「宇門源蔵」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| 読み = うもん げんぞう
 
| 読み = うもん げんぞう
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Genzo Umon]]
 
| 登場作品 = [[マジンガーシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[マジンガーシリーズ]]
 
*{{登場作品 (人物)|UFOロボ グレンダイザー}}
 
*{{登場作品 (人物)|UFOロボ グレンダイザー}}
 
| 声優 = {{声優|八奈見乗児}}
 
| 声優 = {{声優|八奈見乗児}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|永井豪}}(原案)<br />{{キャラクターデザイン|小松原一男}}(アニメ版)
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|永井豪}}(原案)<br />{{キャラクターデザイン|小松原一男}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
+
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦IMPACT]]
| SRWでの分類 = [[サポートユニット]]
+
| SRWでの分類 = サポートユニット
 
}}
 
}}
  
20行目: 21行目:
 
}}
 
}}
 
'''宇門源蔵'''は『[[UFOロボ グレンダイザー]]』の登場人物。
 
'''宇門源蔵'''は『[[UFOロボ グレンダイザー]]』の登場人物。
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[宇宙科学研究所]]所長。また[[牧葉団兵衛]]の所有する[[シラカバ牧場]]に共同経営者として参画している。[[宇宙人]]実在説を唱える異端の学者であるが、常識人で人柄はすこぶる温厚なロマンスグレーの紳士。
 
[[宇宙科学研究所]]所長。また[[牧葉団兵衛]]の所有する[[シラカバ牧場]]に共同経営者として参画している。[[宇宙人]]実在説を唱える異端の学者であるが、常識人で人柄はすこぶる温厚なロマンスグレーの紳士。
29行目: 29行目:
  
 
=== 桜多吾作による漫画版 ===
 
=== 桜多吾作による漫画版 ===
桜多吾作氏の漫画版『グレンダイザー』に登場する宇門博士は、TV版とは外見・[[性格]]ともに大きく異なり<ref>とは言っても外見も性格についても、TVシリーズと大きく異なるのは桜多吾作氏の漫画においては彼に限ったことではないのだが。</ref>、勝手な行動を取ったデュークを'''催眠学習装置(とは言っても、デュークの枕の下にマッドな台詞を録音したテープレコーダーを隠してあるだけだが)で洗脳しようとする'''<ref>そもそも'''フリード星から逃れてきたデュークを保護した時点で、一度洗脳している'''。</ref>など、[[ベガ星連合軍]]と変わらない手段を敢行したマッドな博士として描かれており、結果的にデュークが人間不信に陥って[[地球]]を離れてしまい、その隙を狙って活動を開始した[[ズリル長官]]によって30万人以上の[[民間人]]が殺されてしまう事態を招いてしまった。後に自らの愚行を自嘲し、デュークと和解する場面も用意されてはいるが、この一件で付いたダーティなイメージを最後まで拭えなかった感が強い。
+
桜多吾作氏の漫画版『グレンダイザー』に登場する宇門博士は、TV版とは外見・[[性格]]ともに大きく異なり<ref>とは言っても外見も性格についても、TVシリーズと大きく異なるのは桜多吾作氏の漫画においては彼に限ったことではないのだが。</ref>、勝手な行動を取ったデュークを'''催眠学習装置(とは言っても、デュークの枕の下にマッドな台詞を録音したテープレコーダーを隠してあるだけだが)で洗脳しようとする'''など、[[ベガ星連合軍]]と変わらない手段を敢行したマッドな博士として描かれており、結果的にデュークが人間不信に陥って[[地球]]を離れてしまい、その隙を狙って活動を開始した[[ズリル長官]]によって30万人以上の[[民間人]]が殺されてしまう事態を招いてしまった。後に自らの愚行を自嘲し、デュークと和解する場面も用意されてはいるが、この一件で付いたダーティなイメージを最後まで拭えなかった感が強い。
  
 
最終的には[[グレンダイザー]]とラーガ(SRW未登場)が起こした地殻変動に巻き込まれ、命を落としてしまっている。
 
最終的には[[グレンダイザー]]とラーガ(SRW未登場)が起こした地殻変動に巻き込まれ、命を落としてしまっている。
39行目: 39行目:
  
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z}}
+
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
:時々、[[デューク・フリード|大介]]の通信相手として顔を見せる。
 
:時々、[[デューク・フリード|大介]]の通信相手として顔を見せる。
  
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
+
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
:初登場作品。
 
