「ロイド・アスプルンド」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== ロイド・アスプルンド(Lloyd Asplund)  ==
| 外国語表記 = [[外国語表記::Lloyd]]<ref>[https://geass.jp/first/world_03_ex.html?pid=chara_10.html キャラクター]、コードギアス 反逆のルルーシュ 公式サイト、2022年2月17日閲覧。</ref>
+
*[[登場作品]]
| 登場作品 =
+
**[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]
*{{登場作品 (人物)|コードギアス 反逆のルルーシュ}}
+
**[[コードギアス 反逆のルルーシュR2]]
*{{登場作品 (人物)|コードギアス 反逆のルルーシュR2}}
+
*[[声優]]:白鳥哲
*{{登場作品 (人物)|コードギアス 反逆のルルーシュ 劇場版}}
+
<!-- スパロボにおいて音声収録した声優のみリンク貼り付けをお願いします。 -->
*{{登場作品 (人物)|コードギアス 復活のルルーシュ}}
+
*種族:地球人(ブリタニア人)
| 声優 = {{声優 (登場作品別)|白鳥哲|コードギアスシリーズ|SRW=Y}}
+
*性別:男
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン (登場作品別)|木村貴宏|コードギアスシリーズ}}
+
*生年月日:皇暦1988年2月2日
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
+
*[[年齢]]:29歳
| SRWでの分類 = [[サポーター]]<br />[[サポートユニット]]
+
<!-- *身長:---cm -->
}}
+
<!-- *体重:---kg -->
 +
*血液型:O型
 +
*星座:水瓶座
 +
*髪色:白
 +
*所属:[[神聖ブリタニア帝国]]
 +
*役職:特派(特別派遣嚮導技術部)
 +
*皇位:伯爵
 +
*キャラクターデザイン:CLAMP(原案)、木村貴宏
 +
<!-- R2での詳細はなるべく避けるようにしてください。 -->
 +
<!-- 物語の核心を付く内容は伏せてください。 -->
 +
<!-- 基本設定以上の事柄(独自考察)などは避けてください。 -->
  
{{登場人物概要
+
[[神聖ブリタニア帝国]]所属の特派(特別派遣嚮導技術部)の主任研究員。<br />
| タイトル = プロフィール
+
[[ランスロット]]の開発者であるが、技術者としては天才…というよりは、度が過ぎた変人というのが正しい。自分の研究が進めば良い典型的なマッドサイエンスト。飄々として、丁寧な口調ながら、その言葉使いは奇抜。時より研究者としての立場から、人間性を問う発言をしたりと、ただの変人ではない。
| 種族 = [[種族::地球人]](ブリタニア人)
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 生年月日 = 皇暦1988年2月2日
 
| 星座 = 水瓶座
 
| 年齢 = [[年齢::29]]歳
 
| 血液型 = [[血液型::O]]型
 
| 髪色 = 白
 
| 所属 = {{所属 (人物)|神聖ブリタニア帝国}}
 
| 役職 = 特派(特別派遣嚮導技術部)→キャメロット
 
| 爵位 = 伯爵
 
| 好きな食べ物 = プリン
 
}}
 
'''ロイド・アスプルンド'''は『[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]』および『[[コードギアス 反逆のルルーシュR2]]』の登場人物。
 
 
 
== 概要 ==
 
[[神聖ブリタニア帝国]]所属の特派(特別派遣嚮導技術部)の主任研究員で、伯爵の位を持つ。
 
 
 
[[ランスロット]]の開発者であるが、[[科学者・技術者|科学者]]としては天才というよりは、度が過ぎた変人というのが正しい。自分の研究が進めば良い典型的なマッドサイエンスト。飄々として、丁寧な口調ながら、その言葉使いは奇抜。時より研究者としての立場から、人間性を問う発言をしたりと、ただの変人ではない。
 
  
 
