「ラング・プラート」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
19行目: 19行目:
 
D兵器こと[[ドラグナー]]、及びその[[量産型]]である[[ドラグーン]]の開発者。[[マイヨ・プラート]]と[[リンダ・プラート]]の父親でもある。
 
D兵器こと[[ドラグナー]]、及びその[[量産型]]である[[ドラグーン]]の開発者。[[マイヨ・プラート]]と[[リンダ・プラート]]の父親でもある。
  
[[ギガノス帝国]]総帥[[ギルトール]]とは友人関係であったが、理念の違いから袂を分かち、D兵器とともに[[地球連合軍]]に亡命<ref>この亡命には[[ローズ・パテントン]]の両親も関係している。また、[[ドラグナー1型]]の胸部に連合の象徴たるマークの意匠があることから、亡命を画策した時期が窺える。</ref>、ドラグーンを開発した。以降は[[ドラグナー1型カスタム|1型と]][[ドラグナー2型カスタム|2型]]のカスタム化に着手、カスタムドラグナーを旗印にした[[ドラグナー遊撃隊]]を立ち上げ、自ら遊撃隊を支援する。
+
[[ギガノス帝国]]総帥[[ギルトール]]とは友人関係であったが、理念の違いから袂を分かち、D兵器とともに[[地球連合軍]]に亡命<ref>この亡命には[[ローズ・パテントン]]の両親も関係している。また、[[ドラグナー1型]]の胸部に連合の象徴たるマークの意匠があることから、亡命を画策した時期が伺える。</ref>、ドラグーンを開発した。
  
 
ギガノス内部では彼の亡命は隠匿されており、死亡扱いとされていた為にリンダとマイヨが生存を知るのは途中からである。
 
ギガノス内部では彼の亡命は隠匿されており、死亡扱いとされていた為にリンダとマイヨが生存を知るのは途中からである。
25行目: 25行目:
 
D兵器を開発した故にリンダから当初は快く思われず、マイヨも裏切者と批判していたが最終的には和解することとなる。
 
D兵器を開発した故にリンダから当初は快く思われず、マイヨも裏切者と批判していたが最終的には和解することとなる。
  
好きなものは中華まんで、劇中度々食していた。また、女性のスリーサイズの見立ても得意としており、娘に似合うチャイナドレスの寸法も当てていた。
+
好きなものは中華まんで、劇中度々食していた。また、女性の3サイズの見立ても得意としており、娘に似合うチャイナドレスの寸法も当てていた。
  
好好爺ではあるものの、かなり飄々とした人物。ギガノスに狙われる中[[上海]]にてチャイナドレス購入の為に外出した際、当時ラングと知らずに偶然出会った[[ケーン・ワカバ]]らを散々振り回していた。
+
好好爺ではあるものの、かなり飄々とした人物。ギガノスに狙われる中上海にてチャイナドレス購入の為に外出した際、当時ラングと知らずに偶然出会った[[ケーン・ワカバ]]らを散々振り回していた。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
35行目: 35行目:
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}({{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO|XO}})
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}({{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO|XO}})
 
:オリジナルキャラの[[フェアリ・ファイアフライ]]とは学会で知り合った間柄で、彼女の論文を評価している。今回は自軍に同行し、難しい話をしている時などに出番がある。
 
:オリジナルキャラの[[フェアリ・ファイアフライ]]とは学会で知り合った間柄で、彼女の論文を評価している。今回は自軍に同行し、難しい話をしている時などに出番がある。
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:[[ファルゲン|ファルゲン・マッフ]]のユニットクエスト内で存在のみ言及される。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
53行目: 51行目:
 
;[[シャア・アズナブル|クワトロ・バジーナ]]
 
;[[シャア・アズナブル|クワトロ・バジーナ]]
 
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』ではギガノス亡命時の協力者で、[[重慶]]での[[ドラグーン]]開発まで対ギガノスに協力してくれていた。
 
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』ではギガノス亡命時の協力者で、[[重慶]]での[[ドラグーン]]開発まで対ギガノスに協力してくれていた。
;[[アムロ・レイ]]
 
