「トライア・スコート」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]][[Zシリーズ]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Tria Scoat]]
*{{登場作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z}}
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
| 声優 = {{声優|久川綾|SRW=Y}}
+
*{{登場作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z}}([[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|破界篇]]/[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇|再世篇]])
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|河野さち子}}
+
*{{登場作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z}}([[第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇|時獄篇]]/[[第3次スーパーロボット大戦Z 連獄篇|連獄篇]]/[[第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇|天獄篇]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
+
| 声優 = {{声優|久川綾}}
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
}}
 
 
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
 
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 性別 = [[性別::女]]
17行目: 12行目:
 
| 所属 = [[アクシオン財団]]第13防衛研究所(通称「スコート・ラボ」)
 
| 所属 = [[アクシオン財団]]第13防衛研究所(通称「スコート・ラボ」)
 
| 役職 = [[役職::スコート・ラボ常勤博士]]
 
| 役職 = [[役職::スコート・ラボ常勤博士]]
 +
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|河野さち子}}
 
}}
 
}}
'''トライア・スコート'''は『[[第2次スーパーロボット大戦Z]]』の登場人物。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
32行目: 27行目:
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 +
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
:初登場作品。版権作品の人物とは、あまり絡む機会がない。
+
:初登場。版権作品の人物とはあまり絡まない。
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
:ZEXISの面々からは「おキツネ博士」なる通称で呼ばれている。
+
:前作であまり絡まなかったため、ZEXISの面々からは「おキツネ博士」なる通称で呼ばれている。
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
:超時空物理学の研究者として度々登場。自軍同様、本編序盤は記憶制御を受けており、[[スフィア]]、[[カルロス・アクシオン・Jr.]]の顛末に関する詳細などを思い出せずにいた。又、制御を受けている人物は、本来所持している筈の記憶に関連するワード、事象と接触した際酷い頭痛に襲われ、記憶の復帰阻止として、これを一過性の症状と思い込んでしまうのが通常であるが、彼女の場合は頭痛とスフィアというワードの因果関係に気づいており、この点において自軍と異なる。記憶制御が解けた後は、数々の名高い版権科学者達と共にエタニティ・フラット打開へと奔走した。なお、彼女の言動と用語辞典内の[[エスター・エルハス]]に関する記載を鑑みるに、新米次元獣バスターは危機的状況に置かれているようだ。
 
:超時空物理学の研究者として度々登場。自軍同様、本編序盤は記憶制御を受けており、[[スフィア]]、[[カルロス・アクシオン・Jr.]]の顛末に関する詳細などを思い出せずにいた。又、制御を受けている人物は、本来所持している筈の記憶に関連するワード、事象と接触した際酷い頭痛に襲われ、記憶の復帰阻止として、これを一過性の症状と思い込んでしまうのが通常であるが、彼女の場合は頭痛とスフィアというワードの因果関係に気づいており、この点において自軍と異なる。記憶制御が解けた後は、数々の名高い版権科学者達と共にエタニティ・フラット打開へと奔走した。なお、彼女の言動と用語辞典内の[[エスター・エルハス]]に関する記載を鑑みるに、新米次元獣バスターは危機的状況に置かれているようだ。
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇]]
 
:今作では映像のみの登場。クロウを上手く丸め込んでいるので、通信での登場と勘違いすることうけあい。
 
:今作では映像のみの登場。クロウを上手く丸め込んでいるので、通信での登場と勘違いすることうけあい。
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:今作でも超時空物理学関係で度々活躍する。後半で[[ソーラリアン]]の艦長としてとして参戦し、それに伴い『破界篇』から実に4年越しでボイスが実装された<ref>[[中断メッセージ]]にも登場し、その件についてネタにしている。</ref>。[[Dトレーダー]]で買える「おコンさんのお面」の所有者であると思われる。
+
:今作でも超時空物理学関係で度々活躍する。後半で[[ソーラリアン]]のメインパイロットとして参戦し、それに伴い破界篇から実に4年越しでボイスが実装された。<ref>[[中断メッセージ]]にも登場し、その件についてネタにしている。</ref>
 
