「プレッシャー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「==プレッシャー(Pressure)== 第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇で初登場した特殊技能(特殊スキル)。天獄篇にも登場...」)
 
4行目: 4行目:
 
ボス格の敵専用のスキルで、PPでの習得は不可能。
 
ボス格の敵専用のスキルで、PPでの習得は不可能。
  
技能レベルの上限は4。効果は、習得キャラクターより技量の低いキャラクターに対して、与ダメージ増加・被ダメージ減少の効果を得る。効果範囲が存在し、技能レベル×2マスが最大距離となる。天獄篇で仕様変更された[[反骨心]]とちょうど対になるスキルだが、プレッシャーのレベルが3を超えると補正値はこちらが上回る。
+
技能レベルの上限は4。効果は、習得キャラクターより[[技量]]の低いキャラクターに対して、与ダメージ増加・被ダメージ減少の効果を得る。効果範囲が存在し、技能レベル×2マスが最大距離となる。天獄篇で仕様変更された[[反骨心]]とちょうど対になるスキルだが、プレッシャーのレベルが3を超えると補正値はこちらが上回る。
  
 
最大のレベル4になると、発動する相手との戦闘時に限り常に[[アタッカー]]と[[ガード]]が発動しているのと同じことになるため危険極まりない。
 
最大のレベル4になると、発動する相手との戦闘時に限り常に[[アタッカー]]と[[ガード]]が発動しているのと同じことになるため危険極まりない。

2015年6月12日 (金) 18:23時点における版

プレッシャー(Pressure)

第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇で初登場した特殊技能(特殊スキル)。天獄篇にも登場する。 ボス格の敵専用のスキルで、PPでの習得は不可能。

技能レベルの上限は4。効果は、習得キャラクターより技量の低いキャラクターに対して、与ダメージ増加・被ダメージ減少の効果を得る。効果範囲が存在し、技能レベル×2マスが最大距離となる。天獄篇で仕様変更された反骨心とちょうど対になるスキルだが、プレッシャーのレベルが3を超えると補正値はこちらが上回る。

最大のレベル4になると、発動する相手との戦闘時に限り常にアタッカーガードが発動しているのと同じことになるため危険極まりない。

レベル 与ダメージ補正 被ダメージ補正
1 105% 95%
2 110% 90%
3 115% 85%
4 120% 80%

主なパイロット

精神的な重圧をかけてくる相手が大半。

コンピュータードール
レベル2で所持。抹殺の意志をぶつけているということか?
ズール皇帝宇宙魔王
レベル4で所持。双方ともかなり技量が高いので、テコ入れなしだと最悪詰む可能性もある。
尸空
レベル4で所持。時獄篇で所持していた精密攻撃と入れ替わっている。エースボーナスとの組み合わせが危険極まりなく、殴り合おうとするとMAP兵器で一網打尽にされてしまう。
なお、連獄篇ではレベル2。
聖アドヴェント
レベル4で所持。99という馬鹿げたキャラクターレベルのおかげで技量が400に迫る勢いであり、ほぼ全ての味方に対して発動する。
怒りのドクトリン
レベル4で所持。御使いの威圧を表したものだろうか。
エグゼリオ変動重力源
レベル3で所持。
黒の英知
レベル2で所持。