「大牙剣」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
72行目: 72行目:
 
;[[スーパーロボット大戦DD|DD]]
 
;[[スーパーロボット大戦DD|DD]]
 
:'''アーガマの血'''
 
:'''アーガマの血'''
:攻撃力が増加する。攻撃を命中させたときの気力上昇量が増加する。
+
:攻撃力が増加する。攻撃を命中させたときの気力上昇量が2増加する(LV20で3増加に変更)。
 
:'''[[アタッカー]](剣)'''
 
:'''[[アタッカー]](剣)'''
 
:攻撃力が増加する。反撃時、60%の確率で先制攻撃する(LV10で追加される)。
 
:攻撃力が増加する。反撃時、60%の確率で先制攻撃する(LV10で追加される)。
 
:'''[[闘争心]](剣)'''
 
:'''[[闘争心]](剣)'''
 
:運動性が増加する。ステージ開始時、気力が上昇する。
 
:運動性が増加する。ステージ開始時、気力が上昇する。
:'''起死回生(剣)'''
 
:全ての攻撃の与ダメージが増加する。気力150以上のとき、ステージ中一度だけ「魂」がかかる(レベルが上がると「必中」も追加される)。
 
:'''[+][[反骨心]](剣)'''
 
:照準値・運動性・HP・スピードが増加する。
 
  
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
103行目: 99行目:
 
;[[リュウ・ドルク]]
 
;[[リュウ・ドルク]]
 
:[[ライバル]]。彼もまた、善神アーガマの末裔であり、最終的には共闘する事に。
 
:[[ライバル]]。彼もまた、善神アーガマの末裔であり、最終的には共闘する事に。
;[[ドル・アーミー]]
 
:ドラゴ四天王。彼の進軍を機に、戦いに身を投じる事となる。剣とライガーに阻まれ、度重なる敗北の末に悲しい結末が起きる事に。
 
;[[ドル・ファントム]]
 
:ドラゴ四天王。[[ドル・ガイスト|Dr.ガイスト]]台頭に反発した彼によって、剣とライガーは命を狙われる事になる、
 
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
153行目: 145行目:
 
:25話で[[八神冴子|冴子姉さん]]の[[シャワーシーン]]を覗きつつ、それが(冴子の恋人である)神崎と会いに行く直前であることから、疑問に思ったダンゴに問われた時の台詞。直後、二人の脳内では'''「全裸で冴子と神崎が見つめ合う姿」'''がフラッシュバックし赤面。…夕方5時のアニメで[[フレイ・アルスター|何をやってるんだか]]。
 
:25話で[[八神冴子|冴子姉さん]]の[[シャワーシーン]]を覗きつつ、それが(冴子の恋人である)神崎と会いに行く直前であることから、疑問に思ったダンゴに問われた時の台詞。直後、二人の脳内では'''「全裸で冴子と神崎が見つめ合う姿」'''がフラッシュバックし赤面。…夕方5時のアニメで[[フレイ・アルスター|何をやってるんだか]]。
  
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
+
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;「俺もだ! あいつが救ってくれた[[地球]]をドラゴから守ってみせるぜ!」
 
;「俺もだ! あいつが救ってくれた[[地球]]をドラゴから守ってみせるぜ!」
 
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』第36話「いつまでも熱血最強!」より。
 
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』第36話「いつまでも熱血最強!」より。
160行目: 152行目:
 
:『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』2章Part1第7話「翼竜と緋色の剣」より。
 
:『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』2章Part1第7話「翼竜と緋色の剣」より。
 
:[[昭弘・アルトランド]]との会話で、彼からドラゴ帝国に対抗できる者達の有無を訊かれた際の返答。
 
:[[昭弘・アルトランド]]との会話で、彼からドラゴ帝国に対抗できる者達の有無を訊かれた際の返答。
:剣の所属する第9世界には「[[魔動王グランゾート]]」の世界観が組み込まれており、月旅行が可能な程の科学文明を持っている為、この時は「スーパーロボットは難しいが、巨大ロボット自体は製造可能じゃないか?」という疑問があったと思われる。実際、原作ではバトルスーツが登場しているのだが、3章part7にて[[クロムクロ (TV)|製造された巨大ロボットがないわけではなかった]]ことが判明している。
+
:剣の所属する第9世界には「[[魔動王グランゾート]]」の世界観が組み込まれており、月旅行が可能な程の科学文明を持っている為、この時は「スーパーロボットは難しいが、巨大ロボット自体は製造可能じゃないか?」という疑問があったと思われる。実際、原作ではバトルスーツが登場しているのだが、3章part7[[クロムクロ (TV)|にて…]]
;ラビ「絶対、リアクション薄いだろ」<br />剣「だな。回転したり、ビームを撃ったりなんかしねえ」
 
:『DD』の第12回共闘戦内のシナリオにて。[[食べ物・料理|試食]]イベントに[[ディド]]だけでなく[[號]]までもが呼ばれた際に。話相手の[[ラビ]]からは「ゲッターロボの話か?」と突っ込まれているが、元ネタは過去作で[[厚井鉄男|前例]]のあるように『ミスター味っ子』の味皇だと推測される。同作は號の出典である『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』で当初監督と発表されていた今川泰宏氏が監督を務めていたため、その繋がりのネタだと思われる。
 
  
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
== 搭乗機体・関連機体 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)