当時日本人で肩身の狭かった[[枢木スザク]]をランスロットに乗せ、データ収取だけに引き取った。現在は直接の上司であり、専属騎士など立場が変わってもその関係は変わらない。
 
当時日本人で肩身の狭かった[[枢木スザク]]をランスロットに乗せ、データ収取だけに引き取った。現在は直接の上司であり、専属騎士など立場が変わってもその関係は変わらない。
  
ちなみに小説版ではブリタニアの[[貴族]]社会でアスプルンド伯爵家はシュナイゼルの後ろ盾として知られている。
+
== 登場作品と役柄 ==
  
[[ゼロレクイエム]]後はルルーシュの協力者であったことから[[超合集国]]の要職に就くことが出来ず、[[紅月カレン]]の手引きで民間企業に勤めている。しかし人間性の問題から日に日に降格され、[[ナイトメアフレーム]]の開発現場からはどんどんと遠ざかってしまっている。
 
 
== 登場作品と役柄 ==
 
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
:初登場作品。[[NPC]]。概ね原作通りの立ち位置を担うが、中盤で[[枢木スザク|スザク]]に同行する形で[[ZEXIS]]へと出向する。
+
:初登場作品。NPCキャラゆえ、音声収録は無い。概ね原作通りの立ち位置を担うが、中盤でスザクに同行する形で[[ZEXIS]]へと出向する。技術者として、[[グレンラガン]]などの「ファンタスティック」なメカに興味を抱いていた模様。また、[[エメラルダン]]に大破させられた[[ブラスタ]]の応急修理にも携わっていた事が語られるが、完全修復には至らなかった。
:科学者として、[[グレンラガン]]などの「ファンタスティック」なメカに興味を抱いていた模様。また、[[エメラルダン]]に大破させられた[[ブラスタ]]の応急修理にも携わっていた事が語られるが、完全修復には至らなかった。
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
+
:[[アンドレイ・スミルノフ|別作品のキャラ]]との兼ね合いか、中断メッセージで声が付いており、皇帝となったルルーシュが乗るダモクレスでセシルと共に戦闘中に掛け合いをしている。セシルと同様、どちらのルートでもZEXISに同行することがない。黒の騎士団ルートではフジ決戦前の一週間、スザクの頼みによってニーナ捜索、そして裏側でランスロット・フロンティアをZEXISに提供する。
:音声初収録。皇帝となった[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ]]が乗る[[ダモクレス要塞]]で[[セシル・クルーミー|セシル]]と共に戦闘中に掛け合いをしているほか、[[中断メッセージ/第2次Z再世篇|中断メッセージ]]にも登場。セシルと同様、どちらのルートでもZEXISに同行することがない。
 
:[[黒の騎士団]]ルートではフジ決戦前の一週間、スザクの頼みによって[[ニーナ・アインシュタイン|ニーナ]]捜索、そして裏側で[[ランスロット・フロンティア]]をZEXISに提供する。
 
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
+
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
:第1章時点では追加ミッション「白き騎士」に登場。スザクやセシルと共に[[惑星Zi]]に飛ばされている。ランスロットの掛け合い要員としてボイス有り。
 
:第1章時点では追加ミッション「白き騎士」に登場。スザクやセシルと共に[[惑星Zi]]に飛ばされている。ランスロットの掛け合い要員としてボイス有り。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:SRサポートユニット。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:序章ワールド3から登場するシナリオNPC。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 
:ボイスなしのNPC。サポーター要員。キーミッション「ジルクスタンの闇」で[[紅蓮特式]]をカレンに届ける場面が初登場だが、同ミッションで条件を満たすと[[ランスロット・アルビオンゼロ]]をスザクに渡す事になる。
 
