「ブルーノ・J・グローバル」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== ブルーノ・J・グローバル(Bruno J. Global) ==
| 登場作品 = [[マクロスシリーズ]]
+
*[[登場作品]]:[[マクロスシリーズ]]
*{{登場作品 (人物)|超時空要塞マクロス}}
+
**[[超時空要塞マクロス]]
*{{登場作品 (人物)|超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか}}
+
**[[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか]]
| 声優 = {{声優|羽佐間道夫|SRW=Y}}
+
*[[声優]]:羽佐間道夫
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|美樹本晴彦}}
+
*種族:地球人(イタリア人)
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦α}}
+
*性別:男
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
+
*所属:地球統合軍⇒新地球統合軍
}}
+
*階級:准将⇒最高指導者
 +
<!-- *年齢:--歳 -->
 +
<!-- *身長:---cm -->
 +
<!-- *体重:---kg -->
 +
*キャラクターデザイン:美樹本晴彦
  
{{登場人物概要
+
総合宇宙軍准将で[[マクロス]]の艦長に任命された人物。軍人にしては物分りが良く部下の信頼も厚い。パイプを愛用しているがよく[[シャミー・ミリオム|シャミー]]に禁煙だと叱られる。なおこのパイプは奥さんからの大切なパイプで彼の宝物である。
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[種族::地球人]](イタリア人)
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 年齢 = [[年齢::46]]歳
 
| 出身 = イタリア
 
| 所属 = {{所属 (人物)|統合軍}} → {{所属 (人物)|新統合軍}}
 
| 役職 = [[マクロス]]艦長 → 新統合政府総司令
 
| 階級 = [[階級::准将]]
 
}}
 
'''ブルーノ・J・グローバル'''は『[[超時空要塞マクロス]]』及び『[[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか]]』の登場人物。
 
  
== 概要 ==
+
彼が指揮する[[マクロス]][[ゼントラーディ]]達の標的とされ、苛烈な攻撃を幾度なく退けられた。[[冥王星]]から[[地球]]へと帰還したのだが、地球側からは厄介者扱いされた[[マクロス]]を最後まで見捨てることなく、乗員の安全を第一に考えた。最終局面での[[ゴルグ・ボトルザー|ボトルザー]]との決戦では事実上の統合軍の最高指揮官として戦い、勝利を収めた。
統合宇宙軍准将で[[マクロス]]の艦長に任命された人物。軍人にしては物分りが良く、部下からの[[信頼]]も厚い。
 
  
パイプを愛用しているが、よく[[シャミー・ミリオム|シャミー]]に「禁煙です!」と叱られる。なお、このパイプはグローバルの奥さんからの大切な贈り物で彼の宝物である。
+
その後は新統合政府の最高指導者として責務を全うした。
 
 
グローバルが指揮するマクロスは[[ゼントラーディ]]達の標的とされ、苛烈な攻撃を幾度なく退けられた。[[冥王星]]から[[地球]]へと帰還したのだが、地球側からは厄介者扱いされたマクロスを最後まで見捨てることなく、乗員の安全を第一に考えた。最終局面での[[ボドル・ザー]]との決戦では事実上の統合軍の最高指揮官として戦い、勝利を収めた。
 
 
 
その後は、新統合政府の初代最高指導者として責務を全うした。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
SRWではそもそも出番そのものが少ないうえ、登場してもNPCだったり、艦長として使える作品でも戦闘能力に難があったりと、何かと扱いが悪い人物。
+
;[[スーパーロボット大戦α]]
 +
:初出演作品。射撃がメインの[[マクロス]]に乗りながら射撃の値が低い上、[[精神コマンド]]の品揃えが悪い。<br />[[マクロス]]の火力自体は高いのに[[必中]]を覚えず、[[戦艦]]では殆ど意味を為さない[[集中]]を覚えるので、攻撃を当てる事自体が困難なのが痛い。<br />サポート系の[[精神コマンド]]が充実している上に妖精と2人乗りに出来る[[エレ・ハンム]]や[[シーラ・ラパーナ]]と比べると……。<br />キャラクターや作品への愛があっても、使うのを諦めてしまうのではないだろうか、というほど使いにくい。<br />どうしても使いたいと思うのであれば、運動性を底上げし、[[強化パーツ]]の[[ハロ]]を回し、ついでにアームド・アタックの方を主力にして使っていこう。
 +
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 +
:[[マクロス]]が動かない為、非戦闘キャラとして登場。
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 +
:今回も非戦闘キャラ。[[地球安全評議会]]の議長として登場。</br>不本意ながら[[αナンバーズ]]の是非を審議することになるが、[[ムルタ・アズラエル|アズラエル]]側に[[αナンバーズ]]の戦力を渡さない為に[[αナンバーズ]]の[[太陽系]]追放を言い渡す役目を担う(『[[勇者王ガオガイガーFINAL]]』の[[ロゼ・アプロヴァール]]のポジションも兼任)。
  
