「EVA零号機改」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
37行目: 37行目:
  
 
=== 新劇場版 ===
 
=== 新劇場版 ===
正式名称「汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン試験零号機(改)」。
+
正式名称「汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン試験零号機(改)」。TV版の様に青を基調としたカラーリングへの変更は行われなかったが、ウェポンラックは取り付けられている。
[[第5使徒ラミエル|第6の使徒]]戦にて損傷した零号機の修復時に、実戦配備型へと改修を行った機体。
 
 
 
ウェポンラックと胸部装甲に弐号機と同じものに変更したが、TV版と異なりカラーリングは山吹色のままとなっている。
 
 
 
[[第10の使徒]]戦にてN2ミサイルにて特攻を行うも、使徒にはダメージを与えられず大破。戦闘不能になったところを第10の使徒に太股から上を捕食されそのまま取り込まれてしまった。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
[[乗り換え]]は皆無で[[綾波レイ]]の専用ユニット。やはり[[A.T.フィールド]]の存在抜きには語れない。他のEVAと同じく、装甲をフル[[改造]]しておくだけで一軍に入れるだけの価値がある。ただし、レイは[[碇シンジ]]や[[惣流・アスカ・ラングレー]]と違って支援系の[[精神コマンド]]を習得し、援護にも秀でるため、アタッカーよりはサポートに向いたユニットと言える。なお、PS版『[[スーパーロボット大戦α|α]]』や『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では必ず永久離脱し、資金の払い戻しもないため、改造しない方がいいだろう。
+
[[乗り換え]]は皆無で[[綾波レイ]]の専用ユニット。やはり[[A.T.フィールド]]の存在抜きには語れない。他のEVAと同じく、装甲をフル[[改造]]しておくだけで一軍に入れるだけの価値がある。ただ、レイは[[碇シンジ]]や[[惣流・アスカ・ラングレー]]と違って支援系の[[精神コマンド]]を覚えるため、[[エース]]として使っていくには力不足であるといえる。しかもPS版『[[スーパーロボット大戦α|α]]』や『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では必ず離脱するので改造し過ぎると損する。
  
ちなみに本機の正式名称は「EVA零号機改」だが、原作で「改」を付けて呼ばれた事は殆どなく、これはスパロボでも同様である。
+
原作で「改」を付けて呼ぶ者がいなかったせいか、SRWでも「改」を付けて呼ぶ者は稀。
  
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
:初登場作品。最初からブルーの機体で登場するが機体名は「'''[[EVA零号機]]'''」となっている。機体性能、武装どれもEVA3機中最も劣る。この頃のEVAはHPが低く設定されており(零号機は3900)、[[A.T.フィールド]]の無効化ダメージよりHPの低い零号機の場合、フィールド貫通がそのまま撃墜に直結する。修理費も最も安価だがそれでも'''20000'''という超高額。敵ユニットが極一部を除き、敵ボスや戦艦ですら5000程度しか[[資金]]を落とさない今作ではかなりの痛手となる。HP[[改造]]か[[チョバムアーマー]]等の最低限の補強は欲しい所。
+
:初登場。最初からブルーの機体で登場するが機体名は「'''[[EVA零号機]]'''」となっている。機体性能、武装どれもEVA3機中最も劣る。この頃のEVAはHPが低く設定されており(零号機は3900)、[[A.T.フィールド]]の無効化ダメージよりHPの低い零号機の場合、フィールド貫通がそのまま撃墜に直結する。修理費も最も安価だがそれでも'''20000'''という超高額。敵ユニットが極一部を除き、敵ボスや戦艦ですら5000程度しか[[資金]]を落とさない今作ではかなりの痛手となる。HP[[改造]]か[[チョバムアーマー]]等の最低限の補強は欲しい所。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:中盤に射程の長いポジトロンライフルが追加される。弐号機のそれとは若干性能が異なるが、主力武器は相変わらずプログレッシブナイフ。レイの[[シンクロ率]]がチルドレンの中で一番低く扱い辛さは否めないが、一応[[集中]]・[[ひらめき]]・[[魂]]という実戦的な[[精神コマンド]]に加え、[[夢]]を[[必中]]に使う事で無理やり[[切り払い]]を掻い潜ったり[[ヴァルシオン|ラスボス]][[バラン=シュナイル|級]]に命中させることも可能。
 
