「ジュンコ・ジェンコ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Junko Jenko]]<ref>[http://www.v-gundam.net/character/27.html CHARACTER|機動戦士Vガンダム] 2022年1月5日閲覧。</ref>
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Junko Jenko]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
* {{登場作品 (人物)|機動戦士Vガンダム}}
 
* {{登場作品 (人物)|機動戦士Vガンダム}}
 
| 声優 = {{声優|小林優子|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|小林優子|SRW=Y}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|逢坂浩司}}
+
| キャラクターデザイン = 逢坂浩司
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦G}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦G}}
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
11行目: 11行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = [[種族::地球人]]
+
| 種族 = 地球人
| 性別 = [[性別::]]
+
| 性別 = 女
 
| 年齢 = 20歳代
 
| 年齢 = 20歳代
 
| 所属組織 = {{所属 (人物)|リガ・ミリティア}}
 
| 所属組織 = {{所属 (人物)|リガ・ミリティア}}
 
| 所属部隊 = {{所属 (人物)|シュラク隊}}
 
| 所属部隊 = {{所属 (人物)|シュラク隊}}
| 役職 = [[役職::隊員]]
 
 
}}
 
}}
 
'''ジュンコ・ジェンコ'''は『[[機動戦士Vガンダム]]』の登場人物。
 
'''ジュンコ・ジェンコ'''は『[[機動戦士Vガンダム]]』の登場人物。
31行目: 30行目:
  
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦G}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
 
:初登場作品。[[精神コマンド]][[気合]]持ちのため、[[分身]]能力のあるユニットに向いている。
 
:初登場作品。[[精神コマンド]][[気合]]持ちのため、[[分身]]能力のあるユニットに向いている。
 
:能力値もシュラク隊の中では[[オリファー・イノエ|オリファー]]に次いで高い。
 
:能力値もシュラク隊の中では[[オリファー・イノエ|オリファー]]に次いで高い。
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
+
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:スポット参戦。初登場マップでは他のメンバーが[[ガンイージ]]の中、一人だけ[[ガンブラスター]]に乗っている。[[集中]]も[[必中]]も覚えないので攻撃を当て辛い。[[ソロモン]]攻略戦で登場した際は数少ない[[大激励]]要員として利用価値がある。死亡した描写は見られないが『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』以降は不登場。
 
:スポット参戦。初登場マップでは他のメンバーが[[ガンイージ]]の中、一人だけ[[ガンブラスター]]に乗っている。[[集中]]も[[必中]]も覚えないので攻撃を当て辛い。[[ソロモン]]攻略戦で登場した際は数少ない[[大激励]]要員として利用価値がある。死亡した描写は見られないが『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』以降は不登場。
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
+
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
::能力の底上げに加え精神コマンドの充実によって十分戦えるパイロットに。といっても最後まで使うことはできないので削り役に。
 
::能力の底上げに加え精神コマンドの充実によって十分戦えるパイロットに。といっても最後まで使うことはできないので削り役に。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦D}}
+
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
:[[シュラク隊]]の仲間を失ってやけっぱちになっているらしいが、その割には彼女とオリファー用の必殺技としてシュラク隊を呼び出す「シュラク・アタック」があるため「幽霊を呼び出している」と言われることも。
 
:[[シュラク隊]]の仲間を失ってやけっぱちになっているらしいが、その割には彼女とオリファー用の必殺技としてシュラク隊を呼び出す「シュラク・アタック」があるため「幽霊を呼び出している」と言われることも。
 
:[[特殊技能]]は豊富だが[[集中]]や[[必中]]を覚えないので、使うなら[[命中]]を[[パイロット養成|養成]]するか[[スキルパーツ]]での補強が必要である。
 
:[[特殊技能]]は豊富だが[[集中]]や[[必中]]を覚えないので、使うなら[[命中]]を[[パイロット養成|養成]]するか[[スキルパーツ]]での補強が必要である。
48行目: 47行目:
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦}}
+
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
:声が入った。第4話にて[[ヘレン・ジャクソン|ヘレン]]、[[ケイト・ブッシュ|ケイト]]と共に先に仲間になり、一時仲間から抜けるが、宇宙編にて隊の仲間を引き連れて合流。レベルを上げておかないと、レベル10で加入する他のメンバーと差が出るので宇宙編に進むつもりなら離脱前に少し上げておくといい。宇宙に上がってからも強制出撃の機会が何度かあるのでレベルは優先的に上げておこう。回避系の精神コマンドを持たないので[[リ・ガズィ]]に乗せるといい。
 
:声が入った。第4話にて[[ヘレン・ジャクソン|ヘレン]]、[[ケイト・ブッシュ|ケイト]]と共に先に仲間になり、一時仲間から抜けるが、宇宙編にて隊の仲間を引き連れて合流。レベルを上げておかないと、レベル10で加入する他のメンバーと差が出るので宇宙編に進むつもりなら離脱前に少し上げておくといい。宇宙に上がってからも強制出撃の機会が何度かあるのでレベルは優先的に上げておこう。回避系の精神コマンドを持たないので[[リ・ガズィ]]に乗せるといい。
:;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
+
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 
::フリーバトルに登場。
 
