「アレグレット」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
18行目: 18行目:
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 +
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 +
:
 +
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
:初参戦作品。
+
:初登場作品。
 
:;[[スーパーロボット大戦MX PORTABLE]]
 
:;[[スーパーロボット大戦MX PORTABLE]]
::扱いはMXと同じ。
+
::扱いは『MX』とほぼ同じ。
 
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 
:
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
52行目: 52行目:
 
;「ヘミソフィア」
 
;「ヘミソフィア」
 
:オープニング主題歌。
 
:オープニング主題歌。
 +
 +
{{DEFAULTSORT:あれくれつと}}
 
[[category:登場メカあ行]]
 
[[category:登場メカあ行]]
 
[[category:ラーゼフォン]]
 
[[category:ラーゼフォン]]
{{DEFAULTSORT:あれくれつと}}
 

2018年2月12日 (月) 00:09時点における版

アレグレット
外国語表記 Allegretto
登場作品 ラーゼフォン
分類 ドーレム
全高 58 m
所属 MU
主なパイロット 三輪忍
テンプレートを表示

概要

首都防衛の任につく巨大な羽根を持つドーレム

頭頂部からプラズマ破光を放ちオーバーロード作戦では戦闘機を撃墜した。また、音障壁を張り攻撃を防御する事も可能である。

神名麻弥の直接的な指揮下にあるらしく、多くの戦場にその姿を現した。

ちなみにアレグレットとはallegro(一般に「速く」の意味で使用される)より遅くという意味。

登場作品と操縦者

Scramble Commanderシリーズ

スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd

単独作品

スーパーロボット大戦MX
初登場作品。
スーパーロボット大戦MX PORTABLE
扱いは『MX』とほぼ同じ。

装備・機能

攻撃手段

ボイス攻撃
プラズマ破光

特殊能力

音障壁
状態変化耐性

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

L

機体BGM

「ヘミソフィア」
オープニング主題歌。