=== [[αシリーズ]] ===
+
== パイロットステータスの傾向 ==
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
+
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
:初登場作品。声優の羽佐間道夫氏もスパロボ初参加で、数多くの名台詞が[[DVE]]で収録されている。[[射撃 (武器属性)|射撃]]がメインの[[マクロス]]に乗りながら射撃の値が低い上、[[精神コマンド]]の品揃えが悪い。マクロスの火力自体は高いのに[[必中]]を覚えず、[[戦艦]]では殆ど意味を為さない[[集中]]を覚えるので、攻撃を当てる事自体が困難なのが痛い。サポート系の精神コマンドが充実している上に[[妖精]]と二人乗りに出来る[[エレ・ハンム]]([[ゴラオン]])や[[シーラ・ラパーナ]]([[グラン・ガラン]])と比べると使いにくく、キャラクターや作品への愛があっても、使うのを諦めてしまうプレイヤーもいるのではないだろうか。
 
:どうしても使いたいと思うのであれば、[[運動性]]を底上げし、[[強化パーツ]]の[[ハロ]]を回し、ついでにアームド・アタックの方を主力にして使っていこう。
 
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
 
::能力値が底上げされ、集中の代わりに必中を覚えたので攻撃を当てることはできるようになった。しかし相変わらず[[熱血]]等の攻撃系は無く、防御系の精神コマンドも持たないので全体的に敵の攻撃力が上がった本作では前線に出すのは辛い。主砲の最大射程が10に伸びたため、敵の射程外から必中を使って攻撃するのが安全。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
:マクロスが動かない為、非戦闘キャラとして登場。
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
:今回も非戦闘キャラ。[[地球安全評議会]]の議長として登場。
 
:不本意ながら[[αナンバーズ]]の是非を審議することになるが、[[ムルタ・アズラエル|アズラエル]]側にαナンバーズの戦力を渡さない為にαナンバーズの[[太陽系]]追放を言い渡す役目を担う(『[[勇者王ガオガイガーFINAL]]』の[[ロゼ・アプロヴァール]]のポジションも兼任)。
 
  
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd}}
 
:
 
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 
:
 
 
== パイロットステータス ==
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
 
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α|α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α|α]]
:'''[[偵察]]、[[信頼]]、[[幸運]]、[[集中]]、[[気合]]、[[かく乱]]'''
+
:[[偵察]]、[[信頼]]、[[幸運]]、[[集中]]、[[気合]]、[[かく乱]]
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|α for DC]]
+
<!-- === [[特殊技能]](特殊スキル) === -->
::'''[[偵察]]、[[信頼]]、[[幸運]]、[[必中]]、[[気合]]、[[加速]]'''
+
 
<!-- === [[特殊技能]] === -->
+
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 +
<!-- :「BGM名」:採用作品や解説など -->
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[早瀬未沙]]
 
;[[早瀬未沙]]
:[[マクロス]]ブリッジクルー。ちなみに、彼女の父親である早瀬隆司はグローバルの上司である。
+
:[[マクロス]]ブリッジクルー。
;[[クローディア・ラサール]]、[[キム・キャビロフ]]、[[ヴァネッサ・レイアード]]
+
;[[クローディア・ラサール]]
:マクロスブリッジクルー。
+
:[[マクロス]]ブリッジクルー。
 
;[[シャミー・ミリオム]]
 
;[[シャミー・ミリオム]]
:マクロスブリッジクルー。ある意味、グローバルの天敵。
+
:ブリッジクルー。或る意味、グローバルの天敵。
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
=== ガンダムシリーズ ===
 
;[[ギレン・ザビ]]
 
:『[[スーパーロボット大戦α|α]](『[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC]]』)』では彼から[[マスドライバー]]による[[南アタリア島]]攻撃を脅迫材料に、[[SDF]]の武装解除と[[ネオ・ジオン]]への[[マクロス|ASS-1]]の明け渡しを要求される。
 