::フリーバトルに登場。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 
:音声新規収録。最速登場は宇宙ルート「リガ・ミリティア」。[[ガンブラスター]]に搭乗。エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「命中アップ」。
 
:初期から気合を覚えているので気力制限のある武器も使いやすい。コニーと共に、女性キャラが訓練等をする話ではIM会話によく出て来る。
 
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
60行目: 56行目:
 
;[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]
 
:'''[[根性]]、[[必中]]、[[てかげん]]、[[集中]]、[[気合]]、[[熱血]]'''
 
:'''[[根性]]、[[必中]]、[[てかげん]]、[[集中]]、[[気合]]、[[熱血]]'''
 +
;[[新スーパーロボット大戦|新]]
 +
:'''[[根性]]、[[気合]]、[[信頼]]、[[熱血]]、[[激励]]、[[必中]]'''
 
;[[スーパーロボット大戦α|α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α|α]]
 
:'''[[根性]]、[[ひらめき]]、[[信頼]]、[[熱血]]、[[愛]]、[[大激励]]'''
 
:'''[[根性]]、[[ひらめき]]、[[信頼]]、[[熱血]]、[[愛]]、[[大激励]]'''
66行目: 64行目:
 
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
 
:'''[[根性]]、[[不屈]]、[[信頼]]、[[熱血]]、[[突撃]]、[[激励]]'''
 
:'''[[根性]]、[[不屈]]、[[信頼]]、[[熱血]]、[[突撃]]、[[激励]]'''
 +
 +
=== [[特殊技能]] ===
 
;[[新スーパーロボット大戦|新]]
 
;[[新スーパーロボット大戦|新]]
:'''[[根性]][[気合]]、[[信頼]]、[[熱血]]、[[激励]]、[[必中]]'''
+
:'''[[切り払い]]L4、[[シールド防御]]L4'''
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
:'''[[気合]]、[[閃き]]、[[必中]]、[[鉄壁]]、[[絆]]、[[愛]]'''
 
 
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
 
;[[スーパーロボット大戦α|α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC]])
 
;[[スーパーロボット大戦α|α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC]])
 
:'''[[シールド防御]]L6、[[切り払い]]L7'''
 
:'''[[シールド防御]]L6、[[切り払い]]L7'''
 
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
 
:'''[[底力]]L6、[[シールド防御]]、[[切り払い|斬り払い]]、[[援護攻撃]]L3、[[援護防御]]L3、[[指揮官|指揮]]L1、[[コンボ]]L3'''
 
:'''[[底力]]L6、[[シールド防御]]、[[切り払い|斬り払い]]、[[援護攻撃]]L3、[[援護防御]]L3、[[指揮官|指揮]]L1、[[コンボ]]L3'''
;[[新スーパーロボット大戦|新]]
 
:'''[[切り払い]]L4、[[シールド防御]]L4'''
 
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
:'''[[底力]]L3、[[闘争心]]L2、[[気力+系技能|気力+(DEF)]]'''
 
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
;搭乗機体の移動力+1。気力が上昇する際、本来の値に+1される
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。好戦的、かつ積極的に前線に出ていくジュンコの性格が表れたボーナス。言うまでもなく、[[気力限界突破]]との相性が抜群である。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
89行目: 77行目:
 
:隊長。片思いを抱いていたが、戦場では押し殺して望んだ。
 
:隊長。片思いを抱いていたが、戦場では押し殺して望んだ。
 
;[[ウッソ・エヴィン]]
 
;[[ウッソ・エヴィン]]
:戦いを知らないウッソの前衛を任される。何度もウッソを助け出す。
+
:戦いを知らないウッソの前衛を任される。何度もウッソを助け出すのだが…。
 
;[[マーベット・フィンガーハット]]
 
;[[マーベット・フィンガーハット]]
 
:彼女とは何度も口論を交えるが、大よその原因はオリファーでなく、ウッソの扱い。
 
:彼女とは何度も口論を交えるが、大よその原因はオリファーでなく、ウッソの扱い。
110行目: 98行目:
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「いい機体だよ。シュラク隊、行けぇぇぇっ!」
 
:第10話に於ける初台詞。[[ゲトル・デプレ|デプレ]]率いる部隊の[[ゾロ]]の一体を追い詰め、隊員たちに号令をかける。
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』では後半の号令が[[ガンブラスター]]搭乗時のシュラク隊一斉攻撃の締めのセリフに採用されている。
 
