「艦長会議」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
8行目: 8行目:
 
;[[破嵐万丈]]
 
;[[破嵐万丈]]
 
:版権作品のスーパー系主人公では唯一、艦長会議に参加している。むしろスーパー系ルートでは[[指揮官]]になることも。
 
:版権作品のスーパー系主人公では唯一、艦長会議に参加している。むしろスーパー系ルートでは[[指揮官]]になることも。
 +
;[[ゼロ]]
 +
:原作からして、[[黒の騎士団]]のトップとして戦闘や政治で手腕を発揮している事もあり、艦長会議にも当然参加している。
 
;[[葛城ミサト]]
 
;[[葛城ミサト]]
 
:いわゆる参謀ポジション。
 
:いわゆる参謀ポジション。
 
{{DEFAULTSORT:かんちようかいき}}
 
{{DEFAULTSORT:かんちようかいき}}
 
[[Category:小辞典]]
 
[[Category:小辞典]]

2018年3月27日 (火) 14:21時点における版

シナリオ開始前、或いはシナリオクリア後のシナリオデモにてブライト・ノアのような母艦の艦長やアムロ・レイのような隊長格等のまとめ役のポジションにいるキャラクターが集まって今後の方針や作戦を話し合う描写の事。

状況によって参加メンバーは変化する事が多く、一国の王族格や政治家が参加することもある。

主要な参加者

ブライト・ノア
SRWにおける艦長会議の代表的存在。ただ、ブライトより大物が自軍にいるα後半やDなどでは影が薄い。
破嵐万丈
版権作品のスーパー系主人公では唯一、艦長会議に参加している。むしろスーパー系ルートでは指揮官になることも。
ゼロ
原作からして、黒の騎士団のトップとして戦闘や政治で手腕を発揮している事もあり、艦長会議にも当然参加している。
葛城ミサト
いわゆる参謀ポジション。