「ゼラーナ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
*外国語表記:[[外国語表記::Zelerna]]
| 外国語表記 = [[外国語表記::Zelerna]]<ref>[http://www.dunbine.net/mecha/index.html Aura Machine]、聖戦士ダンバインWeb、2022年2月25日閲覧。</ref>
+
*[[登場作品]][[聖戦士ダンバイン]]
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|聖戦士ダンバイン}}
+
*分類:[[オーラマシン|オーラ・シップ]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
+
*全長:52メット(約52 m)
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
*全高:21メット(約21 m)
}}
+
*全幅:29メット(約29 m)
 
+
*重量:132ルフトン(約132 t)
{{登場メカ概要
+
*オーラ係数:0.6×3
| タイトル = スペック
+
*必要オーラ力:15
| 分類 = [[分類::オーラマシン]]
+
*巡航速度:130リル(約640 km/h)
*[[分類::オーラシップ]]
+
*最高測度:200リル(約800 km/h)
| 全長 = 52メット<br/>(約52 m)
+
*[[動力]]:[[オーラコンバーター]]
| 全高 = 21メット<br/>(約21 m)
+
*[[エネルギー]]:[[オーラ力]]
| 全幅 = 29メット<br/>(約29 m)
+
*開発者:ギブン家
| 重量 = 132ルフトン<br/>(約132 t)
+
*搭乗員:
| 動力 = [[動力::オーラコンバーター]]
+
**[[ニー・ギブン]]【艦長】
| エネルギー = [[エネルギー::オーラ力]]
+
**[[ショウ・ザマ]]
| 最高速度 = 200リル<br/>(約800 km/h)
+
**[[マーベル・フローズン]]
| 巡航速度 = 130リル<br/>(約640 km/h)
+
**[[キーン・キッス]]
| オーラ係数 = 0.6×3
+
**[[チャム・ファウ]]
| 必要オーラ力 = 15
+
**ドワ・グロウ【操舵士】
| 開発 = ギブン家
+
**ドルプル・ギロン【機関士】
| 主な搭乗員 =
 
;【艦長】
 
:[[パイロット::ニー・ギブン]]
 
}}
 
'''ゼラーナ'''は『[[聖戦士ダンバイン]]』の[[登場メカ]]
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
ギブン家が独自開発したオーラ・シップで、ゼラーナ隊の母艦。艦の名称は[[バイストン・ウェル]]で活躍した伝説の[[勇者]]にちなむ。
 
ギブン家が独自開発したオーラ・シップで、ゼラーナ隊の母艦。艦の名称は[[バイストン・ウェル]]で活躍した伝説の[[勇者]]にちなむ。
  
後に建造されたオーラバトルシップに比べると小型軽量で速度性能に優れる。
+
後に建造されたオーラバトルシップに比べると小型だが、デッキに[[オーラバトラー]]を載せて運搬できる。オーラバトラーと同様オーラコンバーターで稼動している為、デッキでショウが気合をいれただけで出力が上がったこともあった。
 
 
デッキに[[オーラバトラー]]を4機、艦首下にウイングキャリバーの[[フォウ]]を1機(無理して2機)載せて運搬できる。艦首への通路の床下のハッチから直接[[フォウ]]に乗り込めるようになっているなど上下方向にもかなり工夫を凝らした作りになっており、見た目より広く使える構造になっているのが特徴。
 
 
 
ただし、格納庫にはハッチが無く艦の両側面が大きく開いているだけの野ざらしで、敵が飛び込んでくると全く対処できない。また吹雪の中での運用も考えておらず、オーラバトラーの関節やカメラの凍結を防ぐ為に防護しなければならない<ref>もっとも、地上に出る事など最初から想定できるはずもないので、これに関しては仕方無い部分もある。</ref>等々、スペースを有効活用しているが、居住性そのものには大きく難が有る。また、[[科学者・技術者|メカニック]]が転がり落ちそうになる事も有った。艦首銃座までの通路も細い手すりしかない屋根も何も無い吹きっさらしであり大変危険である<ref>劇中、[[ショウ・ザマ|ショウ]]がこの通路を通る際に[[バーン・バニングス|黒騎士]]に襲撃されて間一髪避けるシーンが有る</ref>。
 
 
 
