「高機動型ブラックサレナ」の版間の差分
7行目: | 7行目: | ||
| 素体 = [[ブラックサレナ]] | | 素体 = [[ブラックサレナ]] | ||
| 開発 = [[ネルガル重工]] | | 開発 = [[ネルガル重工]] | ||
− | | | + | | パイロット = [[パイロット::テンカワ・アキト]] |
}} | }} | ||
13行目: | 13行目: | ||
[[ブラックサレナ]]に高機動ユニットを装備した姿。任意のタイミングでパージすることが可能。 | [[ブラックサレナ]]に高機動ユニットを装備した姿。任意のタイミングでパージすることが可能。 | ||
− | 強襲・敵中突破を目的としており、ブースターと装甲を増加し、高出力の[[ディストーションフィールド]] | + | 強襲・敵中突破を目的としており、ブースターと装甲を増加し、高出力の[[ディストーションフィールド]]で覆うことで更に機動性と防御力を向上させている。しかし上半身を覆うように装着するため武装に大幅な制限が掛かり、実質体当たり(ディストーション・アタック)しか攻撃手段は無い。 |
また、この高機動ユニットの各部には機密保持用の爆薬が内蔵されており、狙って使えるものでは無いが相手に部品をぶつけることで質量兵器兼爆弾とすることもできる。 | また、この高機動ユニットの各部には機密保持用の爆薬が内蔵されており、狙って使えるものでは無いが相手に部品をぶつけることで質量兵器兼爆弾とすることもできる。 | ||
− | + | 作中では冒頭のターミナルコロニー「シラヒメ」、及び「アマテラス」への侵入時に使用。アマテラスでの攻防戦では防衛ミサイル群と防衛艦隊を難なく突破し、アマテラスへ接近。しかし[[スバル・リョーコ]]率いる[[エステバリス]]チーム「ライオンズシックル」の迎撃を受け、一時後退。奇襲を仕掛けた[[ユーチャリス]]を囮に再侵入を仕掛けた際にリョーコ機から側面に大型レールガンを3発撃ち込まれるも、2発を弾き3発目で追加装甲の一部破損という防御力を見せつける。 | |
その後再びリョーコとライオンズシックルの追撃を受けるが、今度は高機動ユニットを質量武器としてパージしてハンドカノンを発砲。意表を突き、一瞬でエステバリス4機を撃墜する。 | その後再びリョーコとライオンズシックルの追撃を受けるが、今度は高機動ユニットを質量武器としてパージしてハンドカノンを発砲。意表を突き、一瞬でエステバリス4機を撃墜する。 | ||
43行目: | 43行目: | ||
:長らく本機唯一の武器。[[ブラックサレナ]]やエステバリスとは違い、気力制限なく使用できる。むしろ、使用できないと手も足も出ないので仕方がない。 | :長らく本機唯一の武器。[[ブラックサレナ]]やエステバリスとは違い、気力制限なく使用できる。むしろ、使用できないと手も足も出ないので仕方がない。 | ||
;高機動ユニットパージ | ;高機動ユニットパージ | ||
− | : | + | :『[[スーパーロボット大戦W|W]]』にて実装。ディストーション・アタック中にパージし、敵もろとも高機動ユニットを爆破する。攻撃力はスーパー系の必殺武器並に高いが、使用後は[[ブラックサレナ]]へ。 |
=== [[特殊能力]] === | === [[特殊能力]] === | ||
;銃装備 | ;銃装備 | ||
− | :[[スーパーロボット大戦W|W]] | + | :『[[スーパーロボット大戦W|W]]』で所持。ハンドカノンで[[撃ち落とし]]を発動。 |
;[[ディストーションフィールド]] | ;[[ディストーションフィールド]] | ||
: | : | ||
57行目: | 57行目: | ||
:[[ブラックサレナ]]に分離する。HPとENも全回復する。 | :[[ブラックサレナ]]に分離する。HPとENも全回復する。 | ||
;[[換装]] | ;[[換装]] | ||
− | :[[スーパーロボット大戦MX|MX]] | + | :『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』、『W』で所持。『MX』では現行の搭載換装と同じで、[[戦艦]]に搭載すると再び高機動型に換装可能となる(何気にスポット参戦時も可能である)。『W』では[[インターミッション]]や出撃準備で[[ブラックサレナ]]や[[エステバリスカスタム]]・アキト機に換装可能。だが、パージは本機の最大の強みである為わざわざ換装で外す機会は少ない。 |
+ | :『W』ではエステバリスカスタム・アキト機はエステバリスカスタム・ガイ機との合体攻撃が有る為、二人で運用する前提ならあらかじめ換装を外す事はあるかもしれない。 | ||