:多くの科学者の中でも、特にこの人がいなければ宇宙は間違いなく終わっていただろう。そういう意味では最大級の功労者の一人とも言える。
 
:多くの科学者の中でも、特にこの人がいなければ宇宙は間違いなく終わっていただろう。そういう意味では最大級の功労者の一人とも言える。
:精神コマンドは完全にサポートよりで、戦闘系は[[AG]]に頼ることになる。まずは撃墜数稼ぎのために[[マルチターゲット]]・[[ヒット&アウェイ]]あたりを習得させよう。
 
  
== パイロットステータス ==
+
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
さすがに直接戦闘は本業でないせいかパイロットとしてはお世辞にも強くはなく、大半のステータスは『[[第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇|連獄篇]]』の[[クラヴィア・アーゴ|クラヴィア]](味方時)以下だが、何故か[[技量]]だけはその道のプロであるクロウを凌ぎ、[[キラ・ヤマト|キラ]]や[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]、[[グラハム・エーカー|グラハム]]らとほぼ同値と高め。
+
さすがに直接戦闘は本業でないせいかパイロットとしてはお世辞にも強くはなく、大半のステータスは[[第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇|連獄篇]][[クラヴィア・アーゴ|クラヴィア]](味方時)以下だが、何故か[[技量]]だけはその道のプロであるクロウを凌ぎ、[[キラ・ヤマト|キラ]]や[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]、[[グラハム・エーカー|グラハム]]らとほぼ同値と高め。
  
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
54行目: 49行目:
 
:'''[[偵察]]、[[分析]]、[[集中]]、[[激励]]、[[補給]]'''
 
:'''[[偵察]]、[[分析]]、[[集中]]、[[激励]]、[[補給]]'''
  
=== [[特殊スキル]] ===
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]
 
:'''[[底力]]L4、[[ガード]]、[[精神耐性]]、[[ヒット&アウェイ]]'''
 
:'''[[底力]]L4、[[ガード]]、[[精神耐性]]、[[ヒット&アウェイ]]'''
  
=== [[エースボーナス]] ===
+
=== 固有[[エースボーナス]] ===
 
;「分析」の消費SPが15になる。
 
;「分析」の消費SPが15になる。
 
:元々の消費SPが20しかなく、[[チェインバー|カスタムボーナス]]や[[ティエリア・アーデ|エースボーナス]]によって、交戦するだけでかかるものがあるためハズレに近い物になっている。
 
:元々の消費SPが20しかなく、[[チェインバー|カスタムボーナス]]や[[ティエリア・アーデ|エースボーナス]]によって、交戦するだけでかかるものがあるためハズレに近い物になっている。
 
:更に言えば、[[クラヴィア・アーゴ|同じ研究者]]の方が上位になっているのは皮肉なのだろうか?(こちらは'''消費SPが10になる''')。
 
:更に言えば、[[クラヴィア・アーゴ|同じ研究者]]の方が上位になっているのは皮肉なのだろうか?(こちらは'''消費SPが10になる''')。
 +
 +
== パイロットBGM ==
 +
;「SOLAR CRYSTAL」
 +
:第3次Z天獄篇で追加された専用[[BGM]]。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
73行目: 72行目:
 
:借金の肩代わりを請け負った事で、彼とクロウの関係をひとまず断ち切る。
 
:借金の肩代わりを請け負った事で、彼とクロウの関係をひとまず断ち切る。
 
;[[ランド・トラビス]]
 
;[[ランド・トラビス]]
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』終盤で、ZONEブレイカーを用いて彼の救出に成功する。その際、ランドにクロウ宛ての手紙(現時点での返済額を記したもの)を預けていた。EDでは何気に彼と酒を酌み交わしていた事が語られている。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]終盤で、ZONEブレイカーを用いて彼の救出に成功する。その際、ランドにクロウ宛ての手紙(現時点での返済額を記したもの)を預けていた。EDでは何気に彼と酒を酌み交わしていた事が語られている。
 
;[[セツコ・オハラ]]、[[メール・ビーター]]
 
