「真ゲッタードラゴン (大決戦)」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
32行目: 32行目:
 
ゲッターチェンジ機能こそ失われているものの、武装はゲッターロボGの三形態のものを使用できる。だが、右腕をゲッタードリルに変化させたり、腹部からストロングミサイルを放ったりと『'''物理法則もあったものではない'''』と形容する程である。<ref>正確には、チェンジ機能は失われておらず可能なのだが、誕生が急だった為に真ドラゴン形態の調整しか出来ず、真ライガー・真ポセイドンは調整が間に合わなかったという設定。</ref>
 
ゲッターチェンジ機能こそ失われているものの、武装はゲッターロボGの三形態のものを使用できる。だが、右腕をゲッタードリルに変化させたり、腹部からストロングミサイルを放ったりと『'''物理法則もあったものではない'''』と形容する程である。<ref>正確には、チェンジ機能は失われておらず可能なのだが、誕生が急だった為に真ドラゴン形態の調整しか出来ず、真ライガー・真ポセイドンは調整が間に合わなかったという設定。</ref>
  
デザインは『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』の[[真ドラゴン]]のラフスケッチが元になっている。決定稿のデザインは上半身が引き継がれ、ゲームの方にはラフスケッチを再現した物が登場している。言わば『[[ゲッタードラゴン]]』の真ゲッター版である。
+
上半身は『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』の[[真ゲッタードラゴン]]とほぼ同じだが、下半身のデザインが石川賢氏の手により描き下ろされ人型をしている。言わば『[[ゲッタードラゴン]]』の真ゲッター版である。
  
 
最後に入手する機体なだけあって最強クラスの性能を持つ。[[ブラックゲッター]]を除いた他のゲッターと同じく3人乗りだが変形できないため、サブパイロットの特殊能力が使えなくなる。
 
最後に入手する機体なだけあって最強クラスの性能を持つ。[[ブラックゲッター]]を除いた他のゲッターと同じく3人乗りだが変形できないため、サブパイロットの特殊能力が使えなくなる。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)