「ノーザ・ドルマン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
=ダリウス巨人 ノーザ・ドルマン(Nouza Dolman)=
+
==ダリウス巨人 ノーザ・ドルマン(Nouza Dolman)==
  
 
*[[登場作品]]:[[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]
 
*[[登場作品]]:[[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]
6行目: 6行目:
 
*主なパイロット:[[ノーザ]]
 
*主なパイロット:[[ノーザ]]
 
*メカニックデザイン:大塚健
 
*メカニックデザイン:大塚健
 
  
 
北方将軍[[ノーザ]]が搭乗する巨人。ノーザレベルの炎の力がなければ扱えないほどの性能を秘めている。ノーザの姿をそのまま巨人にしたような装飾が施されており、武器の大剣も同じ形のものを使用している。
 
北方将軍[[ノーザ]]が搭乗する巨人。ノーザレベルの炎の力がなければ扱えないほどの性能を秘めている。ノーザの姿をそのまま巨人にしたような装飾が施されており、武器の大剣も同じ形のものを使用している。
12行目: 11行目:
 
ノーザの炎の力も相まって[[ツワブキ・ダイヤ|ダイヤ]]と[[ガイキング (LOD)|ガイキング]]を苦しめるが、緊急用特殊戦闘形態フェイス・オープンの力の前に敗退。その後機体を修理・改造し再びダイヤの前に立ちふさがる。
 
ノーザの炎の力も相まって[[ツワブキ・ダイヤ|ダイヤ]]と[[ガイキング (LOD)|ガイキング]]を苦しめるが、緊急用特殊戦闘形態フェイス・オープンの力の前に敗退。その後機体を修理・改造し再びダイヤの前に立ちふさがる。
  
===ダリウス巨人 ノーザ・ドルマン(超強化型)===
+
===ダリウス巨人 ノーザ・ドルマン(超強化型)===
 
修理したドルマンにガイキング同様4倍の戦闘力を発揮できるよう強化改造を施した機体。改造後装飾を施すはずだったのだが、ノーザは強化さえされていれば装飾は不要と一蹴し、そのままガイキングとのリベンジマッチに望むこととなった。フェイスオープンガイキングと互角以上の戦いぶりを見せつけたが、新必殺技「真龍ハイドロブレイザー」の前に破れ大破する。
 
修理したドルマンにガイキング同様4倍の戦闘力を発揮できるよう強化改造を施した機体。改造後装飾を施すはずだったのだが、ノーザは強化さえされていれば装飾は不要と一蹴し、そのままガイキングとのリベンジマッチに望むこととなった。フェイスオープンガイキングと互角以上の戦いぶりを見せつけたが、新必殺技「真龍ハイドロブレイザー」の前に破れ大破する。
  

2012年6月26日 (火) 21:57時点における版

ダリウス巨人 ノーザ・ドルマン(Nouza Dolman)

北方将軍ノーザが搭乗する巨人。ノーザレベルの炎の力がなければ扱えないほどの性能を秘めている。ノーザの姿をそのまま巨人にしたような装飾が施されており、武器の大剣も同じ形のものを使用している。

ノーザの炎の力も相まってダイヤガイキングを苦しめるが、緊急用特殊戦闘形態フェイス・オープンの力の前に敗退。その後機体を修理・改造し再びダイヤの前に立ちふさがる。

ダリウス巨人 ノーザ・ドルマン(超強化型)

修理したドルマンにガイキング同様4倍の戦闘力を発揮できるよう強化改造を施した機体。改造後装飾を施すはずだったのだが、ノーザは強化さえされていれば装飾は不要と一蹴し、そのままガイキングとのリベンジマッチに望むこととなった。フェイスオープンガイキングと互角以上の戦いぶりを見せつけたが、新必殺技「真龍ハイドロブレイザー」の前に破れ大破する。

登場作品と操縦者

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦K
初登場シナリオで早々にガイキングのフェイス・オープンを披露されボコボコにされて撤退。改造されることなくバレオンに乗り換えてしまう等やや残念な待遇だが、バレオンの戦闘アニメーションは今回未登場の超強化型の劇中アクションを拝借している。
スーパーロボット大戦L
既にノーザがライキングに乗っており、なんとプロイストに量産されてしまっていた。ノーザが戦闘すると、その事で文句を言う。

装備・機能

武装・必殺武器

ノーザ・ブーメラン
ソード同様に背から取り出す大型のブーメラン。
ノーザ・ソード
背に手をやれば謎のシステムで出現・収納される大剣。

特殊能力

剣装備
ノーザ・ソードで切り払いを発動。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

L
※スパロボでの区分。同じ機体でも、形態や作品によってはサイズが異なる場合がある。

機体BGM

対決・名場面

ガイキング

関連機体

ノーザ・バレオン
破壊されたドルマンに代わるノーザ専用機。