「バルキング」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
==バルキング(Vulking)==
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU}}
+
*[[登場作品]]:[[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]
| デザイン = {{メカニックデザイン|大塚健}}
+
*分類:[[巨人|炎の巨人]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
+
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:ハイドリュート
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
*装甲材質:[[ゾルマニウム合金|ゾルマニウム]]
}}
+
*開発者:[[キャプテン・ガリス]]
 +
*所属:ダリウス軍→大空魔竜隊
 +
*主なパイロット:[[プロイスト|次大帝プロイスト]]、[[サスページ]]、[[リー・ジェンシン]]
 +
*メカニックデザイン:大塚健
  
{{登場メカ概要
+
[[大地魔竜]]に搭載された炎の巨人。大地魔竜頭部、パート1、パート2が合体して完成する。[[ガイキング (LOD)|ガイキング]]のプロトタイプにあたる巨人で、強靭な防御力、圧倒的なパワーと火力をもって相手をねじ伏せる。反面扱いに難しく、暴走の危険を孕んでいる事から、使いこなせる乗り手が現れるまではと[[キャプテン・ガリス]]の手によって大地魔竜ともども氷河の奥深くに封印されていた。
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::巨人|炎の巨人]]
 
| 動力 = [[動力::ハイドリュート]]
 
| 装甲材質 = [[装甲材質::ゾルマニウム合金|ゾルマニウム]]
 
| 開発者 = [[開発::キャプテン・ガリス]]
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|ダリウス軍}} → {{所属 (メカ)|大空魔竜隊}}
 
| パイロット = [[パイロット::サスページ]] → [[パイロット::リー・ジェンシン]]
 
}}
 
'''バルキング'''は『[[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]』の[[登場メカ]]。
 
 
 
== 概要 ==
 
[[大地魔竜]]に搭載された炎の巨人。大地魔竜頭部、パート1、パート2が合体して完成する。
 
 
 
[[ガイキング (LOD)|ガイキング]]のプロトタイプにあたる巨人で、強靭な防御力、圧倒的なパワーと火力をもって相手をねじ伏せる。
 
 
 
反面扱いに難しく、暴走の危険を孕んでいる事から、使いこなせる乗り手が現れるまではと[[キャプテン・ガリス]]の手によって大地魔竜ともども氷河の奥深くに封印されていた。
 
  
 
しかしプロイスト率いるダリウス軍に封印を解除され大空魔竜の敵として登場。後に封印を解かれた[[ライキング]]、[[天空魔竜]]とともにダイヤたちを苦しめるが、ルルの作戦により大地魔竜の奪還に成功。その際[[リー・ジェンシン]]がパイロットを務め、以後最終決戦まで戦い抜いた。
 
しかしプロイスト率いるダリウス軍に封印を解除され大空魔竜の敵として登場。後に封印を解かれた[[ライキング]]、[[天空魔竜]]とともにダイヤたちを苦しめるが、ルルの作戦により大地魔竜の奪還に成功。その際[[リー・ジェンシン]]がパイロットを務め、以後最終決戦まで戦い抜いた。
31行目: 18行目:
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 +
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
+
;[[スーパーロボット大戦K]]
:初登場作品。原作どおり[[次大帝プロイスト|プロイスト]]、[[サスページ]]、[[リー・ジェンシン]]が搭乗。飛行可能だが重巨人の名の通り足は遅いので前線で活躍させるにはパーツによるテコ入れ必須。P武器の射程が1しか無いので[[射程]]を伸ばし、リーに[[ヒット&アウェイ]]を付けよう。[[突撃]]持ちと組ませても良い。
+
:原作どおり[[次大帝プロイスト|プロイスト]]、[[サスページ]]、[[リー・ジェンシン]]が搭乗。飛行可能だが重巨人の名の通り足は遅いので前線で活躍させるにはパーツによるテコ入れ必須。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦L}}
+
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
:最初からリー機として登場。相変わらず火力があって足は遅いが、機体ボーナスで射程が増えるためある程度のフォローは効く。さらにバリアもあるため硬い。効力は低いものの、攻撃力低下武器を持つため、ボス戦時に活躍する可能性がある。
 
