「VF-17 ナイトメア」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::VF-17D Nightmare]]
 
| 登場作品 = [[マクロスシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[マクロスシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|マクロス7}}
 
*{{登場作品 (メカ)|マクロス7}}
113行目: 114行目:
 
D型とS型が登場。
 
D型とS型が登場。
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:第15話より登場。バルキリー系共通の変更点だが、ガウォーク形態への変形がシステム上からオミットされた。[[合体攻撃]]ができるようになるのは暫くあとになるので、それまでは単機での使用となる。
 
:第15話より登場。バルキリー系共通の変更点だが、ガウォーク形態への変形がシステム上からオミットされた。[[合体攻撃]]ができるようになるのは暫くあとになるので、それまでは単機での使用となる。
:如何せんファイター形態の命中率が小隊攻撃含めて低く、集中を使わなければ中々安定しない。バトロイド形態ならばガンポッドが使えるため多少はマシになるが、そうすると今度は合体攻撃が使えなくなってしまう。その合体攻撃もVF-1にある空&宇宙適性Sが無く、さらには燃費もあちらより少々悪い上に射程も2短い。
 
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
+
;[[スーパーロボット大戦D]]
:初登場作品。後継機の[[VF-19 エクスカリバー]]と比較すると、こちらのほうが射撃武器の種類が多く、武器改造費用も安いため使いやすい。本作では金竜は死亡しないのでガムリンがS型を受け継ぐ事はない。乗り換えでガムリンをS型に乗せることは可能だが、合体攻撃が使えなくなる。また、ミリア機は金竜機と別機体として登場する。
+
:初登場。後継機の[[VF-19 エクスカリバー]]と比較すると、こちらのほうが射撃武器の種類が多く、武器改造費用も安いため使いやすい。本作では金竜は死亡しないのでガムリンがS型を受け継ぐ事はない。乗り換えでガムリンをS型に乗せることは可能だが、合体攻撃が使えなくなる。また、ミリア機は金竜機と別機体として登場する。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
+
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:2019年9月のイベント「ハートエイク」期間限定参戦。ガムリンが乗るS型が登場。大器型SSR短射程シューター。
 
:2019年9月のイベント「ハートエイク」期間限定参戦。ガムリンが乗るS型が登場。大器型SSR短射程シューター。
  
164行目: 164行目:
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
;Dフォースフォーメーション(D) / ダイヤモンドフォースアタック(第3次α)
 
;Dフォースフォーメーション(D) / ダイヤモンドフォースアタック(第3次α)
:隊長機・VF-17Sのサインによる【VF-17】3機の連携攻撃。OPでも3機の編隊飛行から3段変形・一斉攻撃を行っている。
+
:隊長機・VF-17Sのサインによる【VF-17】3機の連携攻撃。OPでも3機の編隊飛行から3段変形・一斉攻撃を行っている。『[[スーパーロボット大戦D|D]]』ではP属性・[[射程]]5・[[気力]]120で、Sタイプに[[金竜]]搭乗が条件。『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』ではP属性・[[射程]]3・[[気力]]115の[[全体攻撃]]で、ビームやガンポッドで牽制しながらミサイルの集中砲火を浴びせ、3方からのガンポッドビームでトドメ。Sタイプに金竜あるいはガムリンが搭乗するのが条件。
:『[[スーパーロボット大戦D|D]]』ではP属性・[[射程]]5・[[気力]]120で、Sタイプに[[金竜]]搭乗が条件。ファイターではミサイルで、ガウォークではレーザー砲で、バトロイドではガンポッドでのそれぞれ一斉攻撃。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』ではP属性・[[射程]]3・[[気力]]115の[[全体攻撃]]で、ビームやガンポッドで牽制しながらミサイルの集中砲火を浴びせ、3方からのガンポッドビームでトドメ。Sタイプに金竜あるいはガムリンが搭乗するのが条件。なお、バトロイド形態では使えない。
 
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
189行目: 187行目:
 
;「SEVENTH MOON」
 
;「SEVENTH MOON」
 
:OPテーマ。
 
:OPテーマ。
 
+
<!-- == 対決・名場面 == -->
== 対決・名場面 ==
 
;フォーメーション・Y
 
:第24話より。再編された[[ダイヤモンドフォース]]の第一戦。防戦に回され主戦場からは離されていたが、前線を突破しシティ7に突撃する[[ギギル]]機。[[ガムリン木崎|ガムリン]]と[[ドッカー]]が役割の違いでいがみ合う中、新人のディックとモーリーは善戦し[[エルガーゾルン]]を足止めする。好機と見たガムリンはそのまま[[合体攻撃|2人との連携]]と集中攻撃でギギル機を撃墜する。
 
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)