「メカ牛剣鬼」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 登場作品 = [[ゲッターロボシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ゲッターロボシリーズ]]
*{{登場作品 (メカ)|ゲッターロボG}}
+
*[[ゲッターロボG]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
+
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦64]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
16行目: 16行目:
 
}}
 
}}
 
'''メカ牛剣鬼'''は『[[ゲッターロボG]]』の登場メカ。
 
'''メカ牛剣鬼'''は『[[ゲッターロボG]]』の登場メカ。
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
第35話「百鬼老兵は死なず」に登場した単独操縦タイプの[[百鬼メカ]]で、嘗て「空の英雄」と謳われた老雄・[[牛剣鬼]]が搭乗し、浅間山北東部の六里ヶ原を戦場に[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]]と壮絶な一騎討ちを展開する。
 
第35話「百鬼老兵は死なず」に登場した単独操縦タイプの[[百鬼メカ]]で、嘗て「空の英雄」と謳われた老雄・[[牛剣鬼]]が搭乗し、浅間山北東部の六里ヶ原を戦場に[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]]と壮絶な一騎討ちを展開する。
26行目: 25行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
+
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
:ルート次第で[[牛剣鬼]]搭乗の本機と戦える。以降はザコとして百鬼との決戦まで登場する。
 
:ルート次第で[[牛剣鬼]]搭乗の本機と戦える。以降はザコとして百鬼との決戦まで登場する。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
+
;[[スーパーロボット大戦64]]
:初登場作品。[[牛餓鬼]]と牛剣鬼がそれぞれ乗る。攻撃力は程々だが、能力は百鬼メカでも高い方。武装もバランスが良い。
+
:[[牛餓鬼]]と牛剣鬼がそれぞれ乗る。攻撃力は程々だが、能力は百鬼メカでも高い方。武装もバランスが良い。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
40行目: 39行目:
 
;小型ミサイル
 
;小型ミサイル
 
:合成鋼Gをズタズタにする程の威力を有する。
 
:合成鋼Gをズタズタにする程の威力を有する。
:『64』では本機唯一の遠距離武器。『Z』では非採用。
 
 
;大剣
 
;大剣
 
:手にした大型の剣で切りつける。
 
:手にした大型の剣で切りつける。
 
:相手が空中にいる時は剣を投げつける。
 
:相手が空中にいる時は剣を投げつける。
:;アースクエイク
 
::大地に剣を突き刺して地割れを起こす。
 
::『64』では多数の岩柱が足元から現れる[[ボルトガンダム|ガイアクラッシャー]]のような演出になっている。『Z』では非採用。
 
 
;盾
 
;盾
 
:ライガーミサイルの直撃にも耐える。
 
:ライガーミサイルの直撃にも耐える。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)