「ドトール」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
== SPT-DT-25C ドトール(Dtol) ==
 
== SPT-DT-25C ドトール(Dtol) ==
*登場作品:[[蒼き流星SPTレイズナー]]  
+
*登場作品:[[蒼き流星SPTレイズナー]]
*分類:量産型[[SPT]]  
+
*分類:[[量産型]][[SPT]]
 
*全高:9.19m
 
*全高:9.19m
 
*重量:---t
 
*重量:---t
24行目: 24行目:
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]
 
:[[捕獲]]できるが、性能がほぼ完全にドールの下位互換。
 
:[[捕獲]]できるが、性能がほぼ完全にドールの下位互換。
;;[[スーパーロボット大戦XO]]
+
:;[[スーパーロボット大戦XO]]
 
::GCとほぼ同じ。一応、武器改造の攻撃力上昇率が高いため、フル改造するとドールを軽く凌ぐ攻撃力になるが、そこまでする資金があるなら[[空]]を飛べる[[ブレイバー]]を捕獲・運用してフル改造したほうが…。
 
::GCとほぼ同じ。一応、武器改造の攻撃力上昇率が高いため、フル改造するとドールを軽く凌ぐ攻撃力になるが、そこまでする資金があるなら[[空]]を飛べる[[ブレイバー]]を捕獲・運用してフル改造したほうが…。
 
<!-- :[[スパロボ学園]]: -->
 
<!-- :[[スパロボ学園]]: -->

2016年2月4日 (木) 18:06時点における版

SPT-DT-25C ドトール(Dtol)

グラドス軍戦用量産型SPT

車輪を備えた陸上用バックパックを常備し、踵部のローラーとあわせ陸上を高速走行できるのが特徴。ドール開発の上で参考にされたとも言われる。

バックパックを換装すれば宇宙戦もこなせるが、元々陸戦用の機体なのでその能力は劣る。

火星においてカルラの部隊は、この機体を空中と地上の両面に投入してレイズナーを苦しめた。グラドス軍地球を占領した後も、かなりの数が投入されていた。

第二部ではレジスタンスがドトールの入手に成功し、戦力として使用していたが、あっけなく撃破された。 (以上、wikipediaより引用・一部改変)

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦64
スーパーロボット大戦GC
捕獲できるが、性能がほぼ完全にドールの下位互換。
スーパーロボット大戦XO
GCとほぼ同じ。一応、武器改造の攻撃力上昇率が高いため、フル改造するとドールを軽く凌ぐ攻撃力になるが、そこまでする資金があるならを飛べるブレイバーを捕獲・運用してフル改造したほうが…。

装備・機能

武装・必殺武器

ナックルショット
速射型レーザード・ガン

移動タイプ

サイズ

S

商品情報