:なお、[[キャラクター事典]]の説明文は『復活のルルーシュ』本編の内容に合わせてあるが、見た目や出典は『反逆のルルーシュIII 皇道』基準となっている。
 
 
== ステータス ==
 
=== サポーターコマンド ===
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 名称
 
! 作品
 
! S-SP
 
! 使用時
 
! パッシブ
 
|-
 
! 残念でした~
 
| style="text-align: center;" | [[スーパーロボット大戦30|30]]
 
| style="text-align: center;" | 30
 
| 全敵の気力を-5
 
| 「[[修理]]」を受けたユニットの気力を+3
 
|}
 
 
=== サポートアビリティ ===
 
;特別派遣嚮導技術部
 
:SR。セットしたシューターの攻撃力、回避率大アップ、クリティカル率アップ。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
86行目: 45行目:
 
:彼を引き取り、ランスロットの専属ディバイサー(パイロット)に任命する。
 
:彼を引き取り、ランスロットの専属ディバイサー(パイロット)に任命する。
 
;[[ミレイ・アッシュフォード]]
 
;[[ミレイ・アッシュフォード]]
:唐突に彼女と婚約するに至る。
+
:唐突に彼女と婚約するに至るが…。
 
;[[シュナイゼル・エル・ブリタニア]]
 
;[[シュナイゼル・エル・ブリタニア]]
 
:彼の上司で、ロイドは現場監督。
 
:彼の上司で、ロイドは現場監督。
 
;[[ラクシャータ・チャウラー]]
 
;[[ラクシャータ・チャウラー]]
:学生時代の同僚であり、研究者としては[[ライバル]]。お互いのことを知りつくしている。
+
:学生時代の同僚であり、研究者としてはライバル。お互いのことを知りつくしている。
 
;[[ニーナ・アインシュタイン]]
 
;[[ニーナ・アインシュタイン]]
:彼女の研究に興味を示し、アドバイスを行う。また、大量破壊兵器・フレイヤの威力を見て心沈んだ彼女を科学者として叱咤激励している。
+
:彼女の研究に興味を示し、アドバイスを行う。
;[[紅月カレン]]
 
:彼女がブリタニアの捕虜になった際に乗機の紅蓮を改造した。
 
;[[ルルーシュ・ランペルージ]]
 
:彼がブリタニア皇帝になった際に軍門に下り、以降は「陛下」と呼んでいる。皇帝でなくなった『復活のルルーシュ』でも同様だが、忠誠を誓っているというよりは単なる愛称として用いている。
 
;クラリス・ガーフィールド
 
:スマホゲーム『ロスト・ストーリーズ』のメインキャラで主人公の養母。学生時代の後輩で、彼女からは「プリン先輩」と呼ばれるが何かやらかしたらしく、学園祭で再会した時に追いかけ回された。
 
;マリオorマーヤ・ディゼル
 
:スマホゲーム『ロストストーリーズ』の主人公。素性を知らないまま、能力に目を付けて特派にスカウトする。一方で心の歪みに気が付いており、「自分と同じ壊れた人間」と評している。
 
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[パトリック・コーラサワー]]
 
;[[パトリック・コーラサワー]]
:彼には「妙なテンションの男」といわれるが、コーラサワーも同じようなものである。
+
:彼には「妙なテンションの男」といわれるがコーラサワーも同じようなものである。
 
<!-- 版権キャラ専用の項目。他作品にはバンプレオリジナルキャラも含む。 -->
 
<!-- 版権キャラ専用の項目。他作品にはバンプレオリジナルキャラも含む。 -->
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 +
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
 +
<!-- :セリフ:説明 -->
 
;「おめでと~」<br/>「残念でした~」
 
;「おめでと~」<br/>「残念でした~」
 
:他者の行動を評する時の口癖。往々にして使用方法を逆にすることがある。
 
:他者の行動を評する時の口癖。往々にして使用方法を逆にすることがある。
;「進化…いい言葉だ」
+
;「皮肉だね。テロリストが騎士(ナイト)を名乗るなんて」
:皇帝の演説を聞いていたロイドがつぶやいたセリフ。
 
