「カグツチ (ラインバレル)」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
4行目: 4行目:
 
*{{登場作品 (メカ)|鉄のラインバレル (原作漫画版)}}
 
*{{登場作品 (メカ)|鉄のラインバレル (原作漫画版)}}
 
*{{登場作品 (メカ)|鉄のラインバレル}}
 
*{{登場作品 (メカ)|鉄のラインバレル}}
 +
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦L]]
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::アルマ]]
 
| 分類 = [[分類::アルマ]]
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|加藤機関}}
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|加藤機関}}
 
| パイロット = [[パイロット::デミトリー・マガロフ]]
 
| パイロット = [[パイロット::デミトリー・マガロフ]]
 
}}
 
}}
 
+
'''カグツチ'''は『[[鉄のラインバレル (原作漫画版)]]』『[[鉄のラインバレル]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[加藤機関]]三番隊隊長、[[デミトリー・マガロフ]]専用のアルマ。
 
[[加藤機関]]三番隊隊長、[[デミトリー・マガロフ]]専用のアルマ。

2019年5月18日 (土) 20:30時点における版

カグツチ (ラインバレル)
外国語表記 KAGUTSUCHI
登場作品
初登場SRW スーパーロボット大戦L
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 アルマ
所属 加藤機関
パイロット デミトリー・マガロフ
テンプレートを表示

カグツチは『鉄のラインバレル (原作漫画版)』『鉄のラインバレル』の登場メカ

概要

加藤機関三番隊隊長、デミトリー・マガロフ専用のアルマ。

火力を重視したカスタマイズが施されており、両肩に三連装ミサイルポッド、右腰に重機関銃、左腰にマシンガンを装備している。さらに、足を止めての撃ち合いを前提としているため重装甲であり、特自のアルマではろくにダメージを与える事が出来ない。その反面機体重量は重く、俊敏な動きは苦手。

アニメ版では桐山英治のクーデター後の作戦で、ジュディ駆るアルマの特攻を受けて爆散した。

デミトリー率いる三番隊のアルマは、カグツチに倣ってマシンガンを装備している。

名前の由来は日本神話に登場する火の神「迦具土神(かぐつちのかみ)」。

登場作品と操縦者

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦L
デミトリーの乗機として第1話から度々出現。『ラインバレル』の敵としては長めの射程に悩まされるが、当てるのは簡単。最後は原作ともアニメとも違い、矢島撤退の時間を稼ぐためにデミトリーによって自爆させられた。最後の登場となる第26話ではスキルパーツ「サイズ差無視」を所持しているため、イベント発生前に撃墜されることも。
スーパーロボット大戦UX
こちらはアイコンのみの登場。原作同様迅雷によって撃墜された。

装備・機能

武装・必殺武器

三連装ミサイルポッド
両肩に搭載。本編中では大体牽制か、薙ぎ払われるかのどちらか。
タネガシマ改
イダテンの装備している「タネガシマ」の改良版。後に弐型に同型が装備される。
重マシンガン
右腰に装備した主力兵装。大口径の弾丸を叩き込む。

特殊能力

銃装備
撃ち落としを発動。

移動タイプ

サイズ

M

機体BGM

「鬼帝の剣」
主題歌。