;[[エイパー・シナプス]]
 
:『第3次α』にて[[ムルタ・アズラエル|アズラエル]]から謹慎処分を下された彼を保護していた。
 
;[[トレーズ・クシュリナーダ]]
 
:『α(『DC』)』では極秘に南アタリア島入りした彼と非公式会談を行ない、ネオ・ジオンのマスドライバー攻撃を忠告される。グローバル自身はトレーズも「[[異星人]]の技術力を狙う者」として警戒しており、彼からの忠告も話半分程度にしか聞いていなかった模様だが、上述のギレンからの恫喝で自身の迂闊さを思い知らされる事に。
 
;[[レディ・アン]]
 
:『[[SC2]]』では彼女と共に[[Aフォース]]の首脳として活躍。
 
 
=== スーパー系 ===
 
 
;[[タシロタツミ]]
 
;[[タシロタツミ]]
:[[α]]』では共に[[SDF]]の首脳として活躍。食事と喫煙に違いがあれど、タシロには「[[食べ物・料理|食事]]」という自由があり、グローバルには「喫煙」という自由が無い。
+
:[[α]]では共に[[SDF]]の首脳として活躍。煙草と食事に違いがあれどタシロには「食事」という自由があり、グローバルには「喫煙」という自由が無い。[[第3次α]]では彼に、[[αナンバーズ]]の面々を[[ブルーコスモス]]から守るためとは言え、「太陽系追放」という裁定を下さざるを得なかった苦しい心境を吐露している。
:『[[第3次α]]』では彼に、[[αナンバーズ]]の面々を[[ブルーコスモス]]から守るためとはいえ「太陽系追放」という裁定を下さざるを得なかった苦しい心境を吐露している。
+
;[[エイバー・シナプス]]
;[[葉月考太郎]]
+
:[[第3次α]]にて[[ムルタ・アズラエル|アズラエル]]から謹慎処分を下された彼を保護していた。
:『SC2』では彼と共に[[Aフォース]]の首脳として活躍。
+
;[[葉月考太郎]][[レディ・アン]]
 
+
:[[SC2]]では共に[[Aフォース]]の首脳として活躍。
=== バンプレストオリジナル ===
 
;[[ビアン・ゾルダーク]]
 
:『α(『DC』)』では[[リューネ・ゾルダーク|娘]]ともども[[木星|木星圏]]へと向かい不在の彼に代わって、[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]総帥代行を務めていた。
 
 
;[[シュウイチロウ・ユキムラ]]
 
;[[シュウイチロウ・ユキムラ]]
:ユキムラに[[南アタリア島]]と[[マクロス]]を占領された際、彼によって他のマクロスクルーに葉月やレディ、[[ダンナーベース]]のメカニック達と共に人質に取られてしまう。
+
:彼に[[南アタリア島]]と[[マクロス]]を占領された際、彼によって他のマクロスクルーや葉月やレディ、[[ダンナーベース]]のメカニック達と共に人質に取られてしまう。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「ふふふ…ははは!」<br>「はめられたんだよ、我々は! ブービートラップだ!」<br>「第二次大戦中ドイツ軍が良く使った手だ。撤退する時に目につきそうな物、万年筆や拳銃とかに爆薬をセットして置いてゆき、それを拾うとドカーンだ」<br>「大方、この船を落としていった異星人が自動プログラムを仕掛けていったのだろう」
+
;「いや……全くだ…」
:第1話におけるサブタイトルを含む台詞。監察軍の遺した自動プログラムによって、[[マクロス]]が主砲を用いて[[ゼントラーディ]][[戦艦]]を撃破してしまった。
+
:[[マクロス]]の起動に失敗して、未沙から「拾った物を使うからですよ!」と苦言を呈された際の台詞。艦を浮揚させるはずの重力制御装置そのものが空に飛んでいくという、呆れる他無い失敗だった。
:必然的に地球人類が未知の[[異星人]]と戦うハメになり、もはや笑いしか出ない状況である。
+
;「長い旅になりそうだ……」
;「いやぁ、ひどい艦だなぁ…」
+
:[[冥王星]]にフォールドアウトした際の台詞。
;未沙「拾った物を使うからです!」
 