 
;「あのヘレンが…一番シュラク隊に似合っていて、鳥のモズそのものって性格を持っていたヘレンが…あの戦場でやられたって言うの!?」
 
;「あのヘレンが…一番シュラク隊に似合っていて、鳥のモズそのものって性格を持っていたヘレンが…あの戦場でやられたって言うの!?」
:第11話より。ヘレンが戦死してショックを受けたときの台詞。
+
:ヘレンが戦死してショックを受けたときの台詞。
;ジュンコ「ふざけたことを言うんじゃない! ケイトは、あんたよりプロだったんだ! チビちゃんがやれる相手ならケイトがやっていたんだよ! そういう自惚れた台詞を言うのは、十年早いんだ!!」<br/>ウッソ「怒らないでください、ジュンコさん…ごめんなさい、僕だって一生懸命…」<br/>ジュンコ「そんなこと! 分かってるから引っ叩きに行けないんじゃないか! だから…気が済むまでそこで泣いてな! それが、ケイトへの供養ってもんだ…」
+
;「武器で遊ぶな!遊びで人殺しをするんじゃない!」
:第14話より。[[ケイト・ブッシュ|ケイト]]を陰惨な形で失い、ショックのあまり泣くことすらできず自責の念に駆られるウッソに対して。言葉の裏にあるのはウッソが余計な責任を負うことのないようにという気遣いである。現にウッソが頑張っていたこと自体はとっくに彼女自身も理解しており、叱責のような形にはなっているが、彼女自身涙を抑えられないにも関わらず懸命にウッソに優しく接している。最後の言葉を受け、ウッソも漸く自分の感情を素直に出せるようになり、慟哭する…。
+
:Vガンダムの新装備「ビームスマートガン」を敵に目掛けて試し撃ちをしたウッソに対して、叱咤した際のセリフ。
;「宇宙では地球より感覚をシャープにするんだ!」<br/>「マシンの装甲を通して外に何があるか感じ取るんだ!」
 
:第20話より。宇宙での操縦に戸惑うウッソへのアドバイス。
 
:前者は『[[新スーパーロボット大戦|新]]』では[[キャラクター事典|キャラクターデータ]]に記載されているが、「~するんだっ!」と強い語調になっている。
 
;「武器で遊ぶな! 遊びで人殺しをするんじゃない!」
 
:第21話より。Vガンダムの新装備「ビームスマートガン」を敵に目掛けて試し撃ちをしたウッソに対して、叱咤した際の台詞。
 
 
;「あたしたち大人はあんな子をあてにしてさぁ」
 
;「あたしたち大人はあんな子をあてにしてさぁ」
 
:ガンダムには付きものの台詞。ウッソの行動力を認めつつ叱咤するが、内心は期待するあまり、自分達大人に不甲斐なさを感じている。
 
:ガンダムには付きものの台詞。ウッソの行動力を認めつつ叱咤するが、内心は期待するあまり、自分達大人に不甲斐なさを感じている。
129行目: 109行目:
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;「あらあら 女性さべつかい? いけないねえ」<br/>「まあ それぐらいに しといてやりなよ。いいかい カミーユくん」<br/>「この子の きもちも かんがえてやるんだね。それが 男ってもんだろ?」
+
;「それとも、ウッソもシュラク隊に入るかい?」<br />「あはは、冗談だよ。そんな事をしたら、ブライト中佐に恨まれる事になるからね」
:『[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]』第6話「ストライク・バック」より。[[ファ・ユイリィ|ファ]]がパイロットになる事に異を唱えたカミーユへの説得。
+
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』中盤の宇宙ルートで、[[地球]]降下を目前に控えてウッソとの別れが迫りつつある中、ジュンコ流の言い回しで惜別の念を払拭する。
;「それとも、ウッソもシュラク隊に入るかい?」<br />「あはは、冗談だよ。そんな事をしたら、ブライト中佐に恨まれることになるからね」
 
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』第25話(宇宙へ向かうルート)「クロスボーン・バンガード」より。[[地球]]降下を目前に控えてウッソとの別れが迫りつつある中、ジュンコ流の言い回しで惜別の念を払拭する。
 
 
;「ウッソ、死ぬんじゃないよ」
 
;「ウッソ、死ぬんじゃないよ」
:『α』第26話「海からのマレビト」or「紅いエヴァンゲリオン」より。[[フランチェスカ・オハラ|フラニー]]と共にシュラク隊を代表してウッソへ贈る別れの言葉。
+
:『α』で[[フランチェスカ・オハラ|フラニー]]と共にシュラク隊を代表してウッソへ贈る別れの言葉。
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
143行目: 121行目:
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*『月刊コミックボンボン』で連載された[[漫画|漫画版]]では、単行本未収録になった第6章でMS格闘王ギンザエフ大尉の駆るMSギギムのギギムセメントクラッシュによって機体をバラバラにされる。一応脱出はしており同エピソード中では健在なのだが、第10章のウッソのモノローグではいつの間にか戦死したことになっている。
+
*『月刊コミックボンボン』で連載された[[漫画|漫画版]]では、未収録になった第6章「ガンダム拳炸裂!」でMS格闘王ギンザエフ大尉の駆るMSギギムに撃墜される。一応脱出はしたのだが、第10章のウッソのモノローグでは戦死したことになっている。
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
 
*[[GUNDAM:ジュンコ・ジェンコ]]
 
*[[GUNDAM:ジュンコ・ジェンコ]]
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)