「トマーシュ・マサリク」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Tomache Massarik]]<ref>[http://www.v-gundam.net/character/10.html CHARACTER|機動戦士Vガンダム] 2022年1月5日閲覧。</ref>
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Tomache Massarik]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士Vガンダム}}
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士Vガンダム}}
10行目: 10行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = [[種族::地球人]]([[アースノイド]])
+
| 種族 = 地球人([[アースノイド]])
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 年齢 = [[年齢::17]]歳
 
| 年齢 = [[年齢::17]]歳
 
| 出身 = ハイランド
 
| 出身 = ハイランド
| 所属 = [[民間人]]⇒{{所属 (人物)|リガ・ミリティア}}
+
| 所属 = [[民間人]]⇒[[リガ・ミリティア]]
 
}}
 
}}
 
'''トマーシュ・マサリク'''は『[[機動戦士Vガンダム]]』の登場人物。
 
'''トマーシュ・マサリク'''は『[[機動戦士Vガンダム]]』の登場人物。
30行目: 30行目:
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
 
:一切登場しないが没パイロットデータが存在。
 
:一切登場しないが没パイロットデータが存在。
  
39行目: 39行目:
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦}}
:音声初収録。ハイランドではなく、[[月|月面都市]]セント・ジョセフにいて、[[サイド6]]までの輸送機護衛ミッションにてオデロと共にパイロットとして登録される。
+
:声が付いた。ハイランドではなく、[[月|月面都市]]セント・ジョセフにいて、[[サイド6]]までの輸送機護衛ミッションにてオデロと共にパイロットとして登録される。
 
:残念ながらストーリーでは存在感が薄く、性能的にもオデロと違って[[ニュータイプ]]になれず、[[精神コマンド]]も[[集中]]と[[ひらめき]]はあるものの[[熱血]]が無いのが痛い。
 
:残念ながらストーリーでは存在感が薄く、性能的にもオデロと違って[[ニュータイプ]]になれず、[[精神コマンド]]も[[集中]]と[[ひらめき]]はあるものの[[熱血]]が無いのが痛い。
 
:;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
:;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
::フリーバトルに登場。
 
::フリーバトルに登場。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 
:音声新規収録。据え置き機作品への登場は『新』以来で、なんと'''25年ぶり'''となる。
 
:序盤の宇宙ルートで顔を見せるが、パイロットとしての加入はキーミッション「新しい翼」からとなる([[V2ガンダム]]早期解放フラグの影響を受ける)。エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「回避アップ」。
 
:エースボーナス込みで低コストで使える「補給」を覚えるのが最大の強みで、「激励」も覚えるため、積極的に攻めるプレイヤーとの相性が良い。一方で攻撃系の精神コマンドは持たないため勇者の印や鋼の魂といった強化パーツでフォローするか、[[メタス]]や[[ホワイトアーク]]で修理・補給によるレベル上げが必要。
 
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
 +
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]
 
:'''[[根性]]、[[加速]]、[[友情]]、[[必中]]、[[気合]]、[[ド根性]]'''
 
:'''[[根性]]、[[加速]]、[[友情]]、[[必中]]、[[気合]]、[[ド根性]]'''
 +
;[[新スーパーロボット大戦|新]]
 +
:'''[[探索]]、[[加速]]、[[集中]]、[[隠れ身]]、[[根性]]、[[ひらめき]]'''
 
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
 
:'''[[偵察]]、[[集中]]、[[ひらめき]]、[[熱血]]、[[信頼]]、[[激励]]'''
 
:'''[[偵察]]、[[集中]]、[[ひらめき]]、[[熱血]]、[[信頼]]、[[激励]]'''
 +
 +
=== [[特殊技能]] ===
 
;[[新スーパーロボット大戦|新]]
 
