「ティファ・アディール」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Tiffa Adill]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (人物)|機動新世紀ガンダムX}}
 
*{{登場作品 (人物)|機動新世紀ガンダムX}}
 
| 声優 = {{声優|かないみか|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|かないみか|SRW=Y}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|西村誠芳}}
+
| 種族 = 地球人([[ニュータイプ (X)|ニュータイプ]])
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
+
| 性別 = 女
| SRWでの分類 = [[サブパイロット]]
+
| 年齢 = 15歳
}}
+
| 身長 = 157cm
 
+
| 体重 = 40kg
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[種族::地球人]]([[ニュータイプ (X)|ニュータイプ]])
 
| 性別 = [[性別::]]
 
| 年齢 = [[年齢::15]]歳
 
| 身長 = [[身長::157 cm]]
 
| 体重 = [[体重::40k g]]
 
 
| 瞳の色 = ラピスブルー
 
| 瞳の色 = ラピスブルー
 
| 髪色 = ダークバイオレット
 
| 髪色 = ダークバイオレット
 
| 所属 = [[フリーデン]]
 
| 所属 = [[フリーデン]]
 +
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|西村誠芳}}
 
}}
 
}}
 
'''ティファ・アディール'''は『[[機動新世紀ガンダムX]]』の[[ヒロイン]]。
 
'''ティファ・アディール'''は『[[機動新世紀ガンダムX]]』の[[ヒロイン]]。
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
戦後生まれとしては稀有な、自然発生の[[ニュータイプ (X)|ニュータイプ]]と目される少女。高い認知能力と[[予知|予知能力]]を持つ。
 
戦後生まれとしては稀有な、自然発生の[[ニュータイプ (X)|ニュータイプ]]と目される少女。高い認知能力と[[予知|予知能力]]を持つ。
38行目: 32行目:
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
+
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:初登場作品。ほぼ原作通りの扱い。
 
:初登場作品。ほぼ原作通りの扱い。
:[[隠し要素/α外伝|隠し要素]]の条件次第では[[ガロード・ラン]]専属のサブパイロットになり、[[ガンダムエックス]]及び[[ガンダムダブルエックス]][[Gビット]]が使用可能になる(命中、回避にティファの技能補正は影響なし。一部攻略本に影響すると書いているが誤り)。なおルートとフラグの都合上、他の隠し要素である[[コレン・ナンダー|コレン]]&[[カプル (コレン機)]]、[[エルチ・カーゴ|エルチ]]パイロット化&[[ブラッカリィ]]との3択となる。
+
:[[隠し要素/α外伝|隠し要素]]の条件次第ではガロード専属のサブパイロットになり、ガロードが[[Gビット]]を使用可能(ただし命中回避にティファの技能補正は影響なし。一部攻略本に影響すると書いてるがこれは誤り)に、更に[[ガンダムエックス]][[ガンダムダブルエックス]][[Gビット]]が搭載される。なお、ルートとフラグの都合上、他の隠し要素である[[コレン・ナンダー|コレン]]&[[カプル (コレン機)]]、[[エルチ・カーゴ|エルチ]]パイロット化&[[ブラッカリィ]]との3択となる。
 
:途中で[[フロスト兄弟]]にさらわれて一時期味方部隊にいないが、何故かその時期にインターミッションに出てしまう場面がある(バージョンによっては修正済み)。
 
:途中で[[フロスト兄弟]]にさらわれて一時期味方部隊にいないが、何故かその時期にインターミッションに出てしまう場面がある(バージョンによっては修正済み)。
  
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z}}
+
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
:条件を満たせばガロード専属のサブパイロットになる。Gビットも使用可能。今回は[[モビルスーツ]]に乗り込まず、自身の能力で[[戦艦]]からガロードを助ける形。
 