;「いや……全くだよ…」
 
:第2話より。マクロスの起動に失敗して、[[早瀬未沙|未沙]]から苦言を呈された際のボヤき。
 
:艦を浮揚させるはずの重力制御装置そのものが空に飛んでいくという、呆れる他無い失敗だった。『α』では未沙の台詞も含めてDVEで収録されている。
 
:余談だが、上記のグローバルの失敗を教訓としたのか、『[[マクロスF]]』の[[小説|小説版]]ではアストロノーツの心得として、'''「拾った物を無闇に使うな」'''というものがある。
 
;「長い旅になりそうだな……」
 
:第3話より。[[冥王星]]にフォールドアウトした際の台詞。
 
 
;「所詮は…短い平和でしかなかったか…!」
 
;「所詮は…短い平和でしかなかったか…!」
:[[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか|劇場版]]における[[ゴルグ・ボドルザー]]との交渉失敗のときの台詞。常に後向きに考えているように思えて、実は客観的な考えで事柄を踏まえている。
+
:劇場版におけるボトルザーとの交渉失敗のときの台詞。常に後向きに考えているように思えて、実は客観的な考えで事柄を踏まえている。
:この台詞も『α』においてDVEで収録されている。
 
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;「こちら艦長だ。全員耳を傾けてくれたまえ。そして、少しの間、時間をもらいたい。諸君らが知っての通り、本日プラントのヤヌアリウス市とディセンベル市において多くの人命が悲しむべき喪失を遂げた」<br />「我々は九死に一生を得た…。そして敵を打ち破りもした。だが、手放して喜ぶ気分になれんのは諸君も同じだと思う…。これより、今は亡き人々の魂のため黙祷を捧げたい。手の空いている者は同じく頼む」<br />「総員、黙祷…!」
 
;「こちら艦長だ。全員耳を傾けてくれたまえ。そして、少しの間、時間をもらいたい。諸君らが知っての通り、本日プラントのヤヌアリウス市とディセンベル市において多くの人命が悲しむべき喪失を遂げた」<br />「我々は九死に一生を得た…。そして敵を打ち破りもした。だが、手放して喜ぶ気分になれんのは諸君も同じだと思う…。これより、今は亡き人々の魂のため黙祷を捧げたい。手の空いている者は同じく頼む」<br />「総員、黙祷…!」
:[[SC2]]』にて、[[月|月面]][[パプテマス・シロッコ|シロッコ]][[ロード・ジブリール|ジブリール]]を討ち果たし、[[ロゴス]]を完全に壊滅させた後、[[Aフォース]]のメンバーにロゴスによって犠牲になった全ての人々に黙祷を促して。
+
:[[SC2]]にて、[[月|月面]]でシロッコとジブリールを討ち果たし、[[ロゴス]]を完全に討ち果たした後、[[Aフォース]]のメンバーに[[ロゴス]]によって犠牲になった全ての人々に黙祷を促して。
  
== 搭乗機体・関連機体 ==
+
== 余談 ==
;[[マクロス]]
+
アニメ「ふしぎの海のナディア」に登場するネモ船長の容姿とグローバルの容姿がよく似ているのは、グローバルのキャラデザインを元にしたからである。
:グローバルが艦長を務める超時空要塞。主砲を使用する際には、[[マクロス (強攻型)|強攻型]]への[[変形|トランスフォーメーション]]が必要。
+
<!-- == 商品情報 == -->
;SDFN-4 グローバル
+
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
:グローバルの名を冠したマクロス級4番艦。『[[マクロスF]]』に登場。[[バジュラ]]によって撃沈されている。
 
  
== 余談 ==
+
== 話題まとめ ==
*[[ふしぎの海のナディア]]』に登場する[[ネモ (ナディア)|ネモ船長]]はグローバルに酷似した容姿をしているが、これは公式にグローバルのキャラデザインを元にしたため。
+
<!-- *[[namazu:ブルーノ・J・グローバル]] (全文検索結果) -->
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
*{{検索|ブルーノ・J・グローバル}}
+
<!-- *[[一覧:ブルーノ・J・グローバル]] -->
 
+
{{DEFAULTSORT:ふるうの J くろおはる}}
 
{{マクロスシリーズ}}
 
{{マクロスシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:ふるうの J くろおはる}}
 
 
[[Category:登場人物は行]]
 
[[Category:登場人物は行]]
 
[[Category:マクロスシリーズ]]
 
[[Category:マクロスシリーズ]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)