;[[新スーパーロボット大戦|新]]
:'''[[探索]][[加速]]、[[集中]]、[[隠れ身]]、[[根性]]、[[ひらめき]]'''
+
:'''[[切り払い]]L4、[[シールド防御]]L4'''
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
:'''[[集中]]、[[信頼]]、[[閃き]]、[[必中]]、[[激励]]、[[補給]]'''
 
 
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
 
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
 
:'''[[ニュータイプ]]L6、[[シールド防御]]、[[切り払い|斬り払い]]、[[撃ち落とし]]、[[援護攻撃]]L3、[[援護防御]]L3、[[コンボ]]L2'''
 
:'''[[ニュータイプ]]L6、[[シールド防御]]、[[切り払い|斬り払い]]、[[撃ち落とし]]、[[援護攻撃]]L3、[[援護防御]]L3、[[コンボ]]L2'''
;[[新スーパーロボット大戦|新]]
 
:'''[[切り払い]]L4、[[シールド防御]]L4'''
 
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
:'''[[ニュータイプ]]L5、[[ガード]]L2、[[援護防御]]L1'''
 
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
;最終回避率+15%。精神コマンド「[[補給]]」の基本消費SPが50になる。
 
:『30』で採用。SPを回避に割くことが減り、消費SPが減った「補給」を積極的に使えるという、上手く噛み合った中々優秀なボーナス。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
82行目: 71行目:
 
:オリファーの形見として、彼らを育てるが、最終的に彼らに任せることになる。
 
:オリファーの形見として、彼らを育てるが、最終的に彼らに任せることになる。
 
;[[カレル・マサリク]]
 
;[[カレル・マサリク]]
:弟。
+
:弟で、[[ホワイトアーク]]の操舵も担当。
;[[エリシャ・クランスキー]][[マルチナ・クランスキー]]
+
;[[エリシャ・クランスキー]]
:近所の姉妹。
+
:近所のお隣さん。
 +
;[[マルチナ・クランスキー]]
 +
:近所のお隣さんで、エリシャは姉。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
94行目: 85行目:
 
:リガ・ミリティアに参加時に搭乗。
 
:リガ・ミリティアに参加時に搭乗。
 
;[[ホワイトアット]]
 
;[[ホワイトアット]]
:第19話にて無断出撃で使用。
+
:一度だけ無断出撃で使用。
;魚の骨(SRW未登場)
+
;魚の骨
:[[ザンスカール帝国]]の小型哨戒艇「シノーペ級」を拿捕し、色の塗り替えと小改造を行ったもの。「魚の骨」という呼称は船体の形状から。
+
:[[ザンスカール帝国]]の小型哨戒艇「シノーペ級」を拿捕し、色の塗り替えと小改造を行ったもの。「魚の骨」という呼称は船体の形状から。SRW未登場。
  
 
=== SRWでの搭乗機体 ===
 
=== SRWでの搭乗機体 ===
104行目: 95行目:
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*前述の通り生き残っているが、他に生き残ったメンバーの中でなぜか彼だけ最終エピローグに登場しない。
 
*前述の通り生き残っているが、他に生き残ったメンバーの中でなぜか彼だけ最終エピローグに登場しない。
*担当声優の関智一氏は本作が初レギュラー作品となる。
+
*名前の由来はチェコスロバキアの初代大統領「トマーシュ・マサリク」。
**次回作『[[機動武闘伝Gガンダム]]』では主役の[[ドモン・カッシュ]]役に抜擢された。
+
*担当声優の関智一氏はオデロのオーディションを受けたが落選。しかし、ノンクレジットのモブキャラで出演した経緯から、トマーシュ役に抜擢され本作が初レギュラー作品となる。
 
+
**その後、[[機動武闘伝Gガンダム|次回作]][[ドモン・カッシュ|主役]]に抜擢された。
== 脚注 ==
 
<references />
 
 
 
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:とまあしゆ まさりく}}
 
{{DEFAULTSORT:とまあしゆ まさりく}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)