「バースデイ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
2行目: 2行目:
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Birthday]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Birthday]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ガン×ソード}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ガン×ソード}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
 
| 分類 = [[分類::ヨロイ]]
 
| 分類 = [[分類::ヨロイ]]
 
| 開発 = [[カギ爪の男の集団]]
 
| 開発 = [[カギ爪の男の集団]]
13行目: 7行目:
 
| パイロット = [[パイロット::カギ爪の男]]
 
| パイロット = [[パイロット::カギ爪の男]]
 
}}
 
}}
'''バースデイ'''は『[[ガン×ソード]]』の[[登場メカ]]。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[幸せの時]]」の為に作成された[[ヨロイ]]。[[カギ爪の男]]が搭乗し、[[オリジナル7]]を凌駕する力を持つ。
+
[[幸せの時]]の為に作成された[[ヨロイ]]。[[カギ爪の男]]が搭乗し、[[オリジナル7]]を凌駕する力を持つ。
 
 
その[[サイズ]]はかなりの大きさで、[[ダン・オブ・サーズデイ]]より遥かに大きく、[[エルドラソウル]]ですら五分の一にも満たない。[[月]]を[[惑星エンドレス・イリュージョン]]にG-ER流体で繋ぎ止める役割を持つ。ダン・オブ・サーズデイの「神は裁き」を片手で止める力を持ち、そのまま奪って逆に叩きつける等の強さを見せる。
 
  
「幸せの時」完遂の暁には本機はそのままモニュメントとなる予定だった。同時に死を迎えるカギ爪の男の棺でもあったが、[[ヴァン]]に'''機体の外で引導を渡された'''ことによって、その役割を果たすことは無かった。
+
その[[サイズ]]はかなりの大きさで、[[ダン・オブ・サーズデイ]]より遥かに大きく、[[エルドラソウル]]ですら五分の一にも満たない。[[月]]を惑星[[惑星EI|エンドレス・イリュージョン]]にG-ER流体で繋ぎ止める役割を持つ。ダン・オブ・サーズデイの「神は裁き」を片手で止める力を持ち、そのまま奪って逆に叩きつける等の強さを見せる。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
+
;[[スーパーロボット大戦K]]
:初登場作品。[[エルドラソウル]]よりも遥かに大きいが[[サイズ]]はL。もう一つLがあってもいいと思うが。
+
:[[エルドラソウル]]よりずっとデカイが[[サイズ]]はL。もう一つLがあってもいいと思うが。
 
 
=== VXT三部作 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
 
:今回の登場はどちらのルートでも第51話。通常武器がハンドプレス一つになった。サイズも2Lに繰り上げ。
 
:ボス級だけあって強敵…かと思いきや何と'''地上B宇宙A'''と言うよく分からない地形適応になっている(オマケにカギ爪の男本人の地形適応も'''オールA止まり'''で全くフォローできていない)。ガーディアンカーテンも無し。
 
:とはいえ、困難ルートでは戦場が宇宙という事もあり普通に強いので油断は禁物。'''ハンドプレスで一撃死'''なんて事態も多いだけでなく、エキスパートモードだとカギ爪の男の2回行動を利用したG-ER流体で味方機の動きを止めてハンドプレスでトドメを刺すという戦法もあるので注意は必要だ。
 
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (メカ)|スパロボ学園}}
+
;[[スパロボ学園]]
 
:重装甲とガーディアンカーテンのお陰で、本作トップクラスの耐久力を持つ。さらにカギ爪が[[自爆]]を覚えている場合もあるので敵が使ってきた時には注意が必要。
 
:重装甲とガーディアンカーテンのお陰で、本作トップクラスの耐久力を持つ。さらにカギ爪が[[自爆]]を覚えている場合もあるので敵が使ってきた時には注意が必要。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
:「バースデ'''ィ'''」表記。基本的には『T』と同じだが、カスタムボーナスが強化されている。終盤キーミッションの進め方によって交戦するのが地上と宇宙のどちらか決まる。相変わらず地上の地形適応がBのため、地上で戦えるようにするのが吉…と思いがちだが地上は地上で[[デボネア]]、[[ビッグ・マザー]]([[エヴァ・フォルツォイク]])のエースボーナス、カスタムボーナスの効果がエグいため難易度次第では宇宙の方が戦いやすい場合も。もっとも、宇宙の方の[[IIネオ・ジオング]]([[ゾルタン・アッカネン]])も同じく強敵ではあるが。
 
:本作では[[神文明エーオス]]の遺産から解析したデータを使用して開発されており、[[MAGINE]]の一つであり、'''単独で「幸せの時」を実行する事も出来る'''とされている(実行寸前でヴァンによって阻止されているが)。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
44行目: 26行目:
 
;G-ER流体
 
;G-ER流体
 
:空中から大量のG-ER流体が降り注ぐ。
 
:空中から大量のG-ER流体が降り注ぐ。
:『T』『30』では自機中心型のMAP兵器で、エキスパートモードではカスタムボーナスで'''行動不能の効果が追加される'''ので注意。
 
 
;ハンドプレス
 
;ハンドプレス
 
:巨大な手で握手する。
 
:巨大な手で握手する。
:『T』『30』ではカギ爪の男のカットインが入るが、右腕のカギ爪が忙しなく動いている。なお、BD-BOXのインタビューによると、これはカギ爪のトラウマによって表に出せないでいる負の感情(この場合では怒り)を示唆している。
 
;ガーディアンカーテン
 
:バースデイの周囲を筒状に囲っている[[バリア]]。上空はがら空きかつバースデイ本体からはかなり離れた位置に展開されているため、障壁を跳び越える跳躍力があれば比較的簡単に内側に入ることが出来る。
 
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;ガーディアンカーテン
 
;ガーディアンカーテン
:『K』のみ。[[バリア]]
+
:[[バリア]]。原作ではバースデイの周囲を筒状に囲っている。バースデイ本体からはかなり離れた位置に展開されているため、障壁を跳び越える等ができれば比較的簡単に内側に入ることが出来る。
;[[EN回復|EN回復(中)]]
 
:『30』にて所持。
 
;[[指揮系統中枢]]
 
:『T』『30』にて所持。
 
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
64行目: 38行目:
  
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
;L / 2L
+
;L
:『T』『30』では2Lに上がっている。
+
:
 
 
=== カスタムボーナス ===
 
;「G-ER流体」に特殊効果「行動不能」を付与。
 
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』で採用。
 
;「G-ER流体」に特殊効果「行動不能」を得る。HP+30000。
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。HP上昇効果が追加された。
 
  
 
{{DEFAULTSORT:はあすてい}}
 
{{DEFAULTSORT:はあすてい}}
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:ガン×ソード]]
 
[[Category:ガン×ソード]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)