「ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
98行目: 98行目:
 
:『[[機動戦士ガンダム]]』の[[主人公]]。エゥーゴ所属の軍人で、ゼウスのメンバーの一人。物語は彼の視点からスタートする。外見などはファーストガンダムの物だが、しっかりした性格。たまにやや斜に構えた一面も覗かせる。戦闘においては、[[ガンダム]]に搭乗し、後半では[[νガンダム]]に乗り換える。低燃費なものから強力なものまで豊富な全体攻撃を持つが、一発の威力が低いためにボス戦には不向き。従って、後半ではアイテム使用係になりがち。
 
:『[[機動戦士ガンダム]]』の[[主人公]]。エゥーゴ所属の軍人で、ゼウスのメンバーの一人。物語は彼の視点からスタートする。外見などはファーストガンダムの物だが、しっかりした性格。たまにやや斜に構えた一面も覗かせる。戦闘においては、[[ガンダム]]に搭乗し、後半では[[νガンダム]]に乗り換える。低燃費なものから強力なものまで豊富な全体攻撃を持つが、一発の威力が低いためにボス戦には不向き。従って、後半ではアイテム使用係になりがち。
 
;南光太郎/仮面ライダーBLACK ⇒ 仮面ライダーBLACK RX
 
;南光太郎/仮面ライダーBLACK ⇒ 仮面ライダーBLACK RX
:『仮面ライダーBLACK』と、その続編である『仮面ライダーBLACK RX』の主人公。ゼウスのメンバーの一人。原作と最もキャラクターがかけ離れており、陽気で女好きの熱血漢として描かれている(SRWでの[[兜甲児]]の立ち位置に近い)。他のメンバーとギャグのようなやり取りをする事が多く、最終決戦前の選択肢の反応は必見。最後に彼がギリアムに言った「生きて償うのがお前のやるべき事だろ!!」という台詞は、[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|その後]]のギリアムの行動の原点となる。戦闘では仮面ライダーBLACKに変身し、後半ではRXにパワーアップし、ロボライダーとバイオライダーへのフォームチェンジ能力も身に付ける。RXになるとフォームチェンジによる得意分野がはっきりと分かれるようになり、基本形態は先輩ライダーに伝授してもらえる強力な全体攻撃、ロボライダーは威力の割りに低燃費な単体攻撃、バイオライダーはHP吸収攻撃による継戦能力に長ける。通常攻撃の威力が最も高く、戦闘においては広範な活躍が見込める万能アタッカーである。但しHPは他キャラに比べると低め。最終決戦前にエマをデートに誘うような一面もある。
+
:『仮面ライダーBLACK』と、その続編である『仮面ライダーBLACK RX』の主人公。ゼウスのメンバーの一人。原作と最もキャラクターがかけ離れており、陽気で女好きの熱血漢として描かれている(SRWでの[[兜甲児]]の立ち位置に近い)。他のメンバーとギャグのようなやり取りをする事が多く、最終決戦前の選択肢の反応は必見。最後に彼がギリアムに言った「生きて償うのがお前のやるべき事だろ!!」という台詞は、[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|その後]]のギリアムの行動の原点となる。戦闘では仮面ライダーBLACKに変身し、後半ではRXにパワーアップし、ロボライダーとバイオライダーへのフォームチェンジ能力も身に付ける。通常攻撃の威力が最も高く、戦闘においては強力なアタッカーとして活躍する。但しHPは他キャラに比べると低め。最終決戦前にエマをデートに誘うような一面もある。
 
;モロボシ・ダン/ウルトラセブン
 
;モロボシ・ダン/ウルトラセブン
 
:『ウルトラセブン』の主人公。ゼウスのメンバーの一人。落ち着いた性格でメンバーの中では年長者であるためか、チームの纏め役を担う事が多い。光太郎とはボケとツッコミのような会話をする事も。戦闘ではウルトラセブンの姿となって戦うが、途中ウルトラアイを奪われるイベントが発生し、カプセル怪獣のウインダムを呼び出して戦う期間もある。後半でウルトラマンキングに潜在能力を引き出されパワーアップするが、原作で乗り換えや強化変身が無かった為、姿はセブンのまま。戦闘では行動は遅めで攻撃力も控えめ、全体攻撃も持たないが、回復技能を持っており、また最高威力の技を持つのも彼である。更に最終盤入手できる隠し装備が三個も有り、そのうちの一つが行動の遅さを完全に解消する物になっている。単独行動は原作の作風を意識してか、何故か[[トラウマイベント|怖いイベント]]が多いのも特徴。
 
:『ウルトラセブン』の主人公。ゼウスのメンバーの一人。落ち着いた性格でメンバーの中では年長者であるためか、チームの纏め役を担う事が多い。光太郎とはボケとツッコミのような会話をする事も。戦闘ではウルトラセブンの姿となって戦うが、途中ウルトラアイを奪われるイベントが発生し、カプセル怪獣のウインダムを呼び出して戦う期間もある。後半でウルトラマンキングに潜在能力を引き出されパワーアップするが、原作で乗り換えや強化変身が無かった為、姿はセブンのまま。戦闘では行動は遅めで攻撃力も控えめ、全体攻撃も持たないが、回復技能を持っており、また最高威力の技を持つのも彼である。更に最終盤入手できる隠し装備が三個も有り、そのうちの一つが行動の遅さを完全に解消する物になっている。単独行動は原作の作風を意識してか、何故か[[トラウマイベント|怖いイベント]]が多いのも特徴。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)