:条件を満たせばガロード専属のサブパイロットになる。Gビットも使用可能。今回は[[モビルスーツ]]に乗り込まず、自身の能力で[[戦艦]]からガロードを助ける形。
 
:一時期攫われ、その間意識不明の状態になっているのだが、その時でもサテライトキャノン系の武器を使うと'''ピンピンした姿でカットインに登場する'''。
 
:一時期攫われ、その間意識不明の状態になっているのだが、その時でもサテライトキャノン系の武器を使うと'''ピンピンした姿でカットインに登場する'''。
 
:なお、[[中断メッセージ]]が『α外伝』の流用(にガロードの台詞が追加されたもの)である事から、台詞の新録は行われなかったらしい。
 
:なお、[[中断メッセージ]]が『α外伝』の流用(にガロードの台詞が追加されたもの)である事から、台詞の新録は行われなかったらしい。
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
:作品自体がゲスト的地位の逆の恩恵と言うべきか、スパロボでは初めて、'''攫われるなどでガロードと長期間離れることがない。'''
 
:作品自体がゲスト的地位の逆の恩恵と言うべきか、スパロボでは初めて、'''攫われるなどでガロードと長期間離れることがない。'''
 
:今回はサブパイロットにならず、[[NPC]]のまま。ただしツインサテライトキャノンのカットインには相変わらず登場する。
 
:今回はサブパイロットにならず、[[NPC]]のまま。ただしツインサテライトキャノンのカットインには相変わらず登場する。
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:『破界篇』と同様の扱いだが、当初は[[ロラン・セアック|ロラン]]や[[ウィッツ・スー|ウィッツ]]らと共に[[暗黒大陸]]に留まって農業の手伝いをしているため、単身[[日本]]へ出稼ぎに赴いたガロードとは離ればなれ。
 
:『破界篇』と同様の扱いだが、当初は[[ロラン・セアック|ロラン]]や[[ウィッツ・スー|ウィッツ]]らと共に[[暗黒大陸]]に留まって農業の手伝いをしているため、単身[[日本]]へ出稼ぎに赴いたガロードとは離ればなれ。
 
:しかし『Z』同様、彼女の能力(とガロードへの[[愛]])には距離の壁など些末な問題のようで、転戦するガロードのツインサテライトキャノン発射を'''暗黒大陸から'''介助してくれる。
 
:しかし『Z』同様、彼女の能力(とガロードへの[[愛]])には距離の壁など些末な問題のようで、転戦するガロードのツインサテライトキャノン発射を'''暗黒大陸から'''介助してくれる。
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:『破界篇』同様、長期間離れることがない。会話では[[ガルガンティア船団]]の祭事にて、'''踊り子の衣装を着ていた'''事も仄めかされている。
+
:『破界篇』同様、長期間離れることがない。
:中盤で久しぶりに、更にシリーズ初の無条件でガンダムダブルエックスのサブパイロットに復帰する。サポート精神が豊富だが、消費SPがやや重く、終盤は[[愛]]を使うのが総合的にお得。
+
:会話では[[ガルガンティア船団]]の祭事にて、'''踊り子の衣装を着ていた'''事も仄めかされている。中盤で久しぶりに、更にシリーズ初の無条件でガンダムダブルエックスのサブパイロットに復帰する。音声も新規収録され、中断メッセージにも登場する。
:音声も新規収録され、中断メッセージにも登場する。顔グラが新調されているが、その中でも時折使われる笑顔の顔グラが特に印象的である。
+
:顔グラが新調されているが、その中でも時折使われる笑顔の顔グラが特に印象的である。
 
:本作では彼女以外の『X』のニュータイプが登場しない上に、[[Gビット]]も廃棄した事が[[DLC]]で言及されているため実質死に技能になるためか[[ニュータイプ (X)]]を持っていない。
 
:本作では彼女以外の『X』のニュータイプが登場しない上に、[[Gビット]]も廃棄した事が[[DLC]]で言及されているため実質死に技能になるためか[[ニュータイプ (X)]]を持っていない。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
+
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
:[[宇宙]]ルートに行くと、『[[α外伝]]』同様にガロード専属のサブパイロットになる。[[Gビット]]が使えるようになり、[[応援]]・[[覚醒]]・[[激励]]・[[愛]]など優秀な[[精神コマンド]]を覚える。
 
