は、[[量産機]]でありながら標準装備に成功しており、[[ガンダムタイプ]]に匹敵する力を持つに至った。発動させた際の機動性やパワーの上昇は凄まじいものを発揮する。 |
;自爆 | ;自爆 | ||
− | : | + | :[[トランザム]]した際にオーバーロードさせて[[自爆]]する最後の手段。[[ガガ]]等を解析して搭載されたと思われる。劇中では多くのパイロットが自らを犠牲に自爆し、[[ELS]]の侵攻を防いだ。 |
+ | :UXでは、[[アンドレイ・スミルノフ|アンドレイ機]]のトランザムで再現しようとしている('''レッドゾーンギリギリで止まっている'''が)。本当に自爆することは無いので、安心してもらいたい。 | ||
==== 防御兵装 ==== | ==== 防御兵装 ==== | ||
;GNシールド | ;GNシールド | ||
− | : | + | :GN粒子を付着させた実体盾。肩のハードポイントに設置される。裏側にはハンドグレネードを設置しているほか、[[GNフィールド]]を発生させることも出来る。ちなみに両肩にシールドを装備するダブルシールドは指揮官機にしか許可されていない。 |
;GNフィールド | ;GNフィールド | ||
− | : | + | :GN粒子を用いたバリア。GNシールドから[[バリア]]を発生することが可能。これは[[イノベイド]]の技術を応用して搭載されたものである。 |
== 名場面 == | == 名場面 == | ||
+ | ;市民を守る軍人 | ||
+ | :[[ELS]]防衛作戦にて、[[地球連邦軍 (00)|地球連邦軍]]大尉の[[アンドレイ・スミルノフ]]は、絶対防衛線を突破したELSを目撃し、乗機のGN-X IVを[[トランザム]]させて急行。ELSの撃破に向かう。 | ||
+ | :だが、ELSを攻撃している最中に、機体を侵食され、脱出も不可能になってしまう。そこで、アンドレイはトランザムで機体をオーバーロードさせ、[[自爆]]を決行する。 | ||
+ | :アンドレイの部下達もまた自らの意志で、彼と行動を共にした。 | ||
+ | :こうしてアンドレイと部下達は、自らの生命と引き換えに、ELSの地球圏到達を阻止し、[[地球]]の市民を守り抜いたのであった…。 | ||
== 関連機体 == | == 関連機体 == |
2013年5月15日 (水) 22:23時点における版
GNX-803T ジンクスIV(GN-X IV)
- 登場作品:劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
- 分類:擬似太陽炉搭載型モビルスーツ
- 型式番号:GNX-803T
- 全高:19.0 m
- 重量:70.6 t
- 動力・推進機関 :GNドライヴ[Τ]
- エネルギー:GN粒子
- 装甲材質:Eカーボン
- 開発者:地球連邦軍技術部
- 所属:地球連邦軍
- 主なパイロット:パトリック・コーラサワー、アンドレイ・スミルノフ、他
- メカニックデザイン:海老川兼武
地球連邦軍の擬似太陽炉搭載型モビルスーツ。 GN-Xをベースにアヘッド系列のデータやソレスタルビーイング号を連邦軍が接収したことで得られたソレスタルビーイングのガンダムタイプの技術を惜しみなく投入して開発されている。また、ヴェーダのバックアップやトランザムを標準装備したことで、量産機ながらCBのガンダムタイプに匹敵する高性能機となった。頭部にはガンダムタイプを思わせるV字アンテナが設置されており、CBの評価が世間から変わってきたことが窺える。
また、高い汎用性も受け継いでおり機体各所にハードポイントを設置することでパイロットや状況に合わせた武装パターンで出撃することが可能であり、バリエーションは多岐に渡る。
一般機は緑色、指揮官機は銀色で塗装されており、武装選択は指揮官機のほうが選択の幅が多く設定されている。これは、あえて武装の差をつけることで、ハイローミックス的な運用をするためだったとされる。
ちなみに、元々次期主力機はアヘッド系で決定される予定だったが、独立治安維持部隊アロウズの所業が明るみに出たことでアヘッド系は全て没にされ後継機の開発も中止。主力機の開発が急務となったため、GN-X系が再注目されるようになったという経緯がある。また、GN-Xの基本設計を基に高性能化をするというコンセプトで進められた。この辺りは、基本フレームは2期と同じながら高性能化がされた劇場版でのCBのガンダムと酷似している。
