「倉光源吾」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 読み = くらみつ げんご
+
| 読み = くらみつ げんご
| 外国語表記 = [[外国語表記::Kuramitsu Gengo]]<ref>[http://buddy-complex.jp/character.html キャラクター]、バディ・コンプレックス アニメ公式サイト、2022年3月1日閲覧。</ref>
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Gengo Kuramitsu]]
 
| 登場作品 =  
 
| 登場作品 =  
 
*{{登場作品 (人物)|バディ・コンプレックス}}
 
*{{登場作品 (人物)|バディ・コンプレックス}}
 
*{{登場作品 (人物)|バディ・コンプレックス 完結編 -あの空に還る未来で-}}
 
*{{登場作品 (人物)|バディ・コンプレックス 完結編 -あの空に還る未来で-}}
| 声優 = {{声優|速水奨|SRW=Y}}
+
| 声優 = {{声優|速水奨}}
| キャラクターデザイン =
+
| 種族 = 地球人
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦X}}
+
| 性別 = 男
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
+
| 年齢 = 38歳
}}
 
 
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
| 性別 = [[性別::]]
 
| 年齢 = [[年齢::38]]歳
 
 
| 所属 = 自由条約連合軍
 
| 所属 = 自由条約連合軍
 
| 所属部隊 = 第11空中打撃遠征隊
 
| 所属部隊 = 第11空中打撃遠征隊
 
| 階級 = [[階級::大佐]]
 
| 階級 = [[階級::大佐]]
 
}}
 
}}
'''倉光源吾'''は『[[バディ・コンプレックス]]』の登場人物。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
自由条約連合軍の機動打撃航空艦「[[シグナス]]」の艦長を務める男性。
 
自由条約連合軍の機動打撃航空艦「[[シグナス]]」の艦長を務める男性。
  
第1海軍特戦隊の第11空中打撃遠征隊に所属し、今まで6度も乗り継いだ全ての艦を沈められていないという逸話がある。やる気がなさそうな見た目や穏やかな態度とは裏腹に指揮能力は高く、乗組員達からの信頼も厚い。
+
第1海軍特戦隊の第11空中打撃遠征隊に所属し、今まで乗り継いだ全ての艦を沈められていないという逸話がある。やる気がなさそうな見た目や穏やかな態度とは裏腹に指揮能力は高く、乗組員達からの信頼も厚い。
  
[[渡瀬青葉]]を[[ルクシオン]]のパイロットとして連合軍に引き入れる柔軟さと、彼が逃亡した時などいざという場合は射殺命令も辞さないなど、冷徹な軍人としての面も持つ。
+
[[渡瀬青葉]]を[[ルクシオン]]のパイロットとして連合軍に引き入れるが、彼が逃亡した時などいざという場合は射殺命令も辞さないなど、冷徹な軍人としての面も持つ。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
=== VXT三部作 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X}}
 
:初登場作品。初期から加速が使えるため、足の遅い味方機の運搬役になるだろう。囲まれても大丈夫なように鉄壁1回分のSPを残しておくと安心。
 
 
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
+
;[[スーパーロボット大戦X]]
:2020年4月のイベント「私たちが生きる明日」期間限定参戦。シナリオNPC。
+
:初登場作品。
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
43行目: 31行目:
 
;[[スーパーロボット大戦X|X]]
 
;[[スーパーロボット大戦X|X]]
 
:'''[[加速]]、[[鉄壁]]、[[先見]]、[[かく乱]]、[[突撃]]、[[熱血]]'''
 
:'''[[加速]]、[[鉄壁]]、[[先見]]、[[かく乱]]、[[突撃]]、[[熱血]]'''
:原作でもどっしり構えている風体だったからか、突撃の消費SPが50と凄まじい重さになっている。シグナスにはヴァリアンサー・コンビネーションがP武器として用意されているため、かく乱や先見、加速にSPを回したいところ。
+
:原作でもどっしり構えている風体だったからか、突撃の消費SPが50と凄まじい重さになっている。シグナスにはヴァリアンサー・コンビネーションがP武器として用意されているため、かく乱や先見、加速にSPを回したいところ。
:なお、性格的な問題か、熱血の習得も他のキャラと比べて遅い。
 
  
=== [[特殊スキル]] ===
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[スーパーロボット大戦X|X]]
 
;[[スーパーロボット大戦X|X]]
 
:'''[[指揮官]]L4、[[底力]]L5、[[援護攻撃]]L1'''
 
:'''[[指揮官]]L4、[[底力]]L5、[[援護攻撃]]L1'''
:積極的に前に出るなら底力を養成しよう。
 
  
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
;特殊スキル「指揮官」の範囲内にいる味方ユニットの被ダメージ0.8倍
 
;特殊スキル「指揮官」の範囲内にいる味方ユニットの被ダメージ0.8倍
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』で採用。指揮効果と合わせ被害を抑えながら戦える。
+
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』で採用。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
61行目: 47行目:
 
:青葉を彼のパートナーに推薦する。
 
:青葉を彼のパートナーに推薦する。
 
;[[レーネ・クラインベック]]
 
;[[レーネ・クラインベック]]
:副艦長。信頼を寄せている。
+
:信頼を寄せている副艦長の女性。
 
;[[リー・コンラッド]]、[[ヤール・ドゥラン]]、[[フロム・ヴァンタレイ]]
 
;[[リー・コンラッド]]、[[ヤール・ドゥラン]]、[[フロム・ヴァンタレイ]]
 