:[[宇宙]]ルートに行くと、『[[α外伝]]』同様にガロード専属のサブパイロットになる。[[Gビット]]が使えるようになり、[[応援]]・[[覚醒]]・[[激励]]・[[愛]]など優秀な[[精神コマンド]]を覚える。
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2017年11月のイベント「交錯 アナザーステージ」より参戦。シナリオNPCを経て、2018年6月のイベント「男よ、その手でつかめ!」からは[[ガンダムダブルエックス]]のサブパイロット、およびサポートユニットとして登場。
 
:2020年1月のイベント「Nearest and…」ではDX[Ω]が実装されたため、Ωスキル演出用にボイスが収録された。
 
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
84行目: 73行目:
 
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
 
:'''[[ニュータイプ (X)]]、[[SP回復]]'''
 
:'''[[ニュータイプ (X)]]、[[SP回復]]'''
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]
 
:'''[[SP回復]]'''
 
:システムの都合上ニュータイプ(X)が失われたが、Gビットはすでに廃棄されているため特に問題はない。
 
 
=== サポートアビリティ ===
 
;ガロードへの強い信頼
 
:SSR。攻撃力、クリティカル率特大アップ、命中率大アップ。
 
:特定ユニット装備時のみ効果発揮。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
115行目: 96行目:
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
==== 機動戦士ガンダムシリーズ ====
+
==== 宇宙世紀ガンダムシリーズ ====
 
;[[アムロ・レイ]]
 
;[[アムロ・レイ]]
 
:[[ニュータイプ]]同士共鳴し合う場面も。『[[R]]』では揃ってカリスに拉致される。
 
:[[ニュータイプ]]同士共鳴し合う場面も。『[[R]]』では揃ってカリスに拉致される。
168行目: 149行目:
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「''あなたに、力を…''」
+
;「あなたに、力を…」
 
:第2話タイトル。[[サテライトシステム]]を初起動させた時のセリフ。本編を見たことが無い人には勘違いされがちだが、[[マイクロウェーブ送信施設]]とアクセスする必要があるのはシステムの初回起動時だけで、ゲームで毎回[[カットイン]]が入るのはあくまで演出である。
 
:第2話タイトル。[[サテライトシステム]]を初起動させた時のセリフ。本編を見たことが無い人には勘違いされがちだが、[[マイクロウェーブ送信施設]]とアクセスする必要があるのはシステムの初回起動時だけで、ゲームで毎回[[カットイン]]が入るのはあくまで演出である。
;「''私も人間だから''」
+
;「私も人間だから」
 
:第16話タイトル。イルカの[[ニュータイプ]]とも言うべき、白いイルカに向かって語りかける時のセリフ。ちなみに読み方は「わたしも'''ひと'''だから」
 
:第16話タイトル。イルカの[[ニュータイプ]]とも言うべき、白いイルカに向かって語りかける時のセリフ。ちなみに読み方は「わたしも'''ひと'''だから」
;「そうよ…人間は貴方たちと違って殺し合いのできる生き物なの…」<br />「何故って…? それは…''あなた自身が確かめて''」
+
;「あなた自身が確かめて」
:第17話タイトル。前述のイルカに向けて。白いイルカはシーバルチャー達の横暴により心を閉ざし人間を憎んでいたが、ティファの説得によりガロード達へ協力した。
+
:第17話タイトル。前述のイルカに向けて。
 
:ゲーム『GジェネレーションDS』では自機攻撃強化用IDコマンド(精神コマンドに相当)のセリフになり、サディストな意味合いを読み取れなくもない。
 
:ゲーム『GジェネレーションDS』では自機攻撃強化用IDコマンド(精神コマンドに相当)のセリフになり、サディストな意味合いを読み取れなくもない。
;「ガロード、明日から食事届けてくれなくていい。私が、行くから」
 
