「ラルゴ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
2行目: 2行目:
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Largo]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Largo]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン}}
 +
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦MX]]
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::ドーレム]]
 
| 分類 = [[分類::ドーレム]]
 
| 全長 = 約2,600 m
 
| 全長 = 約2,600 m
8行目: 14行目:
 
| パイロット = [[パイロット::九鬼正義]]
 
| パイロット = [[パイロット::九鬼正義]]
 
}}
 
}}
 
+
'''ラルゴ'''は『[[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[九鬼正義|九鬼]]に与えられたかまぼこのような形状の最強最大級の[[ドーレム]]。
 
[[九鬼正義|九鬼]]に与えられたかまぼこのような形状の最強最大級の[[ドーレム]]。

2019年4月15日 (月) 19:12時点における版

ラルゴ
外国語表記 Largo
登場作品 ラーゼフォン
初登場SRW スーパーロボット大戦MX
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 ドーレム
全長 約2,600 m
重量 1,000,000,000 t
所属 MU
パイロット 九鬼正義
テンプレートを表示

ラルゴは『ラーゼフォン』の登場メカ

概要

九鬼に与えられたかまぼこのような形状の最強最大級のドーレム

全長約2600m、質量は10の9乗t、破壊力は10の27乗Lと作戦会議で樹が語っていた。下面全体から発射するプラズマビームは都市一つを瞬時に破壊できる威力がある。また、頭部は空中に浮遊している。

ニライカナイを襲撃するが、功刀のジュピター自爆攻撃によって消滅した。

ちなみにラルゴの意味は「ゆるやかに」。しかし街を練り物にするのは一瞬で可能。

登場作品と操縦者

Scramble Commanderシリーズ

スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd

単独作品

スーパーロボット大戦MX
SRW初参戦作品。前哨戦たる『TOKYO JUPITER』近海での戦いでは、HP31600を割ると撤退するものの、直撃熱血といった精神コマンド援護攻撃を併用する事で撃破可能(それを見越して、強化パーツも所持している)だが、原作再現であるニライカナイ戦では功刀司令自爆イベントでしか倒せない。後者のステージでは、便乗して出現する百鬼ロボ軍団に狙いを絞った方が得策。
スーパーロボット大戦MX PORTABLE
扱いはMXと同じ。

装備・機能

武装・必殺武器

側部レーザー
下部レーザー
MXではマップ兵器扱いにして拡散能力属性。

特殊能力

音障壁
状態変化耐性

移動タイプ

宇宙
飛行可能。

サイズ

LL
3Lとなってもおかしくないサイズであるが2Lである(『MX』では最大サイズがLLのため)。

機体BGM

「ヘミソフィア」
オープニング主題歌。