;[[セツコ・オハラ]]、[[メール・ビーター]]
:『第2次Z再世篇』終盤、ランドと同様の経緯で彼女達の救出にも成功する。
+
:第2次Z 再世篇終盤、ランドと同様の経緯で彼女達の救出にも成功する。
 
;メグミ・ラクナルド
 
;メグミ・ラクナルド
 
:[[ヒビキ・カミシロ]]の母親で、次元物理学の権威だった科学者。故人。第3次Z天獄篇ではトライアが次元物理学の研究を始めたのは彼女の影響だったことが明かされる。
 
:[[ヒビキ・カミシロ]]の母親で、次元物理学の権威だった科学者。故人。第3次Z天獄篇ではトライアが次元物理学の研究を始めたのは彼女の影響だったことが明かされる。
81行目: 80行目:
 
:共犯者とも言うべき関係であり、共に[[Zクリスタル]]の研究と[[ソーラリアン]]の開発を行っていた。
 
:共犯者とも言うべき関係であり、共に[[Zクリスタル]]の研究と[[ソーラリアン]]の開発を行っていた。
 
;メガネの研究員
 
;メガネの研究員
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』にて登場。部下の一人だったが、中盤で逃げてしまった様子。
+
:第2次Z破界篇にて登場。部下の一人だったが、中盤で逃げてしまった様子。
 
;女性の研究員
 
;女性の研究員
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』にて登場するタレ目とボブカットが特徴の女性。トライアとよく一緒に登場する。
+
:第3次Zにて登場するタレ目とボブカットが特徴の女性。トライアとよく一緒に登場する。
 
;[[カルロス・アクシオン]]
 
;[[カルロス・アクシオン]]
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』では、彼が[[クロノ]]保守派の筆頭「キング」である事を見抜いた。
+
:天獄篇では、彼が[[クロノ]]保守派の筆頭「キング」である事を見抜いた。
 
;[[シエロ・ビーター]]
 
;[[シエロ・ビーター]]
:『天獄篇』において、知り合っていたことが判明。ランドと酒を飲み交わした際に話を聞いていたのか、凄まじい技術を持つシエロに様々な装置の製造と整備を担当させる。
+
:天獄篇において、知り合っていたことが判明。ランドと酒を飲み交わした際に話を聞いていたのか、凄まじい技術を持つシエロに様々な装置の製造と整備を担当させる。
  
 
== 版権作品との人間関係 ==  
 
== 版権作品との人間関係 ==  
 
;[[テレサ・テスタロッサ]]
 
;[[テレサ・テスタロッサ]]
:『第3次Z時獄篇』ではカルロスが何故インペリウムを起こしたのかを彼女に調査依頼させていた。
+
:第3次Z時獄篇ではカルロスが何故インペリウムを起こしたのかを彼女に調査依頼させていた。
 
;[[ビリー・カタギリ]]
 
;[[ビリー・カタギリ]]
:声優がクロウと同じうえだゆうじ氏という事もあり、『第3次Z時獄篇』では「いい声をしている」と評していた。
+
:声優がクロウと同じうえだゆうじ氏という事もあり、第3次Z時獄篇では「いい声をしている」と評していた。
 
;[[桂木桂]]
 
;[[桂木桂]]
:『第3次Z天獄篇』では彼をかくまい、[[特異点]]と次元力に関する研究を行っていた。
+
:第3次Z天獄篇では彼をかくまい、[[特異点]]と次元力に関する研究を行っていた。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
=== 破界篇 ===
 
=== 破界篇 ===
 
;「つべこべ言ってないで、とっととトラブルに巻き込まれてきな」
 
;「つべこべ言ってないで、とっととトラブルに巻き込まれてきな」
:第3話日本ルート「始動!マジンガー!」より。[[日本]]へ向かう最中のクロウに発した辛辣な台詞。初期のクロウに対するスタンスを端的に表している。
+
:破界篇序盤で、[[日本]]へ向かう最中のクロウに発した辛辣な台詞。初期のクロウに対するスタンスを端的に表している。
 