:同話ラスト。ガロードとの仲が少しづつ進展している。
 
 
;「…駄目!あなたは、生きなきゃ駄目…!」<br />「あなたは、優しい人だから…」
 
;「…駄目!あなたは、生きなきゃ駄目…!」<br />「あなたは、優しい人だから…」
 
:第21話「死んだ女房の口癖だ」ラスト。自爆しようとした[[カトック・アルザミール|カトック]]を引き留めて。
 
:第21話「死んだ女房の口癖だ」ラスト。自爆しようとした[[カトック・アルザミール|カトック]]を引き留めて。
;「私は…貴方に信じて欲しい」
+
;「私の夢は現実です」
:第22話ラスト。カトックの亡き妻子を描いたスケッチを見せた後の発言。その構図はカトックが肌身離さず持っている写真と同じものであった。
+
:第23話タイトル。[[ガロード・ラン|ガロード]]達との別れの未来を夢に見、その事を所詮夢の話だと言われて。
;「''私の夢は現実です''」
+
;「私を見て」
:第23話タイトル。[[ガロード・ラン|ガロード]]達との別れの未来を夢に見、その事を所詮夢の話だと言われて。その予知夢は現実となる…。
 
;「人の…心です」
 
:同話、カトックから信じて欲しいとはどういう意味だと聞かれての問い。
 
;「''私を見て''」
 
 
:第29話タイトル。本編中では二つの異なるシチュエーションで同じ台詞が使われているが、向けられる相手は共にガロードである。前半でのシーンは普段の言動からは想像しがたい程に愛らしく特に人気が高い。
 
:第29話タイトル。本編中では二つの異なるシチュエーションで同じ台詞が使われているが、向けられる相手は共にガロードである。前半でのシーンは普段の言動からは想像しがたい程に愛らしく特に人気が高い。
 
;「この力は私と同じ…いいえ、違う。私ともカリスとも、ルチルさんとも…」
 
;「この力は私と同じ…いいえ、違う。私ともカリスとも、ルチルさんとも…」
 
:第29話で[[アベル・バウアー|アベル]]がニュータイプとして覚醒した時の反応。
 
:第29話で[[アベル・バウアー|アベル]]がニュータイプとして覚醒した時の反応。
;「私にもわからない…でも…''もう逢えない気がして''」
+
;「もう逢えない気がして」
 
:第30話タイトル。ようやく二人の心が通じ合った矢先の不吉な未来予知。程なくティファは[[宇宙革命軍]]の手によって攫われ、二人は[[地球]]と[[宇宙]]に離れ離れになるという最大の危機を迎える。
 
:第30話タイトル。ようやく二人の心が通じ合った矢先の不吉な未来予知。程なくティファは[[宇宙革命軍]]の手によって攫われ、二人は[[地球]]と[[宇宙]]に離れ離れになるという最大の危機を迎える。
 
