「エグゼブ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
36行目: 36行目:
 
:ジョーの父。彼に最先端のマシン制御システムを開発させたが、TR社が大量の兵器を製造して売りさばいている事実を隠蔽すべく、口封じと目して殺害する。
 
:ジョーの父。彼に最先端のマシン制御システムを開発させたが、TR社が大量の兵器を製造して売りさばいている事実を隠蔽すべく、口封じと目して殺害する。
 
;[[雷張ジョー]]
 
;[[雷張ジョー]]
:宍戸博士の息子。自分が仇であることを隠し、彼をマイトガイン打倒の為に利用する。
+
:宍戸博士の息子。自分が仇であることを隠し、彼をマイトガイン打倒の為に利用する。最終的には彼に引導を渡される事となる。
 
;[[ウォルフガング]]
 
;[[ウォルフガング]]
 
:彼の部下を人質に取って脅迫し、無理やり部下に引き込んだ。
 
:彼の部下を人質に取って脅迫し、無理やり部下に引き込んだ。
48行目: 48行目:
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「だから…ドリルは取れと言ったのだ…」
 
;「だから…ドリルは取れと言ったのだ…」
:
+
:最期の台詞。『V』では[[DVE]]となった。
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==

2017年3月23日 (木) 00:13時点における版

エグゼブ
外国語表記 Exeve
登場作品 勇者特急マイトガイン
声優 菅原正志
本名 ケン・エノモト
種族 地球人
性別
髪色
髪型 ショートボブ
所属 ブラック・ノワール一派
役職 社長
テンプレートを表示

概要

世界的に有名な産業ロボット開発企業TR(トレジャー・ロボテック)社」の社長。額にホクロのような印がある。

裏の顔は黒幕ブラック・ノワールの忠実な部下で、直属の配下であるパープルや、ウォルフガング一味をはじめとする犯罪組織を利用して世界征服を企む。

性格は冷酷非情で、利用価値がなくなったと見なした人間は躊躇なく切り捨てる。

これまでにない強大な敵として勇者特急隊の前に立ち塞がるが、実は舞人の両親とジョーの父の命を奪った張本人で、その事実を隠しながらウォルフガングやジョーを脅迫同然の交渉で従え、邪魔なマイトガインを倒そうとする。

その正体は、将来を有望された若手政治家の「ケン・エノモト」である。元々は、犯罪とは無縁そうな冴えない容姿だった。本編から15年前に東南アジアで突如失踪し行方不明扱いとなっていたが、その優れた頭脳を持っていたが故にブラック・ノワールに捕らわれていた。そして無理やり洗脳を施されて、現在のエグゼブとしての人格となってしまう。

登場作品

単独作品

スーパーロボット大戦V
初登場作品。

人間関係

ブラック・ノワール
主にして黒幕。まだケン・エノモトだった頃に、その頭脳を狙ってきた彼女(?)に捕らえられた。
パープル
直属の配下。
宍戸英二
ジョーの父。彼に最先端のマシン制御システムを開発させたが、TR社が大量の兵器を製造して売りさばいている事実を隠蔽すべく、口封じと目して殺害する。
雷張ジョー
宍戸博士の息子。自分が仇であることを隠し、彼をマイトガイン打倒の為に利用する。最終的には彼に引導を渡される事となる。
ウォルフガング
彼の部下を人質に取って脅迫し、無理やり部下に引き込んだ。
旋風寺舞人
過去に彼の両親を殺害した。

他作品との人間関係

エンブリヲレナード・テスタロッサ
『V』では彼等と共に3つの地球を危機に陥れる。

名台詞

「だから…ドリルは取れと言ったのだ…」
最期の台詞。『V』ではDVEとなった。

搭乗機体

インペリアル
エグゼブが操る超巨大戦闘ロボ。