「斑鳩」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
== 斑鳩(Ikaruga) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]][[コードギアス 反逆のルルーシュR2]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Ikaruga]]
*分類:浮遊航空艦
+
| 登場作品 = [[コードギアスシリーズ]]
*艦籍番号:A141F5
+
*[[コードギアス 反逆のルルーシュR2]]
<!-- *頭頂高: -->
+
| 分類 = 浮遊航空艦
<!-- *全高:m -->
+
| 艦籍番号 = A141F5
<!-- *重量:t -->
+
| 推進機関 = フロートシステム
<!-- *動力 : -->
+
| 開発 = [[中華連邦]]・インド軍区
<!-- *出力:kW -->
+
| 所属 = [[黒の騎士団]]
*推進機関:フロートシステム
+
| 主な搭乗員 =
<!-- *推力:kg -->
+
[[扇要]](指揮官)<br />[[南佳高]](艦長)<br />[[ラクシャータ・チャウラー]]<br />双葉綾芽<br />日向いちじく<br />水無瀬むつき
<!-- *装甲材質: -->
+
}}
<!-- *MMI: -->
 
*開発:[[中華連邦]]・インド軍区
 
*所属:[[黒の騎士団]]
 
*ブリッジクルー
 
**[[扇要]](指揮官)
 
**[[南佳高]](艦長)
 
**[[ラクシャータ・チャウラー]]
 
**双葉綾芽
 
**日向いちじく
 
**水無瀬むつき
 
<!-- *メカニックデザイン: -->
 
  
 
[[黒の騎士団]]が所有する浮遊航空艦。運用当初は飛行機能が未完成であり、陸上をホバーのように小さく航空するのみだったが、後に長距離航行用の大型翼を装備する事により、飛行能力を得た。<br/>
 
[[黒の騎士団]]が所有する浮遊航空艦。運用当初は飛行機能が未完成であり、陸上をホバーのように小さく航空するのみだったが、後に長距離航行用の大型翼を装備する事により、飛行能力を得た。<br/>

2017年12月23日 (土) 21:39時点における版

斑鳩
外国語表記 Ikaruga
登場作品

コードギアスシリーズ

分類 浮遊航空艦
艦籍番号 A141F5
推進機関 フロートシステム
開発 中華連邦・インド軍区
所属 黒の騎士団
主な搭乗員 扇要(指揮官)
南佳高(艦長)
ラクシャータ・チャウラー
双葉綾芽
日向いちじく
水無瀬むつき
テンプレートを表示

黒の騎士団が所有する浮遊航空艦。運用当初は飛行機能が未完成であり、陸上をホバーのように小さく航空するのみだったが、後に長距離航行用の大型翼を装備する事により、飛行能力を得た。
多数のナイトメアフレームを搭載できる他、ハドロン砲や輻射障壁発生装置など様々な装備を搭載している。

黒の騎士団の旗艦として中華連邦での戦い、第二次東京決戦で活躍したが、富士の決戦でルルーシュの策である流体サクラダイト爆破に巻き込まれ轟沈した。

登場作品と操縦者

Zシリーズ

第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
初登場作品。名前は「イカルガ」名義。ゼロ蜃気楼で出撃した場合、扇がメインパイロットとなる。今作では艦長は扇が兼任し、砲撃手を玉城が務めている。

単独作品

スーパーロボット大戦Card_Chronicle
カイルスの助力を得るため、次元の壁を越えている。

装備・機能

武装・必殺武器

ハドロン重砲
ゼロが使っていたガウェインの残骸から移植した主砲。
コントロールを調節する事により収束・拡散の切り替えが可能。スパロボでは通常版とMAP兵器版が登場。
単装砲(リニア砲)
ミサイル
スラッシュハーケン
スパロボ未登場。
輻射障壁発生装置
物理攻撃を軽減する。

特殊能力

輻射障壁

移動タイプ

飛行可能。原作では宇宙には行っていないが、スパロボでは宇宙適応Aに。また、当初は陸上をホバーの様に小さく航空していた事を考慮してか戦艦なのに空専用ではない。これにより、地を這う戦艦にもなる。移動適応はないのでランドモジュールを付けるのもありか。

サイズ

2L

カスタムボーナス

『ハドロン重砲』の攻撃力+500

関連機体

ガウェイン
ハドロン砲などの武装はガウェインのものが移設されている。