;「何なら、私があんたの息の根を止めてやろうか?」
 
;「何なら、私があんたの息の根を止めてやろうか?」
 
:進展の無いVX解析作業について、ネチネチと皮肉を漏らすカルロスへのカウンター。
 
:進展の無いVX解析作業について、ネチネチと皮肉を漏らすカルロスへのカウンター。
;「バカ…」
+
;「バカ…」<br />「バカバカバカバカ…」<br />「ド阿呆、ド下手、ド間抜け!ド愚図、ド無能、ド鈍足!!ド借金持ち、ド格好つけ、ド風来坊!!」
;「バカバカバカバカ…」
+
:[[シュバル・レプテール|シュバル]]に敗れ、[[ブラスタ]]を大破させたクロウへ思いつく限りの罵詈雑言を浴びせる。余談だがドをつけて強調している部分は[[ネージュ・ハウゼン|どこぞの妖精姫]]を連想させる。
;「ド阿呆、ド下手、ド間抜け! ド愚図、ド無能、ド鈍足!! ド借金持ち、ド格好つけ、ド風来坊!!」
 
:第30話「ストレート・フルクラム」より。[[シュバル・レプテール|シュバル]]に敗れ、[[ブラスタ]]を大破させたクロウへ思いつく限りの罵詈雑言を浴びせる。余談だがドをつけて強調している部分は[[ネージュ・ハウゼン|どこぞの妖精姫]]を連想させる。
 
 
;「ほとばしるクロウの怒りの電流が眠れるVXを目覚めさせた!」
 
;「ほとばしるクロウの怒りの電流が眠れるVXを目覚めさせた!」
:同上。VXの起動についての、一応の見解(?)。元ネタは特撮番組『電人ザボーガー』OP主題歌の歌詞の一説だが、直後の台詞からこのボケがあながち的外れでは無かった事が明らかに。
+
:VXの起動についての、一応の見解(?)。元ネタは特撮番組『電人ザボーガー』OP主題歌の歌詞の一説だが、直後の台詞からこのボケがあながち的外れでは無かった事が明らかに。
;「ブラスタの改修費用、200万G…。そこからあんたの貯金の1万Gを引いて締めて199万G。それがあんたの新たな借金の額だ」
+
;「ブラスタの改修費用、200万G…そこからあんたの貯金の1万Gを引いて、締めて199万G」<br />「それがあんたの新たな借金の額だ」
:同上。ブラスタの修理&改修費で、当初の借金の2倍近くに膨れ上がった返済額に絶叫・愕然とするクロウへ、冷酷に現実を突き付ける。
+
:ブラスタの修理&改修費で、当初の借金の2倍近くに膨れ上がった返済額に絶叫・愕然とするクロウへ、冷酷に現実を突き付ける。
;「あ! 謎の妨害電波だ!」
+
;「あ!謎の妨害電波だ!」
:第34話直前の分岐シナリオより。48万9990Gという半端な報酬額に疑問を持ったクロウから差額分について突っ込まれた際、即座に通信をカットアウトした時の台詞。
+
:48万9990Gという半端な報酬額に疑問を持ったクロウから差額分について突っ込まれた際、即座に通信をカットアウトした時の台詞。クロウは「俺の1万10G、返せぇぇぇっ!!」と叫ぶしかなかった。
:クロウは「俺の1万10G、返せぇぇぇっ!!」と叫ぶしかなかったが、1万10Gはどこにいったのだろうか。
+
;「わかってますって。お父さんが頑張ってくれてるから、ウチはやってけてんだから」<br/>クロウ「すまないな、母さん。苦労ばっかりかけて…って、いつから俺がお父さん役だよ…!」<br/>トライア「あたしだって、あんたの奥さん役は真っ平御免だよ」
;「わかってますって。お父さんが頑張ってくれてるから、ウチはやってけてんだから」
+
:第48話「夜明けの鐘」インターミッションで[[ズール皇帝]]を撃破し、[[地球]]へ帰還する途上のクロウとの定時連絡で発した即興の漫才。
;クロウ「すまないな、母さん。苦労ばっかりかけて…って、いつから俺がお父さん役だよ…!」
 