:シグナスのヴァリアンサー隊のパイロット達。
 
:シグナスのヴァリアンサー隊のパイロット達。
67行目: 53行目:
 
:カップリングシステム担当の特務士官。
 
:カップリングシステム担当の特務士官。
 
;[[奈須まゆか]]、[[アネッサ・ロセッティ]]
 
;[[奈須まゆか]]、[[アネッサ・ロセッティ]]
:ブリッジのオペレーター達。
+
:ブリッジの女性オペレーター達。
 
;チュセ・フランボワ、ガルシアン・バース、スハルト、荻坂三郎太、[[ドン・ナッハー]]
 
;チュセ・フランボワ、ガルシアン・バース、スハルト、荻坂三郎太、[[ドン・ナッハー]]
 
:その他、シグナスのブリッジクルーや整備士達。
 
:その他、シグナスのブリッジクルーや整備士達。
 
;[[アルフリード・ガラント]]
 
;[[アルフリード・ガラント]]
:彼の部隊に幾度となく襲われる。
+
:ゾギリア軍のエース。彼らの部隊に幾度となく襲われる。
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
111行目: 97行目:
 
:第6話。新規配属されたフロムとナイスカップリングし、2機による相性抜群の機動を見ての感想。
 
:第6話。新規配属されたフロムとナイスカップリングし、2機による相性抜群の機動を見ての感想。
 
;「完璧にやり過ごす必要はないよ。時間は僕らの味方だ」
 
;「完璧にやり過ごす必要はないよ。時間は僕らの味方だ」
:第7話。行政局親衛隊の母艦・ゲイボルグの追跡を、暴風雨を利用して巻くことを狙う。
+
:第7話。行政局親衛隊の母艦・ゲイボルグの追跡を、暴雨封を利用して巻くことを狙う。
 
;レーネ「来ているのはゲイボルグだけ?」
 
;レーネ「来ているのはゲイボルグだけ?」
 
;「ゾギリアの国防軍と親衛軍は、指揮系統も違うしね」
 
;「ゾギリアの国防軍と親衛軍は、指揮系統も違うしね」
118行目: 104行目:
 
;「いいねぇ、若いって!」
 
;「いいねぇ、若いって!」
 
:第9話。乱闘を起こした結果、頭を冷やすよう独房に入ったディオと青葉に対して。一方、レーネは倉光に呆れていた。
 
:第9話。乱闘を起こした結果、頭を冷やすよう独房に入ったディオと青葉に対して。一方、レーネは倉光に呆れていた。
;「…嘘みたいな話だね」<br/>レーネ「艦長!信じるおつもりですか!?」<br/>「んー…どうだかねぇ。でもどっちみち、何も変わらないんじゃない?」
+
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
:第12話。ディオが青葉が過去から来た可能性は高いという話を聞いて。例えどうであっても、青葉は青葉だと述べる。
 
;「英雄達のご帰還だね」
 
:第13話。ビゾンを退けた末にヒナを助け、アラスカ基地を攻略の要となった彼らの姿を見て。
 
 
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==  
 
;「最初で最後の轟沈体験か…」
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』にてシグナス轟沈の際に。原作の「艦を沈められていない」という逸話に関連した台詞。
 
;「諦めては駄目だよ…!僕の不沈伝説は、まだ生きている…!」
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』にて戦闘中HP減少時に。これも原作の「艦を沈められていない」という逸話に関連した台詞。
 
;「ちょっと僕のキャパをオーバーしちゃってるな…」
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』から7話戦闘終了後、Gレコチームのドニエル艦長との会話にて。柔軟な思考の持ち主であっても、異世界とそこに召喚された人々というのは、すんなりとは受け止め難い展開のようだ。
 
;ドニエル「劣勢にある自由条約連合の切り札、カップリングシステム…現状では、多くの問題があるように思えます」
 
;「その点については、私も同感です。ですが、最重要戦略兵器と言われた以上、軍人として全力であれを守るのみです」
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』から14話開始時、ドニエル艦長との今後の作戦会議イベントにて。彼の軍人としてのスタンスがよく分かる台詞の一つ。
 
;「絵になる機体だね。あっちの方が、『白鳥』ってニックネームに相応しいかも」
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』にてヒイロ登場シーンより。どちらも白い翼がモチーフの機体から連想した台詞。
 
;「うんうん…やっぱり、君は笑顔の方が似合うよ」
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』にて25話から。アマリ(女主人公)を迎えに行った時の会話から。ちなみにこのやり取りは通信で全員が聞いている。
 
;「僕達は僕達にしか出来ない事をアル・ワースでやろう。すまないね、みんな…。僕のワガママに付き合ってもらうよ」
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』にて31話から。アル・ワースから戻ってこれたが、今度は自らアル・ワース行きを選択する。短時間の滞在であったが、今までの経緯や今後の事を連合の本部に報告するという仕事の速さを見せつける。シグナスクルーからの反対は出なかった模様。
 
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
144行目: 110行目:
 
:艦長を務める。
 
:艦長を務める。
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->
 
+
<!-- == 脚注 == -->
== 脚注 ==
 
<references />
 
 
{{DEFAULTSORT:くらみつ けんこ}}
 
{{DEFAULTSORT:くらみつ けんこ}}
 
[[Category:登場人物か行]]
 
[[Category:登場人物か行]]
 
[[Category:バディ・コンプレックス]]
 
[[Category:バディ・コンプレックス]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)