:『MX』終盤では原作最終話におけるマイヨとの対話に彼とクワトロも関わる。
 
 
;[[フェアリ・ファイアフライ]]
 
;[[フェアリ・ファイアフライ]]
 
:『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])』では、学会で知り合った仲で以前から彼女と親交があった。
 
:『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])』では、学会で知り合った仲で以前から彼女と親交があった。
64行目: 60行目:
 
:第25話より。除隊を放棄して改めてドラグナーのパイロットになった3人達に機体のカスタム化の宣言する。
 
:第25話より。除隊を放棄して改めてドラグナーのパイロットになった3人達に機体のカスタム化の宣言する。
 
;「フフ…そう言うと思ったよ。おかしいじゃろ、今更父親面して説教をぶつなど… お前にとってワシはギガノスの裏切者というわけじゃからな」<br />「フフ…だからといってワシはお前に謝る気持ちは持ち合わせてはおらん。お前がギルトールに心酔したようにワシも自分の信念を貫いたに過ぎん。男の…生き方の相違というものかのう…」<br />「しかし、お前はまだ若い。これから地球の復興に役立って貰わなきゃいかん、生き延びてくれ!」
 
;「フフ…そう言うと思ったよ。おかしいじゃろ、今更父親面して説教をぶつなど… お前にとってワシはギガノスの裏切者というわけじゃからな」<br />「フフ…だからといってワシはお前に謝る気持ちは持ち合わせてはおらん。お前がギルトールに心酔したようにワシも自分の信念を貫いたに過ぎん。男の…生き方の相違というものかのう…」<br />「しかし、お前はまだ若い。これから地球の復興に役立って貰わなきゃいかん、生き延びてくれ!」
:最終話より。崩壊しようとする[[ギガノス機動要塞]]の中でマイヨと再会し、二人で語り合った際の台詞。この二人の語らいでギガノスの崩壊とともに殉じるつもりであったマイヨは父ラングと和解し、新たな道に生きる決意をする。
+
:最終話でマイヨと再会し、二人で語り合った際の台詞。この二人の語らいでギガノスの崩壊とともに殉じるつもりであったマイヨは父ラングと和解し、新たな道に生きる決意をする。
:『MX』でも再現されたが、タイミングが異なり機動要塞の崩壊後に再会という形になっており、説得に携わる人物も増えている。
 
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;「よし、ハッチを開けろ! 真の竜騎兵のお出ましじゃ!」
 
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]([[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE]])』第18話重慶ルート「Burning heart, Flying high」より、カスタム[[ドラグナー]]初陣の際の号令。ラングが未登場だった『[[スーパーロボット大戦A|A]]』において[[アストナージ・メドッソ]]が同様のシチュエーションで言い放った台詞のオマージュと思われる。
 
 
;「諸君も階級の意味がわかったようじゃな」<br />「これで中尉であるリンダへの口の利き方も気をつけるようになるじゃろう」
 
;「諸君も階級の意味がわかったようじゃな」<br />「これで中尉であるリンダへの口の利き方も気をつけるようになるじゃろう」
:同話より。[[軍階級]]が一気に上昇し、[[ベン・ルーニー]]軍曹を追い抜いて調子に乗った[[ケーン・ワカバ|ケーン]]と[[タップ・オセアノ|タップ]]に対して。[[ライト・ニューマン|ライト]]と共に彼らが上がった階級は准尉。つまり、特務中尉の[[リンダ・プラート|リンダ]]や特務少尉の[[ローズ・パテントン|ローズ]]に階級で勝てないため、ケーン達からしたら見事なカウンターで返された形となる。
+
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]([[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE]])』第18話重慶ルート「Burning heart, Flying high」より。[[軍階級]]が一気に上昇し、[[ベン・ルーニー]]軍曹を追い抜いて調子に乗った[[ケーン・ワカバ|ケーン]]と[[タップ・オセアノ|タップ]]に対して。[[ライト・ニューマン|ライト]]と共に彼らが上がった階級は准尉。つまり、特務中尉の[[リンダ・プラート|リンダ]]や特務少尉の[[ローズ・パテントン|ローズ]]に階級で勝てないため、ケーン達からしたら見事なカウンターで返された形となる。
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)