;「あたしだって、あんたの奥さん役は真っ平御免だよ」
 
:第48話「夜明けの鐘」より。[[ズール皇帝]]を撃破し、[[地球]]へ帰還する途上のクロウとの定時連絡で発した即興の漫才。
 
  
 
=== 再世篇 ===
 
=== 再世篇 ===
 
;「浜の真砂は尽きるとも、世にストレスの種は尽きまじだ」
 
;「浜の真砂は尽きるとも、世にストレスの種は尽きまじだ」
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』第3話「太陽の使者鉄人28号」より。クロウ&カルロスの所為でストレスを溜め込んでいるという意外性をエスターに驚かれ、石川五右衛門の辞世の句である「浜の真砂は尽きるとも世に盗人の種は尽きまじ」を引用して嘆くが、彼女には意味を理解されなかった。なお、ストレスの解消法として、エスター所有の「ファイヤー銅鑼ゴン」なる銅鑼を叩いて発散しているとか。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]序盤、クロウ&カルロスの所為でストレスを溜め込んでいるという意外性をエスターに驚かれ、石川五右衛門の辞世の句である「浜の真砂は尽きるとも世に盗人の種は尽きまじ」を引用して嘆くが、彼女には意味を理解されなかった。なお、ストレスの解消法として、エスター所有の「ファイヤー銅鑼ゴン」なる銅鑼を叩いて発散しているとか。
;「やっちまったものは仕方ないさね」
+
;「やっちまったものは仕方ないさね」<br />「終わった事は変えられないんだよ。だったら、とっとと前に進みな」
;「終わった事は変えられないんだよ。だったら、とっとと前に進みな」
 
 
:シンガポールにて[[紅月カレン|カレン]]達と別行動を取った事で、意気消沈するエスターに送ったアドバイス。
 
:シンガポールにて[[紅月カレン|カレン]]達と別行動を取った事で、意気消沈するエスターに送ったアドバイス。
 
;「よそはよそ、うちはうち!」
 
;「よそはよそ、うちはうち!」
129行目: 122行目:
 
;「うちの子は、どこに出しても恥ずかしくないように鍛えたつもりだよ」
 
;「うちの子は、どこに出しても恥ずかしくないように鍛えたつもりだよ」
 
:序盤のルート分岐に迷いを見せるエスターへ掛けた発破。彼女との定時連絡は毎回、殆ど母娘のような会話で進行する。
 
:序盤のルート分岐に迷いを見せるエスターへ掛けた発破。彼女との定時連絡は毎回、殆ど母娘のような会話で進行する。
;「仲間の成功を喜べないとは、''ケツの穴の小さい男だよ''」
+
;「仲間の成功を喜べないとは、'''ケツの穴の小さい男だよ'''」<br />「別に'''実際に計測した訳じゃない'''。あくまで比喩だよ」
;「別に''実際に計測した訳じゃない''。あくまで比喩だよ」
 
 
:[[暗黒大陸]]組の戦力が順調に整った事に対し、自信の資金集めはさっぱり…と愚痴るクロウへ発した皮肉だが、額面通りに意味を受け取ったエスターからは「'''ハレンチです!'''」、喩えである事を告げた際にはクロウから「'''当然だ!'''」と立て続けに批難される。トライアの豪胆さを最も表した一幕。
 
:[[暗黒大陸]]組の戦力が順調に整った事に対し、自信の資金集めはさっぱり…と愚痴るクロウへ発した皮肉だが、額面通りに意味を受け取ったエスターからは「'''ハレンチです!'''」、喩えである事を告げた際にはクロウから「'''当然だ!'''」と立て続けに批難される。トライアの豪胆さを最も表した一幕。
 
;「あんたの人生だから、好きに生きな。ブラスタ抜きで借金が返せるって言うならね」
 
;「あんたの人生だから、好きに生きな。ブラスタ抜きで借金が返せるって言うならね」
138行目: 130行目:
 