登場作品と操縦者
携帯機シリーズ
- スーパーロボット大戦UX
- 初登場作品。原作とは違い、当初は地球連邦軍と対立するので一般機は敵として登場する。一般兵の戦闘セリフでは、一般機も設定通り高性能機扱いされている事が分かるが、能力的には苦戦する要素はない。話が進むと徐々にHP不足が目立ってくる。しかし、序盤に三つ巴の状態でホウジョウ軍のライデンと対峙した際にはGNフィールドで攻撃をほとんど寄せ付けない活躍を見せたりする。
- 指揮官機はアンドレイ機とパトリック機がスポット参戦し、条件を満たすと加入。ガンダムやブレイヴと比べると能力で一歩劣るのは否めないが、戦闘アニメには力が入っているので必見。
装備・機能
武装・必殺武器
格闘兵装
- GNビームサーベル
- 歴代のジンクス系同様、脚部に収納されているが、GN-X IVでは膝アーマーが展開することで取り出しやすくなっている。
- GNバスターソード
- オプション武装のひとつ。GNフィールドを纏わせながら敵を斬るので、ELSの侵食にも有効とされ急遽取り寄せられた。ただし、生産数は非常に少なく、装備できたのはアンドレイ機をはじめ極僅かだった(標準装備になっているゲームもあるが)。
- ちなみに生産数が少なかった理由のひとつに、ガンダムスローネツヴァイが使用していたので悪印象があったというのもある。
- GNクロー
- これまでのGN-X系同様、手はクローにもなる。ただしあくまで緊急用。
射撃兵装
- GNショートライフル
- GN-X IVの専用ビームライフル。取り回しや連射性に優れ、対MS戦にはこちらで対応される。
- GNロングライフル
- ショートライフルにロングバレルを装着した形態。対艦や要塞攻撃に有効であり、また最大射程も伸びている。なおこのバレル選択形式は、アヘッドから踏襲されたものである。
- NGNバズーカ
- GN粒子を用いていない実弾のバズーカ砲。ビーム兵器が使えない状況では非常に有効な武器となる。またカートリッジの交換でビームとしても使用可能。劇中では両腕に2丁装備して出撃した機体もいたが、ELSにコピーされてしまった。
- GNハンドグレネード
- GNシールドの裏側に2基装備されている。
- GNバルカン
- 頭部と腰部に設置された小型のビーム速射砲。主に牽制用だが、腰部の方は口径が大きく、威力も高い。
必殺武器
- トランザム起動
- GNドライヴに秘匿されていたオーバーブーストシステム。本機の場合は、量産機でありながら標準装備に成功しており、ガンダムタイプに匹敵する力を持つに至った。発動させた際の機動性やパワーの上昇は凄まじいものを発揮する。
- 自爆
- トランザムした際にオーバーロードさせて自爆する最後の手段。ガガ等を解析して搭載されたと思われる。劇中では多くのパイロットが自らを犠牲に自爆し、ELSの侵攻を防いだ。
- UXでは、アンドレイ機のトランザムで再現しようとしている(レッドゾーンギリギリで止まっているが)。本当に自爆することは無いので、安心してもらいたい。
防御兵装
- GNシールド
- GN粒子を付着させた実体盾。肩のハードポイントに設置される。裏側にはハンドグレネードを設置しているほか、GNフィールドを発生させることも出来る。ちなみに両肩にシールドを装備するダブルシールドは指揮官機にしか許可されていない。
- GNフィールド
- GN粒子を用いたバリア。GNシールドからバリアを発生することが可能。これはイノベイドの技術を応用して搭載されたものである。
名場面
- 市民を守る軍人
- ELS防衛作戦にて、地球連邦軍大尉のアンドレイ・スミルノフは、絶対防衛線を突破したELSを目撃し、乗機のGN-X IVをトランザムさせて急行。ELSの撃破に向かう。
- だが、ELSを攻撃している最中に、機体を侵食され、脱出も不可能になってしまう。そこで、アンドレイはトランザムで機体をオーバーロードさせ、自爆を決行する。
- アンドレイの部下達もまた自らの意志で、彼と行動を共にした。
- こうしてアンドレイと部下達は、自らの生命と引き換えに、ELSの地球圏到達を阻止し、地球の市民を守り抜いたのであった…。