「テッカマンデッド」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== テッカマンデッド(Tekkaman Dead) == *登場作品宇宙の騎士テッカマンブレードII *分類:テッカマンラダム製...」)
 
24行目: 24行目:
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;クラッシュイントルード([[格闘]])
 
;クラッシュイントルード([[格闘]])
:ラダム製のテッカマンなので使用可能。飛翔するその姿は悠然と羽ばたく鳳凰をイメージする[[テッカマンブレード|ブレード]]に対して、猛々しい猛禽類をイメージしたものとなっている。
+
:ラダム製のテッカマンなので使用可能。飛翔するその姿は悠然と羽ばたく不死鳥をイメージする[[テッカマンブレード|ブレード]]に対して、猛々しい猛禽類をイメージしたものとなっている。
 
;テックランサー(格闘・[[切り払い|斬り払い]]対象)
 
;テックランサー(格闘・[[切り払い|斬り払い]]対象)
 
:形状は鞘のある剣。鞘自体も一種の剣となっており、そのままでも戦闘が可能である。[[テッカマンブレード|ブレード]]のように諸刃の状態にする事も可能。下記のボルテッカを撃つ際はこの状態にする。
 
:形状は鞘のある剣。鞘自体も一種の剣となっており、そのままでも戦闘が可能である。[[テッカマンブレード|ブレード]]のように諸刃の状態にする事も可能。下記のボルテッカを撃つ際はこの状態にする。
 
;ボルテッカ
 
;ボルテッカ
:発射機構を体内に持たず、諸刃にしたテックランサーと弓を組み合わせたような専用武器を取り出して発射するという、独特のギミックを持っている。<br />
+
:発射機構を体内に持たず諸刃にしたテックランサーに盾状のユニットを装着して発射するという、独特のギミックを持っている。<br />
 
+
;ブレスショット
なお、原作だと腕部からリング状のショットを発射したり、肩部の装甲にボルテッカを吸収して無力化したり、撃ち返したりするボルテッカ・ドレインを装備しているのだがスパロボでは再現されていない。
+
:原作でのみ披露。両腕部のブレスレットからリング状の赤い光弾を発射する。主に牽制用として用いられるが、テッカマンの装甲を容易く削り取る威力がある。
 +
;ボルテッカドレイン
 +
:原作でのみ披露。重装形態のデッドが両肩に装備している対テッカマン用兵装であり、[[テッカマンエビル]]のPSYボルテッカのようにボルテッカのエネルギーを吸収し無力化したり、そのまま撃ち返す事ができる。吸収したボルテッカを自分のボルテッカに上乗せする事も可能。<br>劇中では[[テッカマンイーベル|イーベル]]の放ったリアクターボルテッカさえも吸収してしまった。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===

2012年9月22日 (土) 23:37時点における版

テッカマンデッド(Tekkaman Dead)

宇宙の騎士テッカマンブレードII』に登場。デッド・エンドがテックセットした姿であり、本作のボス格。

地球製のシステムで戦闘フォーマットされたイーベルゾマーベスナーとは違い、第一次ラダム戦役時に侵攻してきたラダムが遺したテックシステムによって戦闘フォーマットがされている為その能力は桁違いに高く、単独で大気圏離脱も可能。

ユミたち三人がかりでも歯が立たない上、ブレードに瀕死の重傷を負わせる程の強さを持つ。
敵の状態と味方の状態とでフォルムがやや異なり、敵の状態では肩部と目の部分に装甲が装備されている。
なお設定上、敵の状態で登場するデッドはブラスターテッカマンという事になっている(仲間になった後のデッドは能力が-10されているのが分かる)。

登場作品と操縦者

スーパーロボット大戦W
第二部中盤から登場。アマルガムの技術によりテッカマンになるが離反、エビルに受け入れられ以後ラダム側につく。その後ブレードとの戦いなどを経て仲間に加わる。他の味方側のテッカマンたちと異なりペガスなどのサポートマシンが無いため移動力精神コマンドで劣るが、それ以外は軒並み高水準で十分な活躍が期待できる。

装備・機能

武装・必殺武器

クラッシュイントルード(格闘
ラダム製のテッカマンなので使用可能。飛翔するその姿は悠然と羽ばたく不死鳥をイメージするブレードに対して、猛々しい猛禽類をイメージしたものとなっている。
テックランサー(格闘・斬り払い対象)
形状は鞘のある剣。鞘自体も一種の剣となっており、そのままでも戦闘が可能である。ブレードのように諸刃の状態にする事も可能。下記のボルテッカを撃つ際はこの状態にする。
ボルテッカ
発射機構を体内に持たず諸刃にしたテックランサーに盾状のユニットを装着して発射するという、独特のギミックを持っている。
ブレスショット
原作でのみ披露。両腕部のブレスレットからリング状の赤い光弾を発射する。主に牽制用として用いられるが、テッカマンの装甲を容易く削り取る威力がある。
ボルテッカドレイン
原作でのみ披露。重装形態のデッドが両肩に装備している対テッカマン用兵装であり、テッカマンエビルのPSYボルテッカのようにボルテッカのエネルギーを吸収し無力化したり、そのまま撃ち返す事ができる。吸収したボルテッカを自分のボルテッカに上乗せする事も可能。
劇中ではイーベルの放ったリアクターボルテッカさえも吸収してしまった。

特殊能力

HP回復S
EN回復S
剣装備
テックランサーを装備しているので、斬り払いが可能。

移動タイプ&地形適応

味方になるテッカマンの中では唯一、陸・空・海・宇宙全て適応A。

サイズ

SS

機体BGM

「REINCARNATION」