;「バカ…」
 
;「バカ…」
 
:数少ない、本気のデレ要素と思われる台詞。クロウに聞こえないように呟いていた。
 
:数少ない、本気のデレ要素と思われる台詞。クロウに聞こえないように呟いていた。
;「あんたはファイヤバグにいた時だって、人間の心をギリギリの線で失くさなかった…」
+
;「あんたはファイヤバグにいた時だって、人間の心をギリギリの線で失くさなかった…」<br />「そんなあんたなら、絶対に自分ってのを見失う事はないって信じてたよ」
;「そんなあんたなら、絶対に自分ってのを見失う事はないって信じてたよ」
 
 
:第31話「ジ・アンブレイカブル」より。[[スフィア]]の呪縛を克服し、[[ジェラウド・ガルス・バンテール|ジェラウド]]との決戦を制して帰還したクロウを祝福する。何気に、いい雰囲気が漂ったかに思えたが…
 
:第31話「ジ・アンブレイカブル」より。[[スフィア]]の呪縛を克服し、[[ジェラウド・ガルス・バンテール|ジェラウド]]との決戦を制して帰還したクロウを祝福する。何気に、いい雰囲気が漂ったかに思えたが…
;「勝手に脳内で変換しないでおくれよ。私の研究の完成のために大切なパイロットって意味だよ」
+
;「勝手に脳内で変換しないでおくれよ。私の研究の完成のために大切なパイロットって意味だよ」<br />「というわけで、あんた…お払い箱だよ。退職金代わりにスコートSPならくれてやるけど、どうする?」
;「というわけで、あんた…お払い箱だよ。退職金代わりにスコートSPならくれてやるけど、どうする?」
 
 
:直後、[[リ・ブラスタ]]の改造費200万Gという「現実」を突き付け、クロウを奈落の底へと叩き落す。尤も、このドS発言はトライアなりの「照れ隠し」だったらしいが…。
 
:直後、[[リ・ブラスタ]]の改造費200万Gという「現実」を突き付け、クロウを奈落の底へと叩き落す。尤も、このドS発言はトライアなりの「照れ隠し」だったらしいが…。
 
;「追加装備のCDSの設置は私のおごりだ。気にしなくていい」
 
;「追加装備のCDSの設置は私のおごりだ。気にしなくていい」
 
:同上。スコート・ラボと再契約を(脅しをかけられて強制的に)結んだクロウに対しての台詞。'''もちろんこの発言には裏があったことがEDで判明する…'''。
 
:同上。スコート・ラボと再契約を(脅しをかけられて強制的に)結んだクロウに対しての台詞。'''もちろんこの発言には裏があったことがEDで判明する…'''。
;「…カルロス…」
+
;「…カルロス…」<br />「…馬鹿野郎が…」<br />「これがあんたのケジメのつけ方かよ…。笑わせるんじゃないよ…」
;「…馬鹿野郎が…」
 
;「これがあんたのケジメのつけ方かよ…。笑わせるんじゃないよ…」
 
 
:第45話でカルロスが自身の命と引き換えにZONEブレイカーでZONEを停止させた事を知った時の台詞。カルロスとは犬猿の仲だったものの、彼の死に本気で悔んでいる事が伺える。
 
:第45話でカルロスが自身の命と引き換えにZONEブレイカーでZONEを停止させた事を知った時の台詞。カルロスとは犬猿の仲だったものの、彼の死に本気で悔んでいる事が伺える。
  
 
=== 時獄篇 ===
 
=== 時獄篇 ===
;「…まただよ…。スフィアのことを考えると頭痛がしやがる…」
+
;「…まただよ…。スフィアのことを考えると頭痛がしやがる…」<br />「おかげで思い出せないよ。心のずっと奥の方にいる大切な誰かの事が…」
;「おかげで思い出せないよ。心のずっと奥の方にいる大切な誰かの事が…」
 
 
:第29話のシナリオデモにて。彼女も[[クロウ・ブルースト]]の記憶を封印されていた。記憶制御から解放された後の[[紅月カレン]]の言動から察するに、[[エスター・エルハス]]に関する記憶も封印処置されていた可能性があり、その場合エスターの所在を記憶制御からの解放以前以後どちらの時点で把握していたのかという疑問も。
 