=== 移動タイプ === | === 移動タイプ === |
2017年7月1日 (土) 03:03時点における版
高機動型ブラックサレナ | |
---|---|
外国語表記 | Black sarana High Mobility Type |
登場作品 | 劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness- |
分類 | 特殊偵察用機動兵器(エステバリス) |
全長 | 8 m |
動力 | 重力波、新型バッテリー、固形燃料 |
素体 | ブラックサレナ |
開発 | ネルガル重工 |
パイロット | テンカワ・アキト |
概要
ブラックサレナに高機動ユニットを装備した姿。任意のタイミングでパージすることが可能。
強襲・敵中突破を目的としており、ブースターと装甲を増加し、高出力のディストーションフィールドで覆うことで更に機動性と防御力を向上させている。しかし上半身を覆うように装着するため武装に大幅な制限が掛かり、実質体当たり(ディストーション・アタック)しか攻撃手段は無い。
また、この高機動ユニットの各部には機密保持用の爆薬が内蔵されており、狙って使えるものでは無いが相手に部品をぶつけることで質量兵器兼爆弾とすることもできる。
作中では冒頭のターミナルコロニー「シラヒメ」、及び「アマテラス」への侵入時に使用。アマテラスでの攻防戦では防衛ミサイル群と防衛艦隊を難なく突破し、アマテラスへ接近。しかしスバル・リョーコ率いるエステバリスチーム「ライオンズシックル」の迎撃を受け、一時後退。奇襲を仕掛けたユーチャリスを囮に再侵入を仕掛けた際にリョーコ機から側面に大型レールガンを3発撃ち込まれるも、2発を弾き3発目で追加装甲の一部破損という防御力を見せつける。
その後再びリョーコとライオンズシックルの追撃を受けるが、今度は高機動ユニットを質量武器としてパージしてハンドカノンを発砲。意表を突き、一瞬でエステバリス4機を撃墜する。
なお、高機動ユニットには設定上では複数のバリエーションが存在する。大気圏内における高い空力特性を生かすエアロタイプ高機動ユニット、ミサイルポッドとビームキャノンを装備した重武装タイプ高機動ユニット、ボソンジャンプと併用して機首先端の削岩ドリルとレーザー掘削機で内部から破壊活動を行うモールタイプ高機動ユニット、そして劇中に登場したタイプの4種類である。
登場作品と操縦者
武装が非常に極端で射程が短いの弱点だが、リアル系ユニットとしては最高峰の運動性、移動力、装甲を持つ。
携帯機シリーズ
- スーパーロボット大戦R
- 序盤でスポット参戦した後、終盤から使える。序盤に劇場版ナデシコがメインのルートを選んでいる場合のみ本機が自軍で使用可能となる。移動力10と凄まじい機動力を持つが、運動性や武器性能ではブラックサレナの方が上。撃墜されてもブラックサレナになり、ブラックサレナが撃墜されてもエステバリスカスタムになるため生存率は非常に高い。
- スーパーロボット大戦W
- 高機動ユニットパージという武器が追加された。
単独作品
- スーパーロボット大戦MX
- 機体性能はブラックサレナより上。ディストーションアタックが気力制限なく使えるのが利点。
- スーパーロボット大戦V
- マップアイコンのみでユニット化はしない。
装備・機能
武装・必殺武器
- ディストーション・アタック
- 長らく本機唯一の武器。ブラックサレナやエステバリスとは違い、気力制限なく使用できる。むしろ、使用できないと手も足も出ないので仕方がない。
- 高機動ユニットパージ
- 『W』にて実装。ディストーション・アタック中にパージし、敵もろとも高機動ユニットを爆破する。攻撃力はスーパー系の必殺武器並に高いが、使用後はブラックサレナへ。
特殊能力
- 銃装備
- 『W』で所持。ハンドカノンで撃ち落としを発動。
- ディストーションフィールド
- ボソンジャンプ
- EN回復(小/S)
- 分離
- ブラックサレナに分離する。HPとENも全回復する。
- 換装
- 『MX』、『W』で所持。『MX』では現行の搭載換装と同じで、戦艦に搭載すると再び高機動型に換装可能となる(何気にスポット参戦時も可能である)。『W』ではインターミッションや出撃準備でブラックサレナやエステバリスカスタム・アキト機に換装可能。だが、パージは本機の最大の強みである為わざわざ換装で外す機会は少ない。
- 『W』ではエステバリスカスタム・アキト機はエステバリスカスタム・ガイ機との合体攻撃が有る為、二人で運用する前提ならあらかじめ換装を外す事はあるかもしれない。
移動タイプ
サイズ
- S
機体BGM
- 「ブラックサレナIII」