:最初からリー機として登場。相変わらず火力があって足は遅いが、機体ボーナスで射程が増えるためある程度のフォローは効く。さらにバリアもあるため硬い。効力は低いものの、攻撃力低下武器を持つため、ボス戦時に活躍する可能性がある。
:相変わらずP武器の射程が1しか無い。おすすめのサブは突撃が使え、移動力ボーナスで鈍足を補える[[R-ダイガン]]。[[ダンクーガノヴァ|ダンクーガ]]に取られる可能性が高いが。ライキングとは射程がかみ合っているため、[[ガイキング・ザ・グレート|グレート]]に二枠使いたくなければ組んでも良い。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 +
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
==== 武装 ====
+
 
 +
==== 射撃兵装 ====
 
;コロナブラスト
 
;コロナブラスト
 
:両手の五指に内蔵された火器。
 
:両手の五指に内蔵された火器。
:SRWでは攻撃力ダウンの[[特殊効果]]が付いている。
 
 
;ハイドリュートカノン
 
;ハイドリュートカノン
 
:背部に装備された大砲。
 
:背部に装備された大砲。
:;グランドアックス
 
::ハイドリュートカノンの砲身は斧になっており、武器として使用できる。
 
::『[[スーパーロボット大戦K|K]]』ではリーが搭乗しているときに斬撃の後回し蹴りをお見舞いしているが、これはガイキング本編の設定資料を参考にしたもの。
 
:
 
 
;速射ミサイル
 
;速射ミサイル
:背部コンテナに搭載されているミサイル。
+
:背部コンテナに搭載されているミサイル。スパロボではエンドレスバーン使用時にのみ使われている。
:SRWではエンドレスバーン使用時にのみ使われている。
 
;ギガンタークロス
 
:巨大十字剣。肩部に装備。ガイキングのカウンタークロスの約3倍の質量を持つ。
 
 
 
==== 必殺技 ====
 
 
;エンドレスバーン
 
;エンドレスバーン
 
:全身の重火器を斉射する必殺技。
 
:全身の重火器を斉射する必殺技。
 +
 +
==== 格闘兵装 ====
 +
;グランドアックス
 +
:ハイドリュートカノンの砲身は斧になっており、武器として使用できる。<br/>[[スーパーロボット大戦K|K]]ではリーが搭乗しているときに斬撃の後回し蹴りをお見舞いしているが、これはガイキング本編の設定資料を参考にしたもの。
  
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
67行目: 50行目:
 
;剣装備
 
;剣装備
 
:グランドアックスで[[切り払い]]を発動。
 
:グランドアックスで[[切り払い]]を発動。
 +
;[[バリア]]
 +
:Lの機体ボーナス。フル改造で2000ダメージまで無効化。
 
;[[合体]]
 
;[[合体]]
 
:ガイキング・ザ・グレートに合体。
 
:ガイキング・ザ・グレートに合体。
79行目: 64行目:
  
 
=== 機体ボーナス ===
 
=== 機体ボーナス ===
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
+
;初期:HP+1000 バリア1000<br>5段階:HP+1500 バリア1500 射程+1<br>10段階:HP+2000 バリア2000 射程+2
:
+
:[[スーパーロボット大戦L|L]]
:*'''初期:HP+1000 バリア1000'''
 
:*'''5段階:HP+1500 バリア1500 射程+1'''
 
:*'''10段階:HP+2000 バリア2000 射程+2'''
 
  
== 機体BGM ==
+
== 機体[[BGM]] ==
 
;「GAIKING」
 
;「GAIKING」
 
:
 
:
  
== 関連機体 ==
+
== 対決・名場面など ==
 +
 
 +
== 関連機体 ==
 
;[[ライキング]]
 
;[[ライキング]]
 
:空中戦に特化したプロトタイプの炎の巨人。
 
:空中戦に特化したプロトタイプの炎の巨人。
99行目: 83行目:
 
{{DEFAULTSORT:はるきんく}}
 
{{DEFAULTSORT:はるきんく}}
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:登場メカは行]]
[[Category:ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]
 

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)