オーラバトラーと同様オーラコンバーターで稼動している為、デッキで高い[[オーラ力]]を持つ[[聖戦士]]の[[ショウ・ザマ|ショウ]]が[[気合]]をいれただけで[[出力]]が上がった事も有った。
 
  
第32話「浮上」で戦場がバイストン・ウェルから[[地球|地上]]に移ってからも主力であり続けたが、最終局面の第47話「ドレイク・ルフト」で奇襲の為に雲の中に隠れていた所を[[スプリガン]]のレーダー射撃で撃沈される。ニー達ゼラーナクルーに我が家のように愛されていた為、[[海]]に沈み行く姿に皆涙した。
+
戦場が地上に移ってからも主力であり続けたが、雲の中に隠れていた所を[[スプリガン]]のレーダー射撃で撃沈された。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
原作では最終盤に差し掛かるまでショウ達の母艦であり続けた(SRWで[[母艦]]を務める[[ゴラオン]]や[[グラン・ガラン]]とは連絡こそ取り合っているが基本的に別行動であった)にも関わらずSRWにおける操作ユニットとしての登場回数はわずか一度で、操縦担当のドワをはじめとするクルーに至っては全く登場していない。
+
本編中では最終盤に差し掛かるまでショウ達の母艦であり続けた(SRWで[[母艦]]を務める[[ゴラオン]]や[[グラン・ガラン]]とは連絡こそ取り合っているが基本的に別行動であった)にも関わらずSRWにおける登場回数はわずか一度で、操縦担当のドワをはじめとするクルーに至っては全く登場していない。
  
小型の艦船故か、その一度の登場も母艦ではなく通常ユニット扱いであり、扱い的には『[[機動戦士Vガンダム]]』における[[ホワイトアーク]]等と同様と言える。
+
その一度の登場も母艦ではなく通常ユニット扱いであり、扱い的には『[[機動戦士Vガンダム]]』における[[ホワイトアーク]]等と同様と言える。
  
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
:初登場作品。[[母艦]]扱いではなく、ダンバイン系パイロットで[[乗り換え]]可能。[[修理装置]]・[[補給装置]]の両方を持ち、サポート機としては有用。
+
:初登場。[[母艦]]扱いではなく、ダンバイン系パイロットで[[乗り換え]]可能。[[修理装置]]・[[補給装置]]の両方を持ち、サポート機としては有用。
:[[オーラバリア]]が射撃攻撃全て1000ダメージ軽減かつ、地上に上がる前から全オーラバトラーについている為バイストン・ウェルでの直接戦闘は期待できない。おとなしく援護にまわった方が得策。
 
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:登場しないが、バイストン・ウェルで反ドレイク勢力と共闘していた[[海動剣|海動]]と[[真上遼|真上]]は「[[ブライティクス|BX]]との合流前に撃沈されたのではないか」と推測している為、原作よりも大分早く沈んだ模様である。
+
:登場しないが、バイストン・ウェルで反ドレイク勢力と共闘していた[[海動剣|海動]]と[[真上遼|真上]][[ブライティクス|BX]]との合流前に撃沈したのではないかと推測しているため、原作よりも大分早く沈んだようである。以降ニー達は一言も触れもせず、結局この二人の会話上で挙がっただけに留まっている。
:以降[[ニー・ギブン|ニー]]達は一言も触れもせず、結局この二人の会話上で挙がっただけに留まっている。
+
<!-- == 装備・機能 == -->
 
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:ワールド1ルートだと第1章Part1冒頭で[[ラー・カイラム]]らを見た[[チャム・ファウ|チャム]]が「ゼラーナよりも大きい」と発言している。これは本作のチャムがゴラオンやグラン・ガラン建造前に地上に上がったまま、バイストン・ウェルに戻れていないから。
 
:2章Part12からユニットアイコンとしてのみ登場。
 
 
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;機関砲
 
:こちらも銃座が外にむき出しであり、爆風の直撃でなくても吹き飛ばされて落下してしまうクルーがいた。
 
;オーラキャノン
 
 
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;[[修理装置]]
 
:
 
;[[補給装置]]
 
:
 
;[[オーラバリア]]
 
:
 
 
<!-- == 対決 == -->
 
<!-- == 対決 == -->
 
<!-- == 名場面 == -->
 
<!-- == 名場面 == -->
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)