;「私は…帰ります。私が想う人の所です。…私を想う人の所です!」
 
;「私は…帰ります。私が想う人の所です。…私を想う人の所です!」
 
:第31話、自分を籠絡しようとした宇宙革命軍に対して敢然とこう言い放つ。自分の想い、自分のいるべき場所を完全に把握した台詞。
 
:第31話、自分を籠絡しようとした宇宙革命軍に対して敢然とこう言い放つ。自分の想い、自分のいるべき場所を完全に把握した台詞。
;--この時私は、初めて自分の力をもっとほしいと思いました。
+
;--この時私は、初めて自分の力がもっとほしいと思いました。
:第37話より。月の見える木の下。[[キスシーン|ガロードといい雰囲気の中熱い口付けを交わした]]際のモノローグ。かつて自分のニュータイプとしての力を巡って凄惨な争いが繰り広げられており、故に自分の力を忌まわしいと思っていたティファであったが、自分を命がけで守ってくれる存在への想いを自覚し、そんな彼を今度は自分が守りたいという感情に至り、自分の力を受け入れ、彼のためにもっと力が欲しいと、自分の力を受け入れることとなる。それは彼との甘い未来を夢みたいというニュータイプなど関係ない一人の少女の願いだった。
+
:月の見える木の下。[[キスシーン|ガロードといい雰囲気の中熱い口付けを交わした]]際のモノローグ。かつて自分のニュータイプとしての力を巡って凄惨な争いが繰り広げられており、故に自分の力を忌まわしいと思っていたティファであったが、自分を命がけで守ってくれる存在への想いを自覚し、そんな彼を今度は自分が守りたいという感情に至り、自分の力を受け入れ、彼のためにもっと力が欲しいと、自分の力を受け入れることとなる。それは彼との甘い未来を夢みたいというニュータイプなど関係ない一人の少女の願いだった。
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
214行目: 189行目:
 
:;「あの人が動くと、みんなの気持ちが集まっていく。」
 
:;「あの人が動くと、みんなの気持ちが集まっていく。」
 
::『第2次Z破界篇』で[[カミナ]]の真っ直ぐな気持ちを察したセリフ。
 
::『第2次Z破界篇』で[[カミナ]]の真っ直ぐな気持ちを察したセリフ。
 
== 関連機体 ==
 
;[[Gビット]]
 
:無人機をニュータイプ能力でコントロールし、ガロードを支援する。
 
;[[ガンダムエックス]] / [[ガンダムダブルエックス]]
 
:[[サブパイロット]]登録されるが、実装には戦艦からGビットで遠距離支援をしている。
 
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*キャラクターデザインを担当した西村誠芳は、2016年7月に行われたサンライズフェスティバル「機動新世紀ガンダムX」上映&トークショーにゲストとして高松監督と登場した際、ティファというキャラクターのデザインの方向性について「巫女のイメージで、肌を露出しないキャラクターにしたかった」「ダボッとしたズボン案も描いた記憶もあります。あまりヒロインぽくないなと思いながら」と述べている。
 
*キャラクターデザインを担当した西村誠芳は、2016年7月に行われたサンライズフェスティバル「機動新世紀ガンダムX」上映&トークショーにゲストとして高松監督と登場した際、ティファというキャラクターのデザインの方向性について「巫女のイメージで、肌を露出しないキャラクターにしたかった」「ダボッとしたズボン案も描いた記憶もあります。あまりヒロインぽくないなと思いながら」と述べている。
*[[サブパイロット]]扱いになっている時は[[Gビット]]を[[戦艦]]からコントロールして[[ガロード・ラン|ガロード]]を援護している、という扱いであり、実際にダブルエックスに乗っているわけではない(=操縦技術はない)のだが、Gジェネシリーズでは搭乗可能。DSに至っては特定のイベントをこなさないと、彼女が乗ったGXでしかサテライトキャノンが使えない(イベント発生後はガロードでも可)。
+
*[[サブパイロット]]扱いになっている時は[[Gビット]]を[[戦艦]]からコントロールして[[ガロード・ラン|ガロード]]を援護している、という扱いであり、実際にダブルエックスに乗っているわけではない(=操縦技術はない)のだが、Gジェネシリーズでは搭乗可能。DSに至っては特定のイベントをこなさないと、彼女が乗ったGXでしかサテライトキャノンが使えない(イベント発生後はガロードでも可)。
 +
*その容姿から小柄な印象を受けるが、実は身長は[[ヒイロ・ユイ]]ら『[[新機動戦記ガンダムW]]』のガンダムパイロット達より高い。まあ、'''コクピットが小さくて大人では操縦できない'''という初期設定のせいなのか、何故か女性のような身長体重の設定が付けられている向こうのほうがおかしいのだが。
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B000E1CQ34</amazon>
 
<amazon>B000E1CQ34</amazon>
 
== 資料リンク ==
 
*[[GUNDAM:ティファ・アディール]]
 
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:ていふああていいる}}
 
{{DEFAULTSORT:ていふああていいる}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)