:中盤に射程の長いポジトロンライフルが追加される。弐号機のそれとは若干性能が異なるが、主力武器は相変わらずプログレッシブナイフ。レイの[[シンクロ率]]がチルドレンの中で一番低く扱い辛さは否めないが、一応[[集中]]・[[ひらめき]]・[[魂]]という実戦的な[[精神コマンド]]に加え、[[夢]]を[[必中]]に使う事で無理やり[[切り払い]]を掻い潜ったり[[ヴァルシオン|ラスボス]][[バラン=シュナイル|級]]に命中させることも可能。
60行目: 55行目:
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
 
::新規ルートでは自軍に復帰する為、改造は無駄にはならない。他のEVAより射撃武器が強力である。
 
::新規ルートでは自軍に復帰する為、改造は無駄にはならない。他のEVAより射撃武器が強力である。
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α}}
:今作は最後まで使用可能で、[[S2機関]]も搭載。一時の間だけ使える[[ロンギヌスの槍]]、P属性の[[マップ兵器]]N2地雷が途中で追加される。第52話後半のみ、レイに代わり[[渚カヲル]]が搭乗。精神コマンドは引き継ぐので使い勝手はほぼ同じだが、(余程レイを強化していなければ)能力が上がる代わりに、[[特殊技能/第3次α|特殊技能]]はレイの初期状態になる点が異なる。
+
:今作は最後まで使用可能で、[[S2機関]]も搭載している。一時の間だけ使える[[ロンギヌスの槍]]、P属性の[[マップ兵器]]N2地雷が途中で追加される。
:広域[[バリア]]になった[[A.T.フィールド]]や長射程の単体攻撃中心の武器構成など、小隊員及び[[援護攻撃]]役に向いた機体だが、レイは援護攻撃を覚えていないのが残念なところ。レイは[[パレッス粒子]]の影響を受けないため、この影響を受けるシナリオでは役に立つ。小隊員向けの機体でありながらコスト2を要し、序盤はまだしも高コスト機が増える終盤はやや厳しい。[[FIRE BOMBER]][[熱気バサラ]]、[[ミレーヌ・フレア・ジーナス]]、[[レイ・ラブロック]])で小隊を組むと[[歌]]がもっぱらの役割となりコストが2余るが、[[感応]]や[[脱力]]といったレイの精神コマンドが有用な本機はあてがうのに都合が良い。
+
:[[バリア|広域バリア]]になった[[A.T.フィールド]]や長射程の単体攻撃中心の武器構成など、小隊員および[[援護攻撃]]役など支援向きの機体だが、[[綾波レイ|レイ]]は援護攻撃を覚えていないのが残念なところ。また、レイは[[パレッス粒子]]の影響を受けないため、パレッス粒子の影響を受けるシナリオでは役に立つ。
 +
:一度だけ[[渚カヲル]]がレイから借りて乗り込む。
  
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
83行目: 79行目:
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
 
