「魔神ザガート」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = ましんザガート | 外国語表記 = 外国語表記::Zagato | 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|魔法騎士レイアース…」)
 
20行目: 20行目:
  
 
西洋の騎士風の姿をしており、頭部のトサカからは炎のようなエネルギーが放出されている。左腕に巨大な盾を持つなど、どことなく[[炎神レイアース]]と対照的なデザインとなっている。
 
西洋の騎士風の姿をしており、頭部のトサカからは炎のようなエネルギーが放出されている。左腕に巨大な盾を持つなど、どことなく[[炎神レイアース]]と対照的なデザインとなっている。
 
空中宮殿へ辿り着いた魔法騎士達を圧倒するが、最後まで諦めなかった[[獅堂光|光]]達が土壇場で編み出した合体魔法「閃光の螺旋」を受け、消滅した。これでセフィーロは平和になったかと思われたが……。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦T]]
 
;[[スーパーロボット大戦T]]
:初登場作品。PV1にて登場。ザガートの能力と合わせ、原作通り圧倒的な強さを見せる。
+
:初登場作品。ザガートの能力と合わせ、原作通り圧倒的な強さを見せる。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
42行目: 40行目:
 
:黒いバリアを張る防御魔法。原作漫画版では「クレスタ」というルビが振られている。
 
:黒いバリアを張る防御魔法。原作漫画版では「クレスタ」というルビが振られている。
  
<!-- == 関連機体 ==
 
;[[魔神ランティス]]
 
:SRWオリジナルの同型機。 -->
 
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*名前の由来はパイロット同様、カロッツェリアSZデザインの旧名から。
 
*名前の由来はパイロット同様、カロッツェリアSZデザインの旧名から。

2019年3月24日 (日) 10:57時点における版

魔神ザガート
読み ましんザガート
外国語表記 Zagato
登場作品 魔法騎士レイアース
デザイン 山根理宏
初登場SRW スーパーロボット大戦T
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 魔神
所属 ザガート一派
パイロット ザガート
テンプレートを表示

魔神ザガートは『魔法騎士レイアース』の登場メカ

概要

ザガートが魔法騎士を打ち倒すため、全ての力と心を注いで作り上げた黒き魔神。

西洋の騎士風の姿をしており、頭部のトサカからは炎のようなエネルギーが放出されている。左腕に巨大な盾を持つなど、どことなく炎神レイアースと対照的なデザインとなっている。

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦T
初登場作品。ザガートの能力と合わせ、原作通り圧倒的な強さを見せる。

装備・機能

武装・魔法・必殺武器

機体と同様、漆黒の刀身を持つ剣。
稲妻招来
剣に稲妻を落とし、敵に向かって放つ魔法。原作漫画版では「サンダス」というルビが振られている。SRW未採用。
雷衝撃射
無数の光が敵に降り注ぐ魔法。原作漫画版では「クロノス」というルビが振られている。
闇爆殺襲
闇の波動が渦を巻きながら敵を襲う魔法。原作漫画版では「ストラトス」というルビが振られている。
『T』では雷衝撃射に組み込まれている。
殻円防除
黒いバリアを張る防御魔法。原作漫画版では「クレスタ」というルビが振られている。

余談

  • 名前の由来はパイロット同様、カロッツェリアSZデザインの旧名から。
    • なお、正式名称はサントラにて判明した。