:第29話のシナリオデモにて。彼女も[[クロウ・ブルースト]]の記憶を封印されていた。記憶制御から解放された後の[[紅月カレン]]の言動から察するに、[[エスター・エルハス]]に関する記憶も封印処置されていた可能性があり、その場合エスターの所在を記憶制御からの解放以前以後どちらの時点で把握していたのかという疑問も。
 
=== 天獄篇 ===
 
=== 天獄篇 ===
 
;「さようなら、裸の王様。時代に取り残された老人は世界の隅っこで余生を満喫してください」
 
;「さようなら、裸の王様。時代に取り残された老人は世界の隅っこで余生を満喫してください」
 
:第46話での去り際にアクシオンに対して。
 
:第46話での去り際にアクシオンに対して。
;「あんた達なら理解できるはずだ!あんた達は、いつだって自分の機体を信じて、共に戦ってきたじゃないか! [[根性|行動不能な程のダメージを受けた機体が]][[ド根性|呼びかけに応じて動いてくれた事…]][[直撃|想いをぶつけた攻撃が相手のバリアをぶち抜いた事…]]それを思い出すんだ!それでも、あんた達の相棒に意思が…心がないって言うのかい!?」
+
;「あんた達なら理解できるはずだ!あんた達は、いつだって自分の機体を信じて、共に戦ってきたじゃないか![[根性|行動不能な程のダメージを受けた機体が]][[ド根性|呼びかけに応じて動いてくれた事…]][[直撃|想いをぶつけた攻撃が相手のバリアをぶち抜いた事…]]。それを思い出すんだ!それでも、あんた達の相棒に意思が…心がないって言うのかい!?」
 
:第56話より。プレイヤーも知っているはずである。[[熱血|熱い血]]や[[魂]]を込めた一撃が普段の倍以上の威力を出した事、一瞬の[[ひらめき]]が敵の攻撃を回避した事、仲間への[[祝福]]や[[応援]]が多大な戦果をもたらしたこと、[[愛]]や[[勇気]]が信じられない力を発揮した事…それこそ、[[真化]]の兆しであった。
 
:第56話より。プレイヤーも知っているはずである。[[熱血|熱い血]]や[[魂]]を込めた一撃が普段の倍以上の威力を出した事、一瞬の[[ひらめき]]が敵の攻撃を回避した事、仲間への[[祝福]]や[[応援]]が多大な戦果をもたらしたこと、[[愛]]や[[勇気]]が信じられない力を発揮した事…それこそ、[[真化]]の兆しであった。
 
:トライア曰く、真化融合の説明はもっと長い時間をかけてじっくりと説明したかったとのことだが、[[Z-BLUE]]の面々にとってはこういうダイレクトな言葉の方がシンプルでわかりやすかったらしく、この直後に全員が真化融合を遂げている。
 
:トライア曰く、真化融合の説明はもっと長い時間をかけてじっくりと説明したかったとのことだが、[[Z-BLUE]]の面々にとってはこういうダイレクトな言葉の方がシンプルでわかりやすかったらしく、この直後に全員が真化融合を遂げている。
177行目: 164行目:
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*『第2次Z破界篇』発売前にイラストが発表された際、ユーザーからは中性的な容姿から'''男性では'''、という声があった(公式サイトでの彼女の説明で女性である事を伺わせる文章がなかったという事も大きい)。たしかに、顔立ちとしては同作品で出ている[[ビリー・カタギリ]]にどことなく似ているとも言えなくもない。
+
*第2次Z破界篇発売前にイラストが発表された際、ユーザーからは中性的な容姿から'''男性では'''、という声があった(公式サイトでの彼女の説明で女性である事を伺わせる文章がなかったという事も大きい)。たしかに、顔立ちとしては同作品で出ている[[ビリー・カタギリ]]にどことなく似ているとも言えなくもない。
*名前の由来はてんびん座のモデルになった天秤の持ち主であり、おとめ座のモデルになったとされる正義の女神「アストライア(Astraia)」か。
+
*名前の由来はてんびん座のモデルになった天秤の持ち主であり、おとめ座のモデルになったとされる正義の女神「アストライア(Astraia)」か。
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)