:新劇場版設定で[[第6の使徒]]戦後に改修される。相変わらず'''プログレッシブナイフも合体技も追加されない'''。
 
:新劇場版設定で[[第6の使徒]]戦後に改修される。相変わらず'''プログレッシブナイフも合体技も追加されない'''。
:本作では[[EVA Mark.09|Mark.09]]が未登場なため、最終話までこの機体となる。基本的にはZシリーズと変わらないが、ガトリング砲が増えているので前作よりも攻撃面でも活躍できるようになった。しかし、必殺技や合体攻撃がないため他のエヴァよりパンチ力は欠ける。
+
:本作では[[EVA Mark.09|Mark.09]]が未登場なため、最終話までこの機体となる。基本的にはZシリーズと変わらないが、ガトリング砲が増えているので前作よりも攻撃面でも活躍できる。
:搭乗者の激励・希望に加えバリア+盾付き援護防御出来る修理持ち且つスロット3つで補強も容易とサポート枠としては非常に優秀である。
+
:搭乗者の激励・希望に加えバリア+盾付き援護防御出来る修理持ち且つスロット3つで補強も容易とサポート枠としては非常に優秀である。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
:ポジトロンスナイパーによる長距離攻撃と、後半追加される[[MAP兵器]]「N2爆雷」が強い。特に本作で初実装されたN2爆雷は異常に広い範囲と高い攻撃力をもつ上、レイが[[覚醒]]を覚えるのでMAP兵器としては破格の使いやすさを誇るが、[[熱血]]・[[魂]]などは覚えないため、専ら削り用の武器である。本作ではレイの精神コマンドが全て戦闘向きなのも心強い。ただしストーリー上、第60話クリア後に離脱してしまう。改造資金や撃墜数、経験値は与えない方がいいだろう。
+
:ポジトロンスナイパーによる長距離攻撃と、後半追加される[[MAP兵器]]「N2爆雷」が強い。特に本作で初実装されたN2爆雷は異常に広い範囲と高い攻撃力をもつ上、レイが[[覚醒]]を覚えるのでMAP兵器としては破格の使いやすさを誇るが、[[熱血]]・[[魂]]などは覚えないため、専ら削り用の武器である。本作ではレイの精神コマンドが全て戦闘向きなのも心強い。ただしストーリー上、第60話クリア後に離脱してしまう。
:本作では'''EVA零号機'''名義で「改」が付かない。本来の零号機は[[スポット参戦]]かつ行動しない[[NPC]]扱い(しかも被弾するとゲームオーバーになる)なのでこうなったと思われる。
+
:本作では'''EVA零号機'''名義で「改」が付かない。本来の零号機はスポット参戦かつ行動しないNPC扱い(しかも被弾するとゲームオーバーになる)なのでこうなったと思われる。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;[[格闘 (武器名)|格闘]]
+
;格闘
 
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』、『[[スーパーロボット大戦L|L]]』に登場。ぶん殴る。原作での零号機は格闘戦を挑むことはなかった。『L』では零号機の中で最も強い武装。『[[スーパーロボット大戦Scramble Commander|SC]]』の暴走状態ではこれのみだが恐ろしく強い。通常時も接近戦では殴る蹴るで戦うことになるが、攻撃力は低い。
 
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』、『[[スーパーロボット大戦L|L]]』に登場。ぶん殴る。原作での零号機は格闘戦を挑むことはなかった。『L』では零号機の中で最も強い武装。『[[スーパーロボット大戦Scramble Commander|SC]]』の暴走状態ではこれのみだが恐ろしく強い。通常時も接近戦では殴る蹴るで戦うことになるが、攻撃力は低い。
  
 
==== 本体装備 ====
 
==== 本体装備 ====
;プログレッシブ・ナイフ
+
;ブログレッシブナイフ
 
:右肩部ウェポンラックに旧型を装備。
 
:右肩部ウェポンラックに旧型を装備。
:新劇場版設定で参戦している作品では未所持。
+
:新劇場版設定では未所持。
 
;ニードル発射機構
 
;ニードル発射機構
:左肩部ウェポンラックに内蔵。
+
:左肩部ウェポンラックに装備。ラックを開放し、ニードルを射出する。原作では未使用。
:『α』で採用。
+
:新劇場版設定では未所持。
  
 
==== 選択装備 ====
 
==== 選択装備 ====
113行目: 109行目:
 
;スナイパーライフル
 
;スナイパーライフル
 
:その名の通り狙撃銃。原作で使徒に対し2回使用しているが、いずれも効果が無かった。
 
:その名の通り狙撃銃。原作で使徒に対し2回使用しているが、いずれも効果が無かった。
:新劇場版設定で参戦している作品では未所持。
+
:新劇場版設定では未所持。
 
;ポジトロンライフル
 
;ポジトロンライフル
 
:陽電子砲。右肩部ウェポンラックを取り外して装着する。下記のスナイパーとは別武器。
 
:陽電子砲。右肩部ウェポンラックを取り外して装着する。下記のスナイパーとは別武器。
121行目: 117行目:
 