:初登場作品。
  
51行目: 51行目:
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦MX}}
+
;[[スーパーロボット大戦MX]]
:『グレンダイザー』のシナリオが多く再現されている為、比較的出番は多い。原作劇場版同様に[[日本]]の頭脳の一人。
+
:『グレンダイザー』のシナリオが多く再現されている為、比較的出番はあり、原作劇場版同様に[[日本]]の頭脳の一人。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
+
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:Rサポートユニット。正装してパイプを口にするSRWで珍しい装いをしている。
+
:グレンダイザーのユニットシナリオに登場。
:シナリオとしては[[グレンダイザー]]のユニットシナリオに登場。
+
:サポートユニットでは正装してパイプを口にするSRWで珍しい装い。レアリティはR。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:序章ワールド5より登場。宇宙科学研究所と[[破嵐万丈邸]]がホットラインで結ばれ、万丈に協力する。
 
  
== ステータス ==
+
== パイロットステータス ==
 
=== サポートアビリティ ===
 
=== サポートアビリティ ===
 
;宇宙科学研究所所長
 
;宇宙科学研究所所長
:R。セットしたディフェンダーの移動速度大アップ。
+
:セットしたディフェンダーの移動速度大アップ。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
;[[デューク・フリード]](宇門大介)
+
;[[デューク・フリード]]([[宇門大介]])
 
:養子。
 
:養子。
 
;[[兜甲児]]
 
;[[兜甲児]]
72行目: 70行目:
 
:親しい間柄で、[[シラカバ牧場]]の共同出資者である。
 
:親しい間柄で、[[シラカバ牧場]]の共同出資者である。
 
;[[弓弦之助]]
 
;[[弓弦之助]]
:劇場版『[[劇場版マジンガーシリーズ|決戦!大海獣]]』で共演。
+
:劇場版『[[劇場版マジンガーシリーズ|決戦!大海獣]]』で共演。『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では彼の助力も有り[[ダブルスペイザー]]の完成にこぎつけた。
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では彼の助力も有り[[ダブルスペイザー]]の完成にこぎつけた。
 
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
80行目: 77行目:
 
;[[ベガ]]
 
;[[ベガ]]
 
:『MX』では[[GEAR]]設立時から面識が有った模様。
 
:『MX』では[[GEAR]]設立時から面識が有った模様。
;[[破嵐万丈]]
 
:『[[DD]]』では親しい友人関係にある。
 
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
94行目: 89行目:
 
;「かまうな大介! 敵を倒すことだけを考えろ お前は敵を倒す為だけに戦うマシーンとなるのだ!」
 
;「かまうな大介! 敵を倒すことだけを考えろ お前は敵を倒す為だけに戦うマシーンとなるのだ!」
 
:桜多氏の漫画版でデュークを洗脳するために仕掛けたテープから流された台詞。マッドなこと極まりない。
 
:桜多氏の漫画版でデュークを洗脳するために仕掛けたテープから流された台詞。マッドなこと極まりない。
;「わしのしたことはそんなに酷いことだったのか、答えてくれ」
 
:同じく桜多版より。デュークへの洗脳未遂について、研究所の部下から無言の非難を受けた際の反論。
 
:自分のしでかした過ち<ref>実際この時にはデュークに完全に見限られ、彼はベガ軍の侵略を放置して地球から去ろうとしたほどであり、つまりは宇門博士の行為は'''ベガ軍による地球人滅亡の引き金になるところだった'''。</ref>について全く自覚していない。
 
 
== 関連機体 ==
 
;[[ダブルスペイザー]]
 
:
 
;[[ドリルスペイザー]]
 
:
 
;[[マリンスペイザー]]
 
:
 
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*無骨な風貌である桜多版の宇門博士は、後に同じダイナミック企画による作品『グロイザーX』(SRW未参戦)の飛島秀樹博士へとキャラクターデザインが変更される事なく流用され、実際にアニメキャラとしての登場を果たす事となる。
 
*無骨な風貌である桜多版の宇門博士は、後に同じダイナミック企画による作品『グロイザーX』(SRW未参戦)の飛島秀樹博士へとキャラクターデザインが変更される事なく流用され、実際にアニメキャラとしての登場を果たす事となる。
*2024年発売のゲーム『UFOロボ グレンダイザー たとえ我が命つきるとも』の日本語版では、松本忍氏が声を担当している。
 
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)