「リ・ブラスタB」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
17行目: 17行目:
 
| 主なパイロット = [[パイロット::クロウ・ブルースト]]
 
| 主なパイロット = [[パイロット::クロウ・ブルースト]]
 
}}
 
}}
'''リ・ブラスタB'''は『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]』の[[登場メカ|主役メカ]]の一つ。
+
'''リ・ブラスタB'''は『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]』の[[登場メカ]]の一つ。
 
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[ブラスタ]]の戦闘データを反映して造られた[[リ・ブラスタ]]を射撃戦用に特化させた機体。「タイプB」、「ブルー」の名の通り、青いカラーリングとなっており、如何にもブラスタの後継機と言った感じのフォルムである。前述の通り、射撃戦に優れており、格闘戦型のレッドキットと交換することでそちらにも対応できる汎用性の高さも特徴。
 
[[ブラスタ]]の戦闘データを反映して造られた[[リ・ブラスタ]]を射撃戦用に特化させた機体。「タイプB」、「ブルー」の名の通り、青いカラーリングとなっており、如何にもブラスタの後継機と言った感じのフォルムである。前述の通り、射撃戦に優れており、格闘戦型のレッドキットと交換することでそちらにも対応できる汎用性の高さも特徴。
  
この機体の能力を最大限に発揮するには、覚醒した「揺れる天秤」の力が必要であるため、その反作用によってクロウが暴走しない様に「CDS(コインドロップシステム)」が組み込まれている。これは、VXの出力が規定値を突破した場合、コックピットに'''硬貨の落ちる音が鳴る'''というシステム。筋金入りの守銭奴であるクロウは、「揺れる天秤」の反作用で判断力が消失していてもこの音だけは聞こえるため、それを逆手にとって正気を保つためにトライアが用意したシステム。効果は確かに絶大だったが、あまりにも情けない方法だったためにZEXISメンバーは総出であきれ返っていた。
+
この機体を最大限に発揮するには、覚醒した「揺れる天秤」の力が必要であるため、その反作用によってクロウが暴走しない様に「CDS(コインドロップシステム)」が組み込まれている。これは、VXの出力が規定値を突破した場合、コックピットに'''硬貨の落ちる音が鳴る'''というシステム。筋金入りの守銭奴であるクロウは、「揺れる天秤」の反作用で判断力が消失していてもこの音だけは聞こえるため、それを逆手にとって正気を保つためにトライアが用意したシステム。効果は確かに絶大だったが、あまりにも情けない方法だったためにZEXISメンバーは総出であきれ返っていた。
  
 
なお、このシステムは1度の作動に1Gのコストがかかるため、リ・ブラスタ受領から100万回使用したクロウは、またも100万Gの借金を背負うハメになってしまった。が、この100万回という回数はあまりに非現実的なため、トライアが嘘をついた可能性が高い。
 
なお、このシステムは1度の作動に1Gのコストがかかるため、リ・ブラスタ受領から100万回使用したクロウは、またも100万Gの借金を背負うハメになってしまった。が、この100万回という回数はあまりに非現実的なため、トライアが嘘をついた可能性が高い。
29行目: 28行目:
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
:初登場作品。31話から登場。射撃を選択する事でこの機体となる。なお、2周目以降はRとの換装が可能。性能的には射程が長い射撃武器はもちろん、着弾点指定型のMAP兵器・VXクラスターや長射程高威力、P属性付きのSPIGOT-VXMを参入直後から使えるのが大きい。弾数制・EN制の武器がバランスよく振り分けられており、継戦能力が高いのも◎。総じて、武器の比率に偏りが見られるRより扱いやすい印象を受ける。また、Bに乗っている時のみに存在する[[ロックオン・ストラトス|ある演出]]の人気も高い。
+
:31話から登場。射撃を選択する事でこの機体となる。なお、2周目以降はRとの換装が可能。性能的には射程が長い射撃武器はもちろん、着弾点指定型のMAP兵器・VXクラスターや長射程高威力、P属性付きのSPIGOT-VXMを参入直後から使えるのが大きい。弾数制・EN制の武器がバランスよく振り分けられており、継戦能力が高いのも◎。総じて、武器の比率に偏りが見られるRより扱いやすい印象を受ける。また、Bに乗っている時のみに存在する[[ロックオン・ストラトス|ある演出]]の人気も高い。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)