:状況に応じてライフルの出力、取り回しを変更可能。
 
:状況に応じてライフルの出力、取り回しを変更可能。
 
:[[マップ兵器]]版もある。初号機のものは[[自衛隊]]製だが、こちらはネルフ製。
 
:[[マップ兵器]]版もある。初号機のものは[[自衛隊]]製だが、こちらはネルフ製。
:新劇場版設定で参戦している作品では未所持。
+
:新劇場版設定では未所持。
 
;ロンギヌスの槍
 
;ロンギヌスの槍
 
:第15使徒アラエル(SRW未登場)に使用したもの。
 
:第15使徒アラエル(SRW未登場)に使用したもの。
:SRWでは『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』で初装備。イベント用武器という意味合いが強く、途中で使用不能になる。槍ではあるが投擲して使用するためか属性は[[射撃 (武器属性)|射撃]]。
+
:SRWでは『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』で初装備。イベント用武器という意味合いが強く、途中で使用不能になる。槍ではあるが投擲して使用するためか属性は[[射撃]]。
:新劇場版設定で参戦している作品では未所持。
+
:新劇場版設定では未所持。
 
;N2爆雷 / N2地雷
 
;N2爆雷 / N2地雷
 
:[[第14使徒ゼルエル]]戦での捨て身の攻撃を再現した武装。
 
:[[第14使徒ゼルエル]]戦での捨て身の攻撃を再現した武装。
:SRWにおいては[[マップ兵器]]扱い。『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では範囲が広めの[[格闘 (武器属性)|格闘]]武器、『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』では範囲の狭いP属性の[[射撃 (武器属性)|射撃]]武器となっている。使用しても[[自爆|零号機が撃破されることはない]]。
+
:SRWにおいては[[マップ兵器]]扱い。『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では範囲が広めの[[格闘]]武器、『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』では範囲の狭いP属性の[[射撃]]武器となっている。使用しても[[自爆|零号機が撃破されることはない]]。
:;N2ミサイル
+
:新劇場版設定では代わりに大型ミサイルを抱えていたが、そちらはSRW未採用。
::N2弾頭を搭載した大型の大陸間弾道弾。上記のN2地雷と同じ立ち位置の装備で、新劇場版にてこれを抱えて第10の使徒に特攻したが、コアを守られダメージを与えられなかった。
 
::こちらはSRW未採用。
 
 
;ガトリング砲
 
;ガトリング砲
 
:初号機が[[第5の使徒]]戦で使用したガトリング砲。正式名称「EM-226エヴァンゲリオン専用携帯型回転式多砲身440mm機関砲」。
 
:初号機が[[第5の使徒]]戦で使用したガトリング砲。正式名称「EM-226エヴァンゲリオン専用携帯型回転式多砲身440mm機関砲」。
142行目: 136行目:
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
;EVA一斉射撃 / EVA一斉攻撃
 
;EVA一斉射撃 / EVA一斉攻撃
:[[EVA初号機]]と[[EVA弐号機]]との武装の火器一斉掃射。『第3次α』ではパレットライフルとポジトロンスナイパーライフルを使用。よく見るとスナイパーライフルの光線が敵小隊を薙ぎ払うように照射されている。
+
:[[EVA初号機]]と[[EVA弐号機]]との武装の火器一斉掃射。
 
:新劇場版設定では、[[第8の使徒]]戦時の再現(通称:EVA運動会)である。
 
:新劇場版設定では、[[第8の使徒]]戦時の再現(通称:EVA運動会)である。
  
156行目: 150行目:
 
<!-- A.T.フィールド、アンビリカルケーブルの詳細な説明は特殊能力の項目にて -->
 
<!-- A.T.フィールド、アンビリカルケーブルの詳細な説明は特殊能力の項目にて -->
 
;[[S2機関]]
 
;[[S2機関]]
:原作では搭載されていない。SRWでは『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』のみの機能。
+
:原作では搭載されていない。SRWでは『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』のみの機能。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)