:科学を探求する立場として、心の底から感嘆しているようにも見えるし、皇族の争いの血なまぐささを正当化する物言いを皮肉って「都合のいい言葉」といっているようにも見える。
 
;「皮肉だね。[[テロリスト]]が騎士(ナイト)を名乗るなんて」
 
 
:[[黒の騎士団]]の結成を宣言する[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]に対する皮肉。
 
:[[黒の騎士団]]の結成を宣言する[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]に対する皮肉。
;「よせっ![[枢木スザク|枢木准尉]]!!」
+
;「その矛盾はさ、いつか君を殺すよ」
:カワグチ湖畔で起きた[[日本解放戦線]]のホテルジャック事件において、ゼロが黒の騎士団に仕掛けさせた爆弾で、人質が囚われているホテルが倒壊していくのを見て、慌ててランスロットで崩壊するホテルに飛び込んでいくスザクに仰天しての一言。
+
:スザクが何かしらの迷いで戦っていたことを察していたが、スザクの年相応な失言だったのか、その場で聞いていたセシルに鉄拳制裁を喰らう。
:全編通して基本的に「特徴的なダミ声でのしゃべり」を通しているロイドが、ここだけはクリアな「年相応の青年」の声で叫んでいる。いつもの喋りは「ややキモい変人科学者」としてのキャラ作りだったのが、この瞬間だけは「素が出てしまった」ということだろうか。
+
;「おいおい、まさか『正義とは何か』なんて恥ずかしい議論を吹っかける気じゃあるまいね。僕らは一応軍人だよ」
;「その矛盾はさ、いつか君を殺すよ。…あ、ごめんなさい、ごめっ…」
 
:[[枢木スザク|スザク]]が何かしらの迷いで戦っていたことを察していたが、スザクに対しては年相応な失言だったのか、その場で聞いていた[[セシル・クルーミー|セシル]]に横から胸倉を掴まれた挙句、鉄拳制裁を喰らう。
 
;「おいおい、まさか『[[正義]]とは何か』なんて恥ずかしい議論を吹っかける気じゃあるまいね。僕らは一応軍人だよ」
 
 
:ナリタ攻防戦の後、死傷者の捜索の際にスザクに語りかけた言葉。
 
:ナリタ攻防戦の後、死傷者の捜索の際にスザクに語りかけた言葉。
;「あのさ一つ聞きたいんだけど。君と前のゼロと同じ? それとも…」<br/>「あはー、哲学だねー」
+
;「あのさ一つ聞きたいんだけど。君と前のゼロと同じ?それとも…」<br/>「あはー、哲学だねー」
:R2の[[行政特区日本]]の際のゼロとの通信会談の言葉。後者は「ゼロの真贋は中身ではなく、その行動によって測られる」というゼロの言葉の感想。
+
:R2の行政特区日本の際のゼロとの通信会談の言葉。後者は「ゼロの真贋は中身ではなく、その行動によって測られる」というゼロの言葉の感想。
;「ニーナ君、君は決めなくちゃいけない。科学を捨てて心を守るか。心を壊して科学に殉­じるか」<br/>「僕は元から壊れてるからね。それくらいの自覚はあるんだ」
+
;「おめでと~!恋に落ちたよ!肩改造券10枚プレゼント!」
:R2第19話にて。大量破壊兵器・フレイヤのもたらした惨状を見て打ちのめされた[[ニーナ・アインシュタイン|ニーナ]]への叱咤激励。
+
:CDドラマ「るるる合コンラプソディー」より、各々殺し文句を言う際にいの1番で言った台詞。この後スザクになんで肩たたき券じゃなくて'''肩改造券'''なのかを突っ込まれるが、「'''肩があるから肩がこるんですよ。だったらいっそなければ…'''」と危険な考えで返した。「じゃあ10枚もいらないだろ」という突込みは野暮か。
:漂々とした感じのロイドであるが、多くの人を殺める兵器を製造する[[科学者・技術者|科学者]]としての自覚があるということがよくわかる。
+
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
;「おめでと~! 恋に落ちたよ! 肩改造券10枚プレゼント!」
+
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
:[[ドラマCD]]「るるる合コンラプソディー」より、各々殺し文句を言う際にイの1番で言った台詞。
+
<!-- :セリフ:説明 -->
:この後、スザクに「何で肩たたき券じゃなくて'''肩改造券'''なのか」を突っ込まれるが、ロイドは'''「肩があるから肩がこるんですよ。だったらいっそなければ…」'''と危険な考えで返した。「じゃあ10枚もいらないだろ」という突込みは野暮か。
+
<!-- 説得やイベント戦闘など、長すぎる台詞は省略してください。 -->
 
+
<!-- 上記の名台詞項と同様、引用する台詞の種類によって項目名を適宜変更、ないし項目を新設して下さい。 -->
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
+
==スパロボシリーズの名(迷)台詞==
;「うわ! オカルトに引かれて、何だかすごい人が来ちゃったよ!」
+
;「うわ!オカルトに引かれて、何だかすごい人が来ちゃったよ!」
:『破界篇』第27話『神の島』より。[[神根島]]に現れ、自らを「[[呪われし放浪者]]」と名乗った[[アサキム・ドーウィン]]に対して。
+
:破界篇より。[[神根島]]に現れ、「[[呪われし放浪者]]」と名乗った[[アサキム・ドーウィン]]に対して。
;「あの…こっちを放っておいて、勝手に話を進められても…」
 
:同上。直後に現れた[[アイム・ライアード|アイム]]とアサキムとの意味深な会話を展開されて。
 
;「おめでと~!これで僕達も晴れてZEXISの一員だ」<br />「新装備のエアキャリバーも試せるし、スザク君の命令違反に感謝しないと」
 
:『破界篇』第29話「反撃の狼煙」のエンドデモより。原作再現のスザクの命令違反の懲罰としてZEXISに派遣されることになり、それを喜んでの台詞。実戦データの採取や未知の機体に接することができることに感謝しているがどう見ても軍人の言葉ではない。セシルはもとより初対面のカレンも呆気に取られるほどであった。
 
 
;「アハ! 残念でした~! はぁ~………」
 
;「アハ! 残念でした~! はぁ~………」
:『再世篇』での[[中断メッセージ/第2次Z再世篇|中断メッセージ]]より。セシルが作った、「タコス」…ではなく'''「酢漬けのタコ」'''を用意されて。合掌。
+
:再世篇での中断メッセージにて、セシルが作った、「タコス」…ではなく「酢漬けのタコ」を用意されて。合掌。
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
146行目: 89行目:
 
;[[ランスロット・エアキャヴァルリー]]
 
;[[ランスロット・エアキャヴァルリー]]
 
:フロートユニットを装備した空戦型。
 
:フロートユニットを装備した空戦型。
 +
<!-- :[[ランスロット・コンクエスター]]: -->
 +
<!-- :[[ランスロット・アルビオン]]: -->
 +
<!-- :[[紅蓮聖天八極式]]: -->
 +
<!-- == 余談 == -->
 +
<!-- == 商品情報 == -->
 +
<!-- *<amazon>B001AAECR6</amazon> -->
 +
 +
== 話題まとめ ==
 +
<!-- *[[namazu:ロイド・アスプルンド]] (全文検索結果) -->
  
== 脚注 ==
+
== 資料リンク ==
<references />
+
<!-- *[[一覧:ロイド・アスプルンド]] -->
 
{{DEFAULTSORT:ろいと あすふるんと}}
 
{{DEFAULTSORT:ろいと あすふるんと}}
 
[[Category:登場人物ら行]]
 
[[Category:登場人物ら行]]
 
[[Category:コードギアスシリーズ]]
 